小さなニュースが新聞の端っこに載っていた。
100歳になる(ほんとかな?)フランス人の男性が、スイスで行われた自転車の1時間走に挑戦し、100歳以上の新記録となる24.251キロをマークしたというもの。
スポーツとして自転車を始めたのは78歳になってからだというこの男性、安定したペースを保って走り、「あと1時間は走れた。脈拍を上げないように言われていたのでそんなに疲れていない」、「100歳の記念に何かしたかったんだ」と挑戦の理由を語っているという
健康に競技を続けている秘訣は「喫煙はしない、飲酒はほどどに」だとか。100歳まで競技…すばらしいというより、信じられない。
私には、たぶん…、いや絶対無理。ただ100歳までとは言わないが、あと10年くらいは自転車でのチャリ散歩と社交ダンスは続けたいと思っている。
そのために明日からこの男性のように、「喫煙はしない、飲酒はほどほどに」を心がけなくちゃ。「喫煙はしない」は合格だが、「飲酒はほどほどに」は解釈がなかなか難しい。人それぞれの「ほどほど」があるので。私なりの「ほどほど」だけは守るようにしよう。
100歳になる(ほんとかな?)フランス人の男性が、スイスで行われた自転車の1時間走に挑戦し、100歳以上の新記録となる24.251キロをマークしたというもの。
スポーツとして自転車を始めたのは78歳になってからだというこの男性、安定したペースを保って走り、「あと1時間は走れた。脈拍を上げないように言われていたのでそんなに疲れていない」、「100歳の記念に何かしたかったんだ」と挑戦の理由を語っているという
健康に競技を続けている秘訣は「喫煙はしない、飲酒はほどどに」だとか。100歳まで競技…すばらしいというより、信じられない。
私には、たぶん…、いや絶対無理。ただ100歳までとは言わないが、あと10年くらいは自転車でのチャリ散歩と社交ダンスは続けたいと思っている。
そのために明日からこの男性のように、「喫煙はしない、飲酒はほどほどに」を心がけなくちゃ。「喫煙はしない」は合格だが、「飲酒はほどほどに」は解釈がなかなか難しい。人それぞれの「ほどほど」があるので。私なりの「ほどほど」だけは守るようにしよう。