Music Mania

No Music No Life

クルマの12ヵ月点検をしてる人は半分以下

2017年06月03日 | 日常
クルマの12ヵ月点検は法律で義務付けられている。
それでも、実際にきちんと12ヵ月点検を受けてる人は、半分以下らしい。
なぜなら、受けなくても罰則はないし、受けなくても滅多にクルマは故障しないからだ。

同じクルマの検査でも、車検はほとんどの人が受けている。
こちらは、受けてないと罰則がある。
道路運送車両法違反(無車検運行)と自動車損害賠償保障法違反(無保険運行)という、やたらと漢字が並んだ違反項目があり、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金があるのだ。
もし、車検に罰則がなかったら、やはり半分以上の人は受けないんじゃないだろうか。

僕は12ヵ月点検はきちんと受けている。
たぶん、免許をとって約31年、今のクルマで5台目だけど、ずっと受けてきた。
今のクルマにいたっては、新車で購入して以来。12ヵ月点検どころか、6ヵ月点検も受け続けている。
というのも、僕はクルマの走行距離がとても多いからで、今のクルマは最近17万キロを超えた。
こういう使い方をする限り、点検を受けていないといろいろ不安なのだ。
前のクルマのときは、今とは条件が違ったので、年間1万キロも走らなかったけど、ただでさえ故障の多いタイプのクルマだったので、やはり点検は受けていた。

もし、僕が年間5000キロも走らない使い方で、新車で買った国産車だったら、12カ月点検は受けていないかもしれない。

ところで、現在の車検制度では、新車から最初の車検まで3年、以降2年毎となっている。
今のクルマの完成度からいくと、もうずっと3年毎でいいのではないかと思う。
たとえば、12ヵ月点検をきちんと受けている人は、車検は3年毎でいいという制度はどうだろう?
そうすると、12ヵ月点検を受ける人の割合はきっと増えるだろうし、町の小さな整備工場なんかも潤うのではないだろうか。
コメント (4)