五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

原因はリモコン?

2011年06月29日 | 日々のつれづれに
我が家には家を建てた時からあるエアコンがあります。
ですから20年選手でさすがにくたびれており、オリジナルのリモコンは壊れてしまい、おそらく熱効率も今の製品に比べて格段に落ちる、ということがわかったので、この夏に新しく買い換えることにしました。

とはいえ、知り合いの電気屋さんに依頼したのですがまだ持ってきてくれない。というか、他の家のエアコンの取り付けに忙しくてなかなか家に来てくれません。
彼は中学校の知り合いで、街で私の顔を見るたびに「すいません、すいません」と謝るので、人のよい私は「いいよいいよ。始めて付ける家を優先してあげて」と鷹揚に答えていたのですが、梅雨とはいえ猛暑の毎日で、正直そろそろ来てくれてもいいかなと思う毎日です。(Y君、これを見たらなるべく早く来てね)

それはともかく...

件のエアコン、市販の汎用リモコンを買ってきて使っていたのですが、さすがにここのところの暑さに負けて、昨晩始めてスイッチを入れました。
すると、新しく買ったDVDレコーダーが再生途中で止まってしまうではありませんか!(エアコンもレコーダーもどちらもTOSHIBA製)
ただ止まるだけならまだしもリモコンも本体も一切ボタンが効かなくなってしまうのです。これはパソコンでいうところの“フリーズ”状態。
古いレコーダーではこういうことはありませんでした。初めての経験です。

この状態は本体の電源ボタンを数秒間押し続けることで何とか解除できました。(このあたりもパソコンと同じ動き。考えてみたらレコーダーはほとんどパソコンみたいなものなんですね)

すぐに買い換えるとはいえ、この汎用リモコン、最後に味なマネをやらかしてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする