Music Mania

No Music No Life

居酒屋で飲み物なし食事だけの人

2015年09月26日 | 食べ物
最近ネットで見かけた話だけど、居酒屋で飲み物を注文せず食事だけするのはありか?という質問があった。
答えは賛否両論で、金を払うんだから食事だけでもいいに決まってるという意見から、
居酒屋はアルコールを飲むところだから食事だけしたいのならそういう店にいけ、という意見まであった。

うちは夫婦ともにアルコールを口にしないので、最初に「お飲み物は何になさいますか?」と聞かれる店にはいかない。
もちろん、飲み会とかアルコール好きの友人と出かけるときは、その手の店に行くこともある。
そういうときはたいていウーロン茶とかのソフトドリンクを注文する。
自分は飲まないから水でいい、といったことはない。

食事目的で居酒屋に入って飲み物を注文しない、あるいはしたくない、という気持ちはわかる。
クルマで来ているとか、医者に止められてるとか、そもそも飲めないとか、いろいろな理由でアルコールは飲めないけど、
居酒屋メニューが好き、という人もいるのだ。
じゃ、ソフトドリンクは?といっても、500円も出してペットボトルのウーロン茶をグラスに注いだだけのものは飲みたくないのだ。

たまに、居酒屋は飲み物で儲けてるからドリンクを注文してあげないといけない、という人がいる。
それはちょっと違うと思う。
なぜ客が店の利益のことを気にしなければいけないのだろう?
もし、食事だけの客が多くて収益が上がらないというのであれば、逆に食事のほうに力を入れて、
そっちで儲けが出るようにすればいいと思うんだけど。

とはいっても、やはり居酒屋で飲み物を注文せずに食事だけっていうのは、なんとなく空気を読んでないような、
場違いのような気分になる。
そういうのを気にしない人はいいんだろうけど、僕は気にしてしまう。
それに居酒屋でしかないようなメニューって、どういうのがあるのかな?
焼き鳥、串カツ、手羽先、ホルモンとかかな?
スーパーの総菜コーナーにいけばありそうだけど。
焼き魚、唐揚げ、魚のフライとかかな?
あっ、そうか、独身男性でお酒の飲めない人は、居酒屋で食事するしかこういうのが食べられないのかも。

というわけで、居酒屋で飲み物なし食事だけ、はアリですね。
僕はやらないけど。
コメント (2)