昨日の午後、母と自宅近くのスーパーへ買い物に行きました。その途中、白か金髪に近い髪色をしたギャルママ風の女性を見かけたのですが、ベビーカーを押しながらずっと「歩きスマホ」をしていたのです。「あんな危険な行為をして子どもがかわいそう」などとイライラし、買い物中もずっと悶々としていました。母にそのことを話すと、「そんな人にいいことはないわよ」と軽く返事をされました。それでも気分が晴れず、精神的に疲れてしまいました。
そして今日の午前中は自宅から歩いて10分くらいの激安スーパーまで買い物。明日からしばらく天気が悪くなるというので、どうしても買っておきたいものがあったのです。日曜日ということもありスーパーの中は混んでいましたが、反対に行き帰りの道はすいていました。前の記事でも書きましたが、駅前のスーパーよりも駅から少し離れた激安スーパーまでちょっと歩く方が気分転換になり、ストレス発散にもなるのです。
買い物を済ませ、自宅マンションのエレベーターへ。2階(マンションには1階と2階の両方に入り口があるのです)で待っていて、エレベーターが上階から来ると、年配の男性と若い男性の2人が降りました。その若い男性はずっとスマホを見つめたままでしたが、1階に降りるつもりが間違えて2階に降りたらしく急に引き返してきたのです。私は心の中で「そんなところでスマホを弄るから悪いのよ」と思いました。やはり「ながらスマホ」は良くないですし、母の言ったとおりいいことは起きませんね。そのことに納得し、少しは気分が晴れました。
以前にも取り上げたと思いますが、『イライラしたときに冷静になる方法』にこう書いてあります。
「神さまが見ている。悪い事をしてこのまま済まされるわけがない」
(中略)
実際に、世の中の流れを見ていると、人に迷惑をかけたり、悲しませたりすることが多い人は、一時的に成功したとしても、長続きしていないようです。
ホント、そう思わないと精神的にも参ってしまいますし、他人の行為でイライラするなんて時間の無駄です。こっちはこっちでもっと楽しいことに時間を使いたいものですね。それに注意したことで相手から危害を加えられるかもしれませんし、どうしても何とかしたければ警察などを呼んだほうがいいかもしれません。
さんざん「歩きスマホは危険」と言われているのにもかかわらず、「スマホ中毒」になってやめられない人が多いのは事実。警察もそういう人を見かけたら取り締まればいいのに…。携帯会社もスマホメーカーも何か対策をしてほしいです。それよりもアプリを作る側ができるだけ長時間使ってもらおうと巧妙に仕掛けをしているからしかたないかもしれませんが。スマホを使わない時間を意図的に作るとかスマホ以外のことに趣味を持つなど、少しでもスマホから距離を置くことが大切なのではと思います。
そして今日の午前中は自宅から歩いて10分くらいの激安スーパーまで買い物。明日からしばらく天気が悪くなるというので、どうしても買っておきたいものがあったのです。日曜日ということもありスーパーの中は混んでいましたが、反対に行き帰りの道はすいていました。前の記事でも書きましたが、駅前のスーパーよりも駅から少し離れた激安スーパーまでちょっと歩く方が気分転換になり、ストレス発散にもなるのです。
買い物を済ませ、自宅マンションのエレベーターへ。2階(マンションには1階と2階の両方に入り口があるのです)で待っていて、エレベーターが上階から来ると、年配の男性と若い男性の2人が降りました。その若い男性はずっとスマホを見つめたままでしたが、1階に降りるつもりが間違えて2階に降りたらしく急に引き返してきたのです。私は心の中で「そんなところでスマホを弄るから悪いのよ」と思いました。やはり「ながらスマホ」は良くないですし、母の言ったとおりいいことは起きませんね。そのことに納得し、少しは気分が晴れました。
以前にも取り上げたと思いますが、『イライラしたときに冷静になる方法』にこう書いてあります。
「神さまが見ている。悪い事をしてこのまま済まされるわけがない」
(中略)
実際に、世の中の流れを見ていると、人に迷惑をかけたり、悲しませたりすることが多い人は、一時的に成功したとしても、長続きしていないようです。
ホント、そう思わないと精神的にも参ってしまいますし、他人の行為でイライラするなんて時間の無駄です。こっちはこっちでもっと楽しいことに時間を使いたいものですね。それに注意したことで相手から危害を加えられるかもしれませんし、どうしても何とかしたければ警察などを呼んだほうがいいかもしれません。
さんざん「歩きスマホは危険」と言われているのにもかかわらず、「スマホ中毒」になってやめられない人が多いのは事実。警察もそういう人を見かけたら取り締まればいいのに…。携帯会社もスマホメーカーも何か対策をしてほしいです。それよりもアプリを作る側ができるだけ長時間使ってもらおうと巧妙に仕掛けをしているからしかたないかもしれませんが。スマホを使わない時間を意図的に作るとかスマホ以外のことに趣味を持つなど、少しでもスマホから距離を置くことが大切なのではと思います。