Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

病院での待ち時間、何とかしてほしい…

2022-11-01 14:41:12 | 日記・エッセイ・コラム
先週の通院日のこと。いつもよりも待っている患者さんが多かったので嫌な予感がしたのです。待合室は「密」だったので、廊下の椅子に座って待っていました。その日は寒かったのでコートを着たまま。しばらくして名前を呼ばれたので診察かと思ったら、待ち時間が長いし今回は処方箋を出すだけでいいかとのこと。これ以上待つのも嫌だったので、とりあえず処方箋を貰って、そのまま調剤薬局へ向かいました。
結局その日は予約していたのにもかかわらず、病院だけで1時間半以上待たされました。Kindle本を持っていたのでそれをずっとそれを読んでいましたが、そのうちに疲れてしまい、最後は目をつむっていました。それから調剤薬局へ行き、またそこでも少し待ち、家に着いた頃にはクタクタでした。
前から思っていることですが、病院や調剤薬局での待ち時間は何とかならないのでしょうか? 某スーパーの調剤薬局は長いと90分~2時間待たされますし、特に大病院ですと1日がかりも珍しくないといいます。何だか待ち時間で疲れてしまうし、余計に病気が悪化しそうです。たとえばスマホでおおよその待ち時間をチェックできて、順番が来ると知らせてくれるとか、何か対策が欲しいです。
それと、スマホ決済ができる病院や調剤薬局がもっと増えてもいいかと。現金よりもスマホ決済の方が衛生面で安心だと思います。それに病院は比較的高齢者が多いでしょうし、小銭のやり取りが大変そうです。
医療がどんどん進んでいるのにもかかわらず、待ち時間とか支払いについてはまだまだ遅れていると思います。