夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

夜の風は、心地好く・・♪

2006-05-10 19:49:00 | 定年後の思い
先程、風呂上がりにパジャマ姿に着替え、庭先に降りた。

久々に午後より晴れ間があったので、
爽やかな空気を感じ、樹木も微風を受けて、枝葉を揺らしている・・。

風は身体に通り過ぎていくが、心身ともにすっきりとする。

この時節、暑くもなく、寒さも感じない過ごし易(やす)い時である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を読み、夕寝をして・・♪

2006-05-10 17:38:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、昼過ぎから陽射しが差し込んで、
久々の晴れ間となった。

風が吹き、心地良い午後となる。

2時半過ぎに少し眠くなったので、『文藝春秋』を寝室で読み始めた。

最初に読んだのは、【私たちの嫌いな日本語】であった。
阿川弘之、阿川佐和子、村上 龍の3氏による座談会を読みながら、
少し笑ったり、なるほどと頷(うなず)いたりした。

その後、【10年後の「団塊」】の予測記事であったが、
急ぎ足のような取り上げ方で物足りなかった・・。
週刊誌のようなダイジェスト版扱いで、
本来の月刊誌としての深く掘り下げる記事としての役割は・・
と思っているうちに眠り込んでしまった。

先程、目覚めて、少しぼんやりとしている・・。

家内が居間で、『日経 おとなのOFF』の特集を読んでいた・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときには、『和』の再認識・・♪

2006-05-10 14:09:00 | 定年後の思い
先程、スーバーに買い物に行き、二階の書籍コーナーに寄った。
朝、新聞の広告で『文藝春秋』の発売日を知り、購入する為であった。

この本の横に『日経 おとなのOFF』の月刊雑誌が置いてあった。
この雑誌は、『サライ』と共に定年前は定期購読した雑誌であった。

その後は、春夏秋冬の掲載記事は想像出来たので、特集が良ければ購入する程度となった。

今回の『日経 おとなのOFF』は、
特集として【「和」の基礎知識 虎の巻】として、
○和食の心得
○旅館の訪れ方
○日本酒の誤解
○神社の参拝法
○温泉の勘違い
○和室での作法
○着物のルール
○般若心経とは
○器への接し方
○日本画の知識
○和のもてなし
○懐紙の使い方

と表紙に書かれていた。

私は山川草木を主軸とした生活を理想としているが、
「和」への想いの実践は、独断と偏見が多いので、
この際、ご教示頂くのも良い機会と思い、購入した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨の中、紫木蓮の莟(つぼみ)・・♪

2006-05-10 09:03:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、ここ4日は霧雨、小雨の降る、ときたま止んだりしている天気が続いている。

庭先の常緑樹、落葉樹は、萌黄色、黄緑色、緑色の葉の色合いを見せている。

しっとりとした樹木の中で、紫木蓮(シモクレン)も、淡い緑色の葉が観られる。
この濡れた葉の中で、枝のひとつから濃い紫色の莟(つぼみ)が見られた・・。

4月の初めに、数多くの莟の彩りを見せた後、花が咲いているが、
この処の雨の影響で莟ができたと思われる。

毎年、入梅前に剪定しているが、刈り込んだ枝葉の中から、
6月の下旬頃に数多くの莟を見せて、そして花が咲く・・。

私は幼少の頃から紫木蓮は好きな花のひとつであるが、
今年は思いがけずにこの時節に莟があったので、三度も観られるかしら、
と欲張りな思いでいる・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間を忘れた朝・・♪

2006-05-10 07:39:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、今朝も霧雨の朝を迎えている。

7日の日曜日から、霧雨、小雨が降り、ときおり止んだりしている天気が続いてる。

私は煎茶を淹れながら、

♪唄(うた)を忘れた 金糸雀(かなりや)は・・

などと鼻歌を唄った・・。

『洗濯物・・困るわ・・』
と家内は、ぼやいている。

午後より、曇り空となる、と天気予報は報じている。

何時になったら晴れ間がなるの、と私は呟(つぶや)いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする