Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

「TV鑑賞」って趣味?

2016-03-12 21:32:30 | 日記・エッセイ・コラム
TV関連の本を読んだからか、数日前から長時間のTV視聴のことを考えていました。母は読書とか映画とかの趣味と同じように、長時間TVを見ることも趣味なのではと考えています。
でも、これってどうなのでしょう?好きな映画やスポーツを中心にTV鑑賞するのは趣味と言えるでしょう。ただ、バラエティとかワイドショーなどだらだら何時間も見続けるのは単なる時間潰しと思うのですが。だいいち「趣味は何ですか?」と訊かれて「TV」と答える人ってそうそういないし、いたとしたら良いイメージを持たないでしょう。
もし本当にだらだらTV鑑賞が趣味の人がいたら、他に何もやりたいことがないのだと悲しくなります。長時間のTVって人をボケさせたり言語能力を衰えさせたりするというし、毒ですよ、毒。このままでは将来、1日何時間もTVを見ている母がボケるのではないかと不安です。

日本語を反省してみませんか

2016-03-12 21:20:19 | 本-言語関連
図書館から借りた『日本語を反省してみませんか (角川oneテーマ21 (B-17))』(金田一春彦著)を読了。
本書では文法や話し方、方言など、日本語を見直してみることが目的と思われます。日常だとなかなか気付かないことも書かれていて、面白かったです。特に文法なんて普段気にすることはないのですが、それなりに決まりがあるものですね。そもそも文法を気にしていなかったら、日本語検定2級では「文法」の領域が低かったのかも…(汗)。
方言はたしかに小さい頃に身に付けてしまうとなかなか直せないかもしれませんね。私も「きっかり」とか「横入り」とか言ってしまいますし。でも、その方言がだんだん無くなってしまうのもちょっと寂しい気がします。

日本語を反省してみませんか (角川oneテーマ21 (B-17))
クリエーター情報なし
角川書店