浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

40億損した

2008-01-23 00:03:45 | 出来事
昨日ニュースを観ていて空いた口が塞がらなかった。
鳩山邦夫法相が記者会見で、世界連鎖株安の影響で自ら保有する株が大幅に値を下げ
「いや~。40億くらい損したよ」と笑いながら話をしていた。

これは、母方の祖父であるブリヂストン創業者、故石橋正二郎氏から同社株の生前贈与された株式の事を言っているという事だ。積極的な財テクで売買して損したと云う事ではないのだろうが、兄である民主党の鳩山由紀夫幹事長もほぼ同じ生前贈与を受けているらしく、二人で80億円だとか。それを「兄弟同時損害」などと意味不明な表現で笑い飛ばしていたのだった。

正にKY。

12月から株価の下落で大変な損害を抱えてシャレになっていない人も大勢いるハズのこの今。「いや~40億も損しちゃって。大変だよな。兄弟で80億だ。わっはっは。」はないよな。テレビを観ている僕ですら押し寄せる殺気を感じた。

サブプライムはアメリカ発の問題だからアメリカ政府が手を打つべきと言い放った日本政府や政治家に期待する事自体KYなのかもね。

株価は正にそんな投資家の「失望」が具現化していると思うよ。マジで。

ついでに驚いたもう一つのニュース。
再生紙偽装だ。
リサイクルだ。古紙再生だ。エコだと。僕の会社でも真っ白な紙を辞めて、古紙配合されたものに切り替えたり、環境活動の一環でどの程度それが進んだかなんて事を数えたりといった事をこの10年くらいやってきた。
グリーン購入とかね。それによってCo2排出量の低減がどの程度進んだかなんて事を目標に表を作ったり社内で報告したりしてきた訳だ。

これがあっさりほとんど全部嘘っぱちでしたという事なの?
Co2がどんだけ減ったかなんて見えないし解らない訳だけど、これまでエコ活動だなんて、いろいろな企業が知恵を絞り手間をかけてやってきた施策が意味のないものだという事を知りながら放置し知らんぷりをしていたという事ですね。

どあほだ。

こんなに人をバカにした話があるのか。
どうして、みんな平然としているの?
人を虚仮にするにも程があると思うぞ。この話。

子供に見せたくない番組というランキングがあるけれど、今僕はロンブーがどうのという前にニュースに出てくる大人の醜聞を教えたくない。

こんなにも恥ずかしい国民性で、日本ってほんとに将来はあるの?