職業能力開発協会主催の簿記のお勉強がやっと終わりました。
正しくは「普通職業訓練の短期課程」といいます。
商業簿記と工業簿記、それぞれ42時間の訓練時間でした。
主として土・日を使っての勉強で、久しぶりのツメコミ教育だった気がします。
講師の先生が親切に教えてくれたおかげで、簿記の何たるかはつかめたような気がします。
もちろん、これから検定試験を受けるわけで、それに合格して始めて勉強をした“甲斐”があったというものですが、たとえ不合格だったとしても(われながら逃げ道をつくっているなという気がします)、得た知識はきっと役に立つと思っています。
もちろん、試験の前日まで練習問題や過去の出題問題を解く地味な勉強がまだ残っていますが...。
正しくは「普通職業訓練の短期課程」といいます。
商業簿記と工業簿記、それぞれ42時間の訓練時間でした。
主として土・日を使っての勉強で、久しぶりのツメコミ教育だった気がします。
講師の先生が親切に教えてくれたおかげで、簿記の何たるかはつかめたような気がします。
もちろん、これから検定試験を受けるわけで、それに合格して始めて勉強をした“甲斐”があったというものですが、たとえ不合格だったとしても(われながら逃げ道をつくっているなという気がします)、得た知識はきっと役に立つと思っています。
もちろん、試験の前日まで練習問題や過去の出題問題を解く地味な勉強がまだ残っていますが...。