風・感じるままに

身の回りの出来事と生いたちを綴っています。

何といっていいのか…

2009-05-30 | 社会
                 (「私の旅行記」より)

「私の新旅行記」このページは同じ町に住むMさんのホームページだ。
世界各地を旅し、美しい自然や街並、人々の暮しを綴った、写真と紀行のページ。
先日、「私の見たインド」を新しく掲載したとの知らせをいただいたので、きょう拝見させてもらった。

衝撃!
写真を見ているうちに心臓がドキドキしてきた。何といっていいか、ちょっとコメントの言葉が出てこない。Mさんは顔を背けることなく次々と写真を撮りつづけ、淡々と文を綴っているが…。

カーストによる凄まじい差別のインドの現実とその中で暮らす子だもたちの姿に、あらためて“世界のいま(現実)”を見た思いだ。

いま、見終わってこれを書いているのだが、まだ少し手が震えている。
ぜひ、みなさんにも“この現実”を見ていただきたい。

求められる“決断”

2009-05-30 | 社会
昨日、原爆症認定をめぐる控訴審判決で、東京高裁は原告の訴えをほぼ認める判決を出し、この種の訴訟で国側は18連敗となった。

判決は、認定を狭めてきた国の“基準に欠陥あり”と断じた。一連の裁判の原告は306人、そのうち認定されたのは171人、一審で勝利しながら未認定が59人。68人がすでに亡くなられ、他の原告も病と闘いながらの裁判だという。

広島・長崎への原爆投下から60数年、被爆者と証明する「原爆健康手帳」を持つ人は25万2千人(07年3月末現在)、その平均年齢は75歳で裁判の原告は79歳にもなるという。原爆が原因で病気になったと認めれたのは、被爆者の1%に満たない2242人、裁判をたたかい認定をさせてきた人を含めてやっと2%ほどだ。

「国はこれ以上裁判を続けてもムダだ。麻生総理、決断してください。不当きわまる認定制度を抜本的に改め、64年たっても人間を苦しめる核兵器をなくす先頭に立ってほしい」と原告団長は訴える。

オバマ米大統領の「核兵器のない世界」演説で、いま世界は動き始めようとしている。唯一の被爆国のトップである麻生首相の「決断」が求められている。