五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

シロアリ駆除の勧誘

2011年06月09日 | 日々のつれづれに
日中、珍しく玄関のチャイムが鳴りました。
「こんにちは、ア○ンテの者ですが...」と、グリーンの派手なユニフォームを着た二人連れが外にいて、JA全農やまなしのパンフレットを差し出します。
シロアリ駆除の勧誘でした。「まずは無料診断はいかがですか?」

飛び込みセールスは受け付けないのが我が家のオキテなのでやんわりと、でもしっかりとお断りしました。

いくらJAの指定業者でも変わりません。
大工さんに無断で、家の基礎をこわされでもしたら大変です。(今回の業者さんがそうだと言っているのではありませんが、過去にそういう話を聞いたことがあるので...)

ああいう飛び込みセールスは一日に何軒くらい回るのでしょうね。
なかなか愛想の良い若者でしたが一日中やるとくたびれるでしょうね、けっこうハードな会社だと聞いていますし、注文をもらってナンボの世界ですから。

彼らが出て行ってからこっそり様子をうかがうと、少し離れたところで先ほどの若者がもう一人の(年配の方の)方の話を神妙に聞いていました。ミニ反省会かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテンへの道

2011年06月09日 | 日々のつれづれに
先月植えた朝顔がだいぶ伸びてきました。
写真の宿根朝顔(イボメアインディカ)は現在苗の高さは67センチ。
他の朝顔に比べると育ち具合の良いほうでしょうか。細いツルがネットに絡まってきました

10本植えた苗のうち、一番育ちが早いのは「オオワカメ」の80センチで、他を圧倒して伸びています。
次が写真のイボメアインディカで、他の西洋朝顔やゴーヤ(アバシゴーヤ)などが40センチ台で続きます。
「サラダゴーヤ」という白いゴーヤは少し生育が遅くまだ30センチに達していません。同じゴーヤでも生育の差があるようです。

ひとり遅れているのが「あけぼの」という朝顔で20センチ、まだ起き出していないのかツルも出していませんが、葉が増えてきたのでこれからに期待というところでしょうか。

毎日水をやりながら、観察を続けて生きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする