五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

気になる放送

2014年06月23日 | 日々のつれづれに
役場からの防災無線による放送。
朝の放送は、議会開催の連絡や町主催のイベントのお知らせなどが主体です。
また、午後三時には小学校の下校時に合わせて、家までの撮り道での交通安全などの呼びかけを行います。

この二つは定期的な放送なので別に問題ありません。
下校の案内などは、毎日決まった時間なので時計代わりといってもいいくらい。

しかし、今日は定期ではない放送がありました。
町内のお年寄りが、朝から家を出たきり行方不明になっているという警察からの放送。

午前中晴れていた天気も午後からは急変、強い雨が降りだしてきたので、不明の方が少しでも早く見つかればいいと思っていました。
しかし、「見つかった」という連絡は無く、逆に夜の8時を過ぎた時にやはり不明者を探す内容の放送がありました。

この天気の中、雨に打たれていなければいいが、という思いがします。

詳しい事情は分かりませんが、認知症などで行方不明になってしまうお年寄りは年間で数千人にも及ぶそうです。
もちろん、見つかった人を除いての数字だそうで、深刻さがうかがえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする