伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

おたく2

2008-05-23 23:59:21 | Weblog

昨年の11月27日に「おたく」を書いた。

最後に「ゆきたんくはおたくなのだろうな。」という一言を添えた。

「おたくってなんだろう。」という観点で、自分のしてきたこと(大したことないことも含めて)を思い出してみた。

あったあった。なんと5年間もかけてやっていたことが…

 時は平成元年、2頭身(SDガンダムと言えばお分かりになるかな?)のウルトラマン集めである。最初に手に入ったのは帰ってきたウルトラマン。なんとかわいいこと、このシリーズ集めなければならないという使命感を持った。当時ゆきたんく家には子供は長男のおーちゃんだけで、次男のつっくんは影も形もなかったのである。親と言うものは自分が好きなものは子供に伝えたいと思っているのだ。小学校1年生の時に初代ウルトラマンのテレビを、白黒であるがドキドキしながら見ていたゆきたんくにとっては当然のことである。

 それから、ウルトランエース、ウルトラマンタロウ、ウルトラセブンまではすんなりと手に入った。平成も3年を迎え、次男のつっくんが生まれている。残念ながら、ウルトラマンシリーズが揃わない。しょうがないので仮面ライダーブラックを加えた。そして平成4年にはつっくんもはいはいから、つかまり立ちをするようになる。

 この時のつっくんのマイブームが「仮面ライダーV3」であった。毎週日曜日の朝にテレビから宮内洋氏の声で「かめんらいだぁ、ぶぃすりぇー」の後に主題歌が始まるのである。この声を聞いた途端にはいはいからこたつの端につかまり立ち、そして歌が終わるまで、リズムに合わせてクォーター・スクワットのしっぱなしである。満面の笑顔で息をハァハァ言わせながら喜んでいたのである。

 と言うわけで、V3もコレクションに加わったのである。とこで写真を見ていただけるとお分かりと思うが、これは当時乗っていたカリーナEDの助手席である。

 そして平成5年の春、東京の自宅から神奈川に引っ越さねばならないという友人が、ゆきたんくがウルトラマンおたくなのを知っていて、プレゼントされたのが初代ウルトラマンの2頭身指人形である。ついにゾフィは手に入らなかったが、ゆきたんくの思い入れの大きい初代ウルトラマンが手に入ったことが満足であった。

こんなの人が聞いてもつまらないよね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兄弟 | トップ | パールライス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たくあん)
2008-05-25 07:36:49
ウルトラマンはあんまり覚えてないんだけどゾフィが好きでした。
たまにピンチで助けてくれる時だけ出てくるんですよね?

最近はウルトラな町に通ってます。
そのうち写真でも撮ってみようかな。
返信する
ヒーロー (ゆきたんく)
2008-05-25 08:24:28
 ゾフィはウルトラマンがゼットンに太刀打ちできない時に助けれてくれましたね。新しい命を持ってきたというのが衝撃的でした。

ウルトラな町?
 う~ん、それはどこですか?
返信する
Unknown (OKN)
2008-05-26 13:33:49
ウルトラマンよりも写真の車が気になりました。
カリーナEDって言えばコロナEXIVと兄弟車でバブル
時代の車ですね。マリノ、セレスもそうですがBピラーが無くガラスが寝たデザインが流行りましたね。
この時代はエアバッグが無いからダッシュボードに物が置けたんですよね。
返信する
オーED (ゆきたんく)
2008-05-26 19:55:47
 そう、エキサイティング・ドレッシー、ピラーレスハードトップ4ドアでございます(笑)
 足のいい奴、カリーナでございます(笑)

いやぁ、とても好きな車でした。
それにウルトラマンを載せて走るなんて…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事