
「飛べ、ジャアント・ロボ」
「フガッハ」
なんてぇのを知っている方は相当古い。
現在45~55歳までの方であると思う。
写真は牛久大仏。
立って120mの世界一の大仏である。
ただのモニュメントではなく、胎内にはお墓もあるのだ。
れっきとした東本願字系の寺院でもあるのだ。
ゆきたんくの父の実家は茨城県である。
この牛久大仏に初めて連れて行ってくれたのは従姉妹である。
地元の名所だからって、わざわざ大仏を見に行くこともないだろう。
なんて思いながら行ってみたら、びっくりである。
大きいこと大きいこと・・・
その時に頭に浮かんだ言葉が
「飛べ、ジャアントロボ」なのである。
斜め下から見ると、かっこいいし、大きいし。
子どもの頃にテレビで見るのを楽しみにしていたことを思い出した。
その数年後、胎内に入り85mの最高の高さまで上がってみた。
ジャアント・ロボの視線でものを見ることができたのである。
東京タワーの250mよりも感動したのを覚えている。
「フガッハ」
なんてぇのを知っている方は相当古い。
現在45~55歳までの方であると思う。
写真は牛久大仏。
立って120mの世界一の大仏である。
ただのモニュメントではなく、胎内にはお墓もあるのだ。
れっきとした東本願字系の寺院でもあるのだ。
ゆきたんくの父の実家は茨城県である。
この牛久大仏に初めて連れて行ってくれたのは従姉妹である。
地元の名所だからって、わざわざ大仏を見に行くこともないだろう。
なんて思いながら行ってみたら、びっくりである。
大きいこと大きいこと・・・
その時に頭に浮かんだ言葉が
「飛べ、ジャアントロボ」なのである。
斜め下から見ると、かっこいいし、大きいし。
子どもの頃にテレビで見るのを楽しみにしていたことを思い出した。
その数年後、胎内に入り85mの最高の高さまで上がってみた。
ジャアント・ロボの視線でものを見ることができたのである。
東京タワーの250mよりも感動したのを覚えている。