みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

瑞雪(ズイセツ) 梅ヶ丘

2014-12-27 | 中国料理(広東料理)潮州・福建・飲茶

中国料理「瑞雪」(ズイセツ)

12月5日「ミシュランガイド東京 2015」が発売され、中華にも(個人的に)激震が走った。

小田急線、梅ヶ丘駅からほど近い場所に店を構える小さな中国料理店が1つ星を獲得したのだ。

私自身、勉強不足で当店の存在を知らなかったことは、恥じ入るばかり。

80Cサイトのサトタカさん達とランチ訪問を計画。

現地集合。ミシュランに掲載されたということで、 お客様が殺到しているのでは?

保険をかけてオープンと同時の入店を提案。

店は、店内待ち合わせNG、人数が揃ってから入店されたしとのこと。

メンバーが到着するのを待つ間に、表のランチメニューを確認。

日替わりのランチ(2種)、麺類・飯類、2品の料理が選べるお料理セット、

料理と飯が選べる麺セットがあり、その値段も1,080円~1,520円という注文しやすい

価格設定なので、正直ほっとした。

店舗は2階。メンバーが揃い、入口に向かう外階段をのぼる。そこには祝いの鉢物が並んでいた。

今回、中国料理店で星を獲得したのは6店のみ。当店はその中の新規掲載店であり、

案内によると、広東料理をベースとし、旬の食材と海鮮を中心に、素材の味を引き出し、

あっさりとした味つけで料理が供されるようだ。

 

入店し、男性スタッフさんに利用人数を告げ、自分で下駄箱に靴を入れ店内にあがる。

食べログ等の情報によると、総席数は20席。

この時間帯、店は厨房のシェフと女性(奥様だろうか?)、フロアサービスの男性、

3人での切り盛り。

入口より右手には、厨房とその前にカウンター席(3)、足をおろせる掘り炬燵タイプ

(片側ベンチソファ)のテーブル席でレイアウトされ、

左手には個室対応のテーブル席もあり、化粧室は1つ。

スタッフさんの後について、右手奥、窓際の掘り炬燵席に腰を下ろす。

まるで、家に帰ってきたような安堵感だ。

(ノブロー) レン!今日はミシュラン一つ星の味を、ごっちゃんになれるだ。

(レンタロー) 肩の凝らねえ雰囲気だし、緊張せず身近に味わえそうだで

テーブル・セッティングは、カトラリーレスト、レンゲ、箸(縦置き)、ソーサー付の耐熱ガラスカップ。

卓上には、紙ナプキン、爪楊枝。

着座後には、メニュー、ティーポット(中国茶)、バスケットにセットしたタオル地のおしぼりをいただく。

ランチタイムの予約は、ランチコース3,240~にて2名様より受付とのこと。

再度、昼のメニューを検討し、自身は、麺セット@1,520に決めた。

内容構成は、お料理1品+つゆそば。ご飯、ザーサイ、中国茶、デザート付き。

料理は、(ランチの①、②より選択)
つゆそばは、ネギとチャーシューの細切りつゆそば(醤油)、蒸し鶏のつゆそば(塩)
担々麺からのチョイス。

日替わりと思われるランチの①、②は店内のボードにも記されているが、ご飯の進みそうな

①豚肉、玉子、キャベツの炒めを選び、+担々麺という組み合わせでお願いした。

担々麺に先立ちサーブされたのは、

五香粉、山椒粉、干し海老をベースにした魚介系のスパイス3点セット。

まずは、お料理チームの登場。

豚肉、玉子、キャベツの炒め、ご飯、ザーサイ。好みで使えるようにチリソースも同行。

(ノブロー) チリソースは、塩気の効いた、うまじょっぱさがあるだ。

豆板醤的なチョイ付けで、味の幅が広がり、ますます飯が進むだな。飯も美味いだ。

遅れること少し、つゆそばの登場。

中央に小さな山をなすのは、ネギ、チャーシュー、水菜。

なるほど、当店は、炸醤肉(肉そぼろ)ではないのだ。

スープ表面は、オレンジ系の色味。

味わうと、ゴマのコクが出ているが、さらりとしたタイプで、辛さはほとんど感じず、

女性的でマイルドな味わい。ここにも広東をベースとするシェフのこだわりがあるのだろう。

スープと合わせた麺は、中ぐらいの太さの柔らかストレート。

中盤から、手もとで山椒粉をON!ピリピリっとした風味が味を引き締める。

味覚スイッチの切り換えもお好み次第だ。

デザートは、フルーツ(キウイ、カキ、ブドウ)をトッピングした爽やかな甘さの杏仁豆腐。

充実の麵セット。本日のカスタマイスは成功したぞ、と思ったのだけれど、

この日の日替わり②は、海老のせもっちり蒸し豆腐。

食後に夜のメニューをみせていただいたところ、これは当店の人気メニューとの紹介。

……しまった(汗)。 当店には、まだまだ、魅力的な料理が潜んでいるようだ。

グランドメニュー自体、品数は多くないが、料理はほかに黒板で紹介。

鮮魚はその日により入荷が異なるらしいが、島根から送られてきた魚を1本、刺身・蒸しにし、

頭とアラは、〆におそばで提供するというプレゼンは好奇心を煽られる。

また、話によると、東京では2~3軒しか入ってこない幻の魚“ホンモロコ” を扱っており、

趣向を凝らして調理してくれるため、これも見逃せない。

(ノブロー) ママさん(仮)が、オラたちのこと知ってて、声かけてくれただ。

見てくれているんだと。嬉しいだ。頑張る気力わくだ

(レンタロー) ミシュラン店にだべ!恐縮だ。光栄だでよ!

階段部分に掲げられた案内によると、

『瑞雪とは「瑞雪兆豊年」良い事の前ぶれを告げる縁起の良い雪のこと』

店名はここからきているよう。

素敵な、雪は舞い降りましたね。この度は、おめでとうございました 

 

瑞雪 (ズイセツ)

東京都世田谷区梅丘1-20-13 2F

TEL   03-3428-1415

営業時間/ 月~水・金11:30~14:00 17:30~22:00(L.O.21:00)
           土・日・祝12:00~14:00 17:30~22:00(L.O.21:00)

定休日   木曜          -店舗情報「食べログ」より-

※ランチ満足度数は、3.8~5.0

瑞雪広東料理 / 梅ケ丘駅豪徳寺駅山下駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする