全荷重OKとなり松葉杖なしで歩けるようになったことは先週ココに書いた。
最初は小さい歩幅でゾロリゾロリと歩いていたけど、慣れてくると歩幅もスピードも上がってくる。
昨日は1日トータルで5キロほど歩いた。
近所の公園には1キロのジョギングコースと600メートルのジョギングコースがあり、そこをタイム測定しながら歩いているのだ。
まず、先週は600メートルのコースから歩き出した。
最初は600メートルを歩くのに15分33秒かかった。
これはかなり遅い。
いかにも身体のどこかに不調を抱える人に見える歩行状態だろう。
一周歩いては公園のベンチに座り、足をマッサージする。
そして再び歩き出す。
3周で限界が来て一旦家に帰り、十分な休憩をとって、夕方からまた歩き出す。
しかし、半周もいかないうちに痛くなって断念する。
最初はそれでいいのだ。
次の日はもう少し速くなり、朝から600メートルを3周、夕方から2周歩けるようになる。
そして日曜日には600メートルを9分代で歩けるようになった。
月曜日からはコースを1キロの方に変更し、最速で13分54秒を記録した。
ちなみに成人の1キロの歩行スピードは、12分30秒らしいので、まだ健常者よりは遅い。
今週の目標は1キロを12分30秒で歩くことにした。
距離は1日5キロにしたいと思う。
最初は小さい歩幅でゾロリゾロリと歩いていたけど、慣れてくると歩幅もスピードも上がってくる。
昨日は1日トータルで5キロほど歩いた。
近所の公園には1キロのジョギングコースと600メートルのジョギングコースがあり、そこをタイム測定しながら歩いているのだ。
まず、先週は600メートルのコースから歩き出した。
最初は600メートルを歩くのに15分33秒かかった。
これはかなり遅い。
いかにも身体のどこかに不調を抱える人に見える歩行状態だろう。
一周歩いては公園のベンチに座り、足をマッサージする。
そして再び歩き出す。
3周で限界が来て一旦家に帰り、十分な休憩をとって、夕方からまた歩き出す。
しかし、半周もいかないうちに痛くなって断念する。
最初はそれでいいのだ。
次の日はもう少し速くなり、朝から600メートルを3周、夕方から2周歩けるようになる。
そして日曜日には600メートルを9分代で歩けるようになった。
月曜日からはコースを1キロの方に変更し、最速で13分54秒を記録した。
ちなみに成人の1キロの歩行スピードは、12分30秒らしいので、まだ健常者よりは遅い。
今週の目標は1キロを12分30秒で歩くことにした。
距離は1日5キロにしたいと思う。