みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

京都旅行2011夏 №2 さくらえび弁当

2011-07-07 | 旅行・京都

新宿発8:00。旅のはじまりはバスツアーで手配できるオプションのお弁当から。

今回もタイミングよくサービスエリアで食べれるものを購入できるか不確定なため

初日に申し込みをいたしました。

東海道五十三次、東西どちらから数えても二十七番目の宿場町、袋井。

バスで手配できる昼食は、この袋井観光センターの「さくらえび弁当」か「うなぎ弁当」。

バスの中ではこのように写真を回してくれるので、おかずが豊富な「さくらえび弁当」を

選びました。

遠州豊田PAにてお弁当業者さんの車と合流。引渡しになります。(11:00)

手元にお弁当が渡され、車が動き出すとやはりお弁当を開けてしまいたくなる性分。

12時前だけどいいよね。

さくらえび弁当@1100

あれ?華御膳って書いてあるよ。正式名は「華御膳」になるのかしら?

まっ、細かいことは気にせずいただきましょう。

駿河湾特産のさくらえび弁当は二段重ねになっています。

玉子焼き、グラタン帆立、昆布巻き、枝豆、餅きんちゃく、生麩、蒟蒻、菜の花、

枝豆しんじょう、人参、椎茸、佃煮、漬物。

海老、かまぼこ、蛸、焼き魚(さわら)、レンコンの揚げ物、

三色団子、ゴマだんこ(あんこ入り)、オレンジ。

菜ものを混ぜたご飯の上に錦糸玉子、さくらえび。

味については特に秀でるものはありませんが、少しずつ色々とおかずが楽しめる

お弁当でバランスがとれています。 女性受けも良いのではないでしょうか。

つまみにもなるしこれでビールがあったらなあ。

サービスエリアではアルコールは販売していないのでお弁当についているお茶で

我慢です。 さあ、食べたら一眠り・・・京都まであと4時間ほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする