Music Mania

No Music No Life

リズムって大事

2018年10月14日 | ギター
10月27日の土曜日は津市のBRANでライブです。
18時50分開場、19時開演という、開場から開演までの時間が短すぎるスケジュールだ。
先日の四日市EASTのライブのメンバーによる大黒摩季カバーと、6月の四日市Sixtysixのときのメンバーによる相川七瀬、レインボー等のカバーをやります。

その次の週の11月4日は河芸の「海の家ええかげん」というところでライブです。
「ええかげん☆なにがや!音楽祭vol.1」に出演で、15時開演、僕らの出番は16時頃の予定です。
ちなみに当日雨天の場合、開催場所は鈴鹿EGGホワイトになります。
こちらは新メンバーによる相川七瀬とレベッカのカバーです。

で、昨晩は11月4日の方のバンド練習だった。
このメンバーでの演奏は初めてだったけど、わりと最初から息のあった演奏が出来たと思う。
とくにリズム隊はなかなか強力だ。

バンドってつくづくリズムだな、と思う。
僕はそんなにリズム感がいい方ではないし、ずれてしまうこともよくある。
とくに難しいフレーズを弾くとき、自分がそれを弾くのが精一杯で、バックのリズムを聴けてないこともある。
6月にやったレインボーの「キル・ザ・キング」のように極端にテンポが速く、しかもギターソロはほとんど速弾きばかりの曲だと、とたんにリズム音痴になってしまう。
あのときのドラマーはプロの方で完璧だったわけだけど、もっと自分が上手ければ最高の演奏が出来たんだろうなと後悔する。

昨晩のメンバーで演奏していて気がついたこと。
レパートリーの中にほとんどギターソロがない。
今度はなんとか足を引っ張らずに済みそうだ。
コメント (2)