手榴(りゅう)弾消火器。
ありましたねえ、昔防災訓練で投げているのを見たような記憶があります。
家にあるのを誤って落として割ってしまい、ずいぶん怒られたこともありましたっけ。
そんな手りゅう弾消火器がまだ飾ってあるという話を聞いて、市川三郷町・六郷地区にある春港堂酒店を訪れました。
「春の港」って、およそ山梨の片田舎の酒屋さんにはふさわしくないような名前です。
どなたかの雅号なんでしょうかね?
いずれにしても、風情のあるお店のたたずまい...。
応対してくれたご主人は気さくな方で、お店の中を親切に見せてくださいました。
件の消火器は、店内の梁に取り付けられていました。
こんな場所にあったからこそ、これまでに片付けられることもなく残っていたんだろうなあと思いました。
消火器は、ご主人が子供のころからあったそうですが、中の説明書(使用方法が書いてあったかと思われます)はすっかり字がかすれてしまって、いつごろのものかもわかりませんでした。
他にもレトロなポスターが目を引きました。
収集家には垂涎のものかもしれませんが、いつまでもこの場所に飾っておいてほしいと思いました。
ちなみにご主人に勧められて八海山の貴醸酒というのを購入しました。
リキュールっぽいボトルに入ったお酒ですが、ロックで飲むと美味しそうです。
醸造の途中過程で「水」の代わりに「清酒」で仕込んだお酒だそうで、飲んだらまたブログに書こうと思います。
ありましたねえ、昔防災訓練で投げているのを見たような記憶があります。
家にあるのを誤って落として割ってしまい、ずいぶん怒られたこともありましたっけ。
そんな手りゅう弾消火器がまだ飾ってあるという話を聞いて、市川三郷町・六郷地区にある春港堂酒店を訪れました。
「春の港」って、およそ山梨の片田舎の酒屋さんにはふさわしくないような名前です。
どなたかの雅号なんでしょうかね?
いずれにしても、風情のあるお店のたたずまい...。
応対してくれたご主人は気さくな方で、お店の中を親切に見せてくださいました。
件の消火器は、店内の梁に取り付けられていました。
こんな場所にあったからこそ、これまでに片付けられることもなく残っていたんだろうなあと思いました。
消火器は、ご主人が子供のころからあったそうですが、中の説明書(使用方法が書いてあったかと思われます)はすっかり字がかすれてしまって、いつごろのものかもわかりませんでした。
他にもレトロなポスターが目を引きました。
収集家には垂涎のものかもしれませんが、いつまでもこの場所に飾っておいてほしいと思いました。
ちなみにご主人に勧められて八海山の貴醸酒というのを購入しました。
リキュールっぽいボトルに入ったお酒ですが、ロックで飲むと美味しそうです。
醸造の途中過程で「水」の代わりに「清酒」で仕込んだお酒だそうで、飲んだらまたブログに書こうと思います。