Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

もうすぐ図書館が連休

2013-05-09 21:09:54 | 日記・エッセイ・コラム

午後、歯医者さんへ。
一昨日に電話したら、「今日と、明日の午後はいっぱいです」と言われ、結局今日になってしまいました。連休がありましたから、混むのもしかたないですね。
歯が痛いのかと思ったら、歯茎が腫れていたそうです。磨き残しがあったそうで、「歯磨きをきちんとしてください」とのこと。う~ん、それが難しいんですよね…。とりあえずひどくなくて良かったです。

その前に図書館へ寄りました。歯医者さんがあったので、本の返却と予約していた本の受け取りのみ。今回借りた本は以下の4冊。

いつもは1度に1冊か2冊くらいしか借りないのですが、今日は多め。というのももうじき図書館が蔵書点検の理由で1週間以上の連休に入ってしまうのです。しかも図書館のWebサイトも使えず、その間はネット予約も出来ないらしいです。ネット予約が使えないのはちょっと痛いですし、あんなに長く連休になってしまうとは。ただ、いつもより返却期限が延びるのはちょっとお得ですね。分厚い本にも手を出したくなります。
例年図書館の連休は4月の上旬なのですが、今年は5月に。そういえば今のマンションに引っ越してきたのは4月で、その時も図書館はお休みでした。
図書館がお休みの間、いつもより漢検(R)準1級の勉強に時間を割いたほうがいいですね。でもずっと家に居てもだらだらしてしまうので、何回かはカフェでリスニング&読書をしたいと思います。


日本人の英語力

2013-05-06 21:29:05 | 本-辞書・英語学習書

図書館から借りた『日本人の英語力(小学館101新書)』(マーシャ・クラッカワー著)を読了。
本書はAmazonのKindle本コーナーで偶々知りました。「あっ、マーシャ先生だ、懐かしい」と一応手持ちの「Kindle Paperwhite 3G」へ無料サンプルをダウンロード。しかし図書館のWebサイトで本書があることが分かり、結局借りることにしたのです。
本書は3章に分かれています。第1章は著者の出身大学でもある聖心女子大学での英語教育。第2章はスラングなど場合によっては使ってはいけない英語の例。第3章は正しい英語の話し方や英語の勉強方法。
軽い読み物感覚で読めるのですが、「なるほど」と思ったことも多いです。英英辞典を使って英語で考えるようにするとか、話された英語が聴き取れなければ遠慮なく訊いてもいいとか、ペラペラでなくても内容がしっかりしてればいいとか。161ページの「文章の組み立て方」は英検1級の英作文や面接対策にもなりそうです。
でも聖心女子大学の学生が皆熱心なのには正直驚きました。皆に追いつこうと必死なのですね。私は英語英文科の短大を出ていますが、単に「短大卒」という肩書を求めて入学した学生が多かった気がします。勿論熱心な学生もいましたが、単位さえ取れればいいと思う学生がゴロゴロいました。私自身ももっと真面目に英語の勉強に打ち込めば良かったと後悔しています。
予想していたよりも良書だったので、Kindle版を買おうか決めかねています。

日本人の英語力(小学館101新書) 日本人の英語力(小学館101新書)
発売日:2009-10-06
Kindle版へリンクします。紙版よりはちょっぴりお得です。


平気で「ポイ捨て」する人たち

2013-05-05 22:23:25 | 日記・エッセイ・コラム

自宅マンションの周辺はタバコやごみのポイ捨ては禁止です。タバコは喫煙所で。たとえ携帯用灰皿を持っていても吸ってはいけません。違反をすると罰金が科せられます。
条例が出る前と比べてそういう行為をする人はだいぶ減りました。それでも依然としてタバコの吸い殻や飲み物の容器を時々見かけます。
そういう行為を平気でする人は、自宅の周りでもするのでしょうか?いいえ、しないと思います。誰も注意しないからいい、あの人もやっているからいい、自分の所有地じゃないからいいなどと言い訳をしているのでしょう。
もし自宅の門戸の前でタバコの吸い殻を見つけたらどう思いますか?おそらく誰でも不快な思いをするでしょう。公共の場はどうでしょう?。自分の場所でもあり、みんなの場所でもあるのです。だから街を汚す行為は絶対にやってはいけないと思います。
子どもだってきちんと決められた場所にごみを捨てますし、大人の行為をしっかり見ているものです。だから私たちは悪い見本になってはいけないのです。
今日、某カラオケ店の前で誰かが捨てたであろう飲み物の容器が置いてありました。すぐそばにカラオケ店のごみ箱があったのでそれを拾って捨てようとしました。しかし一緒にいた母が、今は物騒だから何が入っているか分からないと私を止めました。そのままにしておくのも嫌だったし、ちょっと腑に落ちませんでした。
シンガポールのように、今住んでいる場所も綺麗な街になってほしいですね。


楽天 vs. Amazon

2013-05-03 20:54:21 | デジタル・インターネット

先日図書館へ行ったら、偶々『週刊 ダイヤモンド 2012年 12/15号 [雑誌]』を見つけたので借りてみました。
最近こういう経済誌をちょこちょこ借りているわけですが、けっこう面白いですね。でもいざ買うとなると少々値段が高い…。やはり図書館で借りて読むだけ十分ですね。
ネット通販の2強、楽天とAmazon。私は楽天でお買い物をしたことがありませんが、楽天もショッピングモール感覚でお買い物が出来るらしくて楽しそうですね。でもある程度決まった商品を買いたければ、ページがシンプルなAmazonの方がいいですし。両方とも長所と短所があるので、自分のスタイルに合わせて利用したいです。
楽天とAmazonがこれだけ人気だと、リアルの家電量販店や本屋さんは売上が低迷して大変でしょうね。確かに私も実物をリアルのお店で見てからAmazonで買うことが多くなりましたから。
Amazonにポイントがあることは前から知っていましたが、私が買うものって大体ポイントが付かないんですよね。割引されたCDとか中古の本だとか。その分楽天の方がポイントが付くので、そちらも魅力に感じます。
電子書籍は、もうちょっとコンテンツの数が増えてほしいです。両社とも勝負はこれからでしょうね。
「せどり」でお金を稼いでいる人がいるとか。つまりブックオフなどで安い本を買って、Amazonなどで高く買い取ってもらうということ。どこかで聞いたことがあるのですが、本当に居るのですね。

週刊 ダイヤモンド 2012年 12/15号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2012年 12/15号 [雑誌]
価格:¥ 690(税込)
発売日:2012-12-10

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか

2013-05-02 21:19:51 | 本-その他

おとといあたりから風邪を引いてしまいました。喉は治りましたが、鼻はグズグズ、体はだるいし、関節が痛い。微熱もあります。昨日のプライベートレッスンはお休みしました。ただ基本的に仕事は急に休めないので、そこがつらいです。まだ家で仕事が出来るのでいい方かもしれませんが。
若い頃は風邪は一晩寝たら治ることが殆どだったのですが、年齢のせいでしょうか?

さて、前置きはこのくらいで本題へ。図書館で借りた『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)』を読了。
最近「国際化」と叫ばれていますが、本書を読んで改めて日本の良さを考えさせられました。「もったいない」の精神、日本のモノづくりなどなど。
特に「ご飯を1粒も残さないで食べる」という教えや、食事に感謝して「いただきます」という一言は日本以外では考えられないことでしょう。
日本では自国のことを愛せない人が増えている気がします。でも本書を読んで少しでも日本のことを愛せればいいなと思いました。

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)
価格:¥ 756(税込)
発売日:2010-12