Music Mania

No Music No Life

目指せ20万キロ

2015年09月06日 | クルマ
毎日の生活に欠かせない道具として使ってるうちのクルマ、新車で買ってもう6年になる。
距離はすでに12万8千キロを超え、年内には13万キロに到達するだろう。
年数の割に過走行なのは、通勤距離が長いからで、毎日2時間はクルマの中にいる。
なので、この2時間が快適なのか苦痛なのかは僕の生活のなかで大きな意味をもち、クルマ選びの条件となる。

とはいっても、現在新車で買える国産車の大半は、十分な完成度であり、どれを選んでも決定的にダメなことなんてないんだけど。
もちろん、それは昨日12ヶ月点検を終えた僕のマツダ・アクセラにもいえることだ。

それにしても、今の国産車の技術力や品質はたいしたもので、これだけの距離を走ってもビクともしない。
今回の12ヶ月点検でも、エンジンオイルとエレメント、それとエアコンのフィルターを交換しただけで、あとは異常なしだった。
ひと昔前だと10万キロを目安に、そろそろ寿命が近いような印象があったが、今は単なる通過点であり、
20万キロまでは平気だと言われる。

前のクルマは輸入車だったこともあり、ディーラーでの点検は正直お金がかかりすぎてしんどかったが、
今のクルマはきちんと半年ごとにディーラーで点検してもらっているので安心だ。

よし、今回は10年20万キロを目指してみよう。

ちょっと幕末にタイムスリップしてきた。
慶応3年9月亀山宿にて(笑)



こっちは現代(笑)

コメント (8)