横浜の友人が訪ねてきて、一緒に中古品ショップやカメラ店に行きました。
で、写真のドライBOXを購入しました。
時まさに梅雨の盛り、家の中の湿度はかなり高いので、湿気を嫌うカメラやレンズをしまっておくためのプラスチックのケースです。
当初は普通の衣装ケースの適当なサイズのものでいいやと思っていたのですが、気密性を考えるとやはり専用とうたっているものがいいだろうと思い直し、友人の勧めにしたがって買いました。
容量27リットルで2,970円(税込)。
百均ショップで買っておいたケース内を区切るための仕切りを入れ、カメラとレンズ、そして届いたばかりのスピードライトを入れました。
まだ余裕があるのは、これを写しているコンデジとこれから買うかもしれない交換レンズを入れるため。
でもまあ、これだけの空きがあればこの先私には十分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/f756ccca47b3ca505ea89830ba52cc77.jpg)
さすがにカメラ店で売っている品物だけあって湿度計が付いています。
シリカゲルをしこたま入れて、数時間置いてみましたが針はしっかり「WET」のまま。
安いシリカゲルを購入したからなのか、湿度計は単なる気休めなのか。
そのあたりに放っておくよりは多少なりとも効果はあるかもしれませんがねぇ。
で、写真のドライBOXを購入しました。
時まさに梅雨の盛り、家の中の湿度はかなり高いので、湿気を嫌うカメラやレンズをしまっておくためのプラスチックのケースです。
当初は普通の衣装ケースの適当なサイズのものでいいやと思っていたのですが、気密性を考えるとやはり専用とうたっているものがいいだろうと思い直し、友人の勧めにしたがって買いました。
容量27リットルで2,970円(税込)。
百均ショップで買っておいたケース内を区切るための仕切りを入れ、カメラとレンズ、そして届いたばかりのスピードライトを入れました。
まだ余裕があるのは、これを写しているコンデジとこれから買うかもしれない交換レンズを入れるため。
でもまあ、これだけの空きがあればこの先私には十分でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/f756ccca47b3ca505ea89830ba52cc77.jpg)
さすがにカメラ店で売っている品物だけあって湿度計が付いています。
シリカゲルをしこたま入れて、数時間置いてみましたが針はしっかり「WET」のまま。
安いシリカゲルを購入したからなのか、湿度計は単なる気休めなのか。
そのあたりに放っておくよりは多少なりとも効果はあるかもしれませんがねぇ。