Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

母の愛読書?

2013-05-11 22:02:18 | 日記・エッセイ・コラム

もう1つ母ネタ。
最近の母の「愛読書」は『任天堂公式ガイドブック とびだせ どうぶつの森』となっているようです。その証拠にたくさんの付箋が…。
Doumori_guidebook
最初は3~4箇所だったのですが、カフェとか村に現れるキャラクターとか、付箋の数が増えに増え…。9歳の姪も興味深そうに付箋を見ていたようです。
母は暇さえあれば本書を見ています。たしかに見ているだけで楽しいですし、うるさいTVよりはよっぽどましかと。
妹家族が来るとたいていこのゲームでわいわい楽しんでいます。それと時々私と母とで通信をしています。前作と比べるとアイテムやイベントの数が多いし、最低でも1年は楽しめますね。

任天堂公式ガイドブック とびだせ どうぶつの森 任天堂公式ガイドブック とびだせ どうぶつの森
価格:¥ 1,155(税込)
発売日:2012-12-21

ちょっぴり早い母の日のプレゼント

2013-05-11 21:45:55 | 日記・エッセイ・コラム

昨日と今日、久しぶりに図書館で『THE NIKKEI WEEKLY』読みました。本誌の1面に英検の広告があったのにはびっくり。水戸黄門の印籠ように「この英検ロゴが目に入らぬか!」といった感じ。一応英検準1級バッジを付けていたのですが、すっかり目が覚めてしまいました。そういえばもうじき英検の申し込みの締め切り日なんですよね。
夜に英検の悪夢を見てしまいそうなので英検のことはこのくらいにして…。記事の内容は目の視線の動きで操作できるスマートフォンの記事とか、日本で高価なものが売れているという記事とか、リニア新幹線の仕組みに関する記事とか。

ところで明日は母の日。今回のプレゼントは近くのスーパーで注文しました。プレゼントは母の好きなマカロンで、マカロン柄の手提げバッグ付き。昨日届きました↓
Mothers_day2013
本当は届いた直後に写真を撮れば良かったのですが、既に母が4個食べてしまいました(汗)。母はとても喜んでいた様子でした。
母の日は毎回花以外と決めています。花だと花粉症の母が気の毒なので。それとこれまでのところ、お菓子がいちばん喜んで貰えます。「花より団子」ですね。