みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

京都旅行2011夏 №8 法金剛院

2011-07-14 | 旅行・京都

法金剛院(ほうこんごういん)は京都市右京区花園にある律宗の寺院。

山号は五位山。ご本尊は阿弥陀如来坐像(重要文化財)。

建立は1130年(大治5)、開基(創立者)は待賢門院とされています。

関西花の寺 第13番霊場で、通称「蓮の寺」。

世界中から集められた蓮の花が咲くことで有名です。

この他に

・待賢門院桜(枝垂桜)・・・見頃は4月上旬~中旬
・花菖蒲、菩提樹、沙羅(さら)・・・見頃は6月上旬~中旬 
・紫陽花(あじさい)・・・見頃は6月中旬~7月上旬
・蓮(ハス)・・・見頃は7月上旬~8月上旬 
・紅葉・・・見頃は11月中旬~下旬             

花がご縁のお寺だけあって各季節ごとに花を楽しめます。

中門。

法金剛院の庭園は極楽浄土として造成させた池泉回遊式浄土庭園(特別名勝)。

拝観料は四百円。ツアーにはこの拝観料も含まれています。

なお、ツアーの場合ご朱印はまとめて受け付けるとのことでした。

礼堂。この奥は仏殿。(写真撮影禁止)

周りには鉢植えの蓮が多数置かれています。

境内中央に位置する池の水面には一面に蓮が生育。

この苑池の蓮の開花はまだまだでしたが、鉢植えの蓮の花を鑑賞することが

できました。

この蓮は真如蓮。

ハスは仏教との関わりが深い。泥の中から咲くものの、泥に染まらない美しさと

りりしさが、仏様の御心にたとえられ、極楽浄土に咲く花といわれる。

                           -関西花の寺二十五ヵ所より-

理趣経 百字偈の一節にこのような言葉があります。

「如蓮體本染 不爲垢所染」 (じょうれんていほんぜん ふいこうそうせん)

蓮は泥に咲きいでて、花は垢に染されず。 

と読み下します。                     

泥水から生じようとも清浄な美しい花を咲かせる蓮。

苑池にさまざまな蓮の花が咲き誇る夏には、庭園に極楽浄土を見ることが

できるでしょう。 これは一見の価値がありそう。

池の周りの遊歩道の紫陽花は満開。

淡い青色ですね。すると土壌はやや酸性?!

花の寺として名が知られるだけはあり。紫陽花にも活力があります。

後ろにはまだ青い紅葉、次の季節を待っているかのようです。

蓮の花のピーク、観蓮会の期間には早朝から開門され多くの観蓮客が訪れ

蓮の花を楽しまれます。

表門。

法金剛院はJR嵯峨野線「花園」駅から徒歩3分とのこと。

電車でも向かえる利便性の良い素敵な「蓮の寺」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №7 朝食は・・・バイキング

2011-07-13 | 旅行・京都

1泊2日のバスツアー、もちろん朝食もついています。

8時前にはバスに集合しなければなりませんので朝食も早め。

ホテルのレストランでバイキングになります。

軽めに好きなものだけをとってきました。ご飯もありますがあえて控えております。

(ノブロー) 朝飯控えめなんて、何たくらんでるだ。

やだ、ノブローさん、人聞きが悪いわね。観光地で買い食いするかもしれないでしょ。

お腹残しておかなきゃと思っているだけよ。

せっかくの京都の朝食、今日には東京に戻るというのに個人旅行のときのように

志津屋さんのふんわりオムレツサンドをいただくことができないのが残念無念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №6 貴船神社

2011-07-12 | 旅行・京都

食後は貴船川沿いに各自貴船観光バス駐車場まで徒歩で戻るのですが

その際、貴船神社とホタル鑑賞の自由時間も設けられていました。

貴船神社(きぶねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社である。

式内社(名神大)、二十二社の一社で、旧社格は官幣中社。

日本全国に約450社ある貴船神社の総本社である。

                                                                           -Wikipediaより-

「ひろ文」より近い参道から入り」ました。

貴船神社は古くから水の働きを司る神様として信仰を集める神社。

平安時代の歌人・和泉式部が薄れていた夫の愛を取り戻すために参拝し、

復縁成就したことから、縁結びの神様としても信仰が厚いとのこと。

私たちの訪れた時期は七夕ライトアップ(7/1~8/15)がなされていました[E:catface]

御祭神はタカオカミの神。

絵馬発祥の地でもあり、祈雨には黒馬、祈晴には白馬または赤馬が奉納され、

時には板立馬が奉納されることもあり、これが絵馬の起源とのこと。

水占いおみくじ@200

箱の中から紙を一枚を選び、境内の霊泉に浮かべると吉凶が解るという

ミステリアスなおみくじ。さっそく購入しました。これをどうしたらいいのかしら・・?

こちらはご神水。この水をかけるの??

周りの状況を見ていると用途が違う様子。

こちらのご神水どうやら無料で持ち帰れるようですが、今の私達の状況では無理だ。

ちなみにオリジナル容器も販売されています。

あっ!あった。水占と書いてあるしここが占いの庭に違いないわ。

ぽーんと水に放つと、んー!文字が浮き上がってきました。

結果は小吉・・・。まあ、今回はこんなところで・・・・。

この水占おみくじ、乾きはじめると徐々に文字も見えなくなります。

あら?ノブローさんはどこかしら?

(ノブロー) オラも金100円ぶっこんで七夕の短冊書いただ。

これでまた京都来れるだで。クマピヨちゃんみせばんちゃん探すだ。

(みに) そうね。今度はクマピヨちゃんやみせばんちゃんゆかりの地を

めぐってみようね。

さあ、時間だわ。駐車場近く、貴船川沿いに観られるというホタルを

見ながらバスに戻ろうね。

夜の闇に映し出される貴船神社の社殿は神秘的で、この地には不思議な力が宿って

いるかのように思えました。霊妙で優美だ。

またの機会には奥宮までじっくりと拝観してみたいな。

貴船神社の参道の石段。

あとから聞くところによると貴船神社は縁切りの神としても信仰されているとのこと。

この、ま逆なギャップがますます人々を魅了するのではないかしら。

このあとホタルを観賞できたのですが、やはり灯りのある場所では難しく

貴船観光バス駐車場近くが周辺の灯りも少なかったためしっかり確認できました。

ツアーのしおりによるとゲンジボタルとのこと。

幽玄な七夕ライトアップと暗闇の夜空に舞いほのかに光るホタル。

初夏の夜、幻想的な風情を楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №5 貴船川床(ひろ文)

2011-07-11 | 旅行・京都

夕食は貴船 料理旅館「ひろ文」。

三千院観光後、ツアーバスは貴船観光バス駐車場へ移動。

道が狭いため同駐車場からは「ひろ文」のマイクロバスに乗り換え向かいます(17:20)。

靴を脱いで川床、初体験です。 雨が降らずに良かった。

雨天の場合には道を挟んだ同料理旅館の店内食に変更になるとの案内を

事前に受けていました。

京都の奥座敷と呼ばれる貴船は、緑が豊かで市内と比べ3~4度気温が低いとのこと。

段差を作って勢いよく流れる下る貴船川の川面に、床をしつらえ、清涼感あふれる

シチュエーションで川床料理がいただけます。

お席は添乗員さんの誘導に従い着席。

ある程度はセットされていますが、ドリンクを頼む場合は各自の精算です。

まずは瓶ビール@800

川床料理は日替わりになります。

(八寸)

 鴨ロース、巻貝煮付け、肉巻きごぼう、白和え(キュウリ、クラゲ)、

 笹包みは白あん入りの餅

(香の物) たくわん、きゅうり、昆布

(ご飯) しそふりかけ付

(煮物) 里芋、生麩、いんげん、湯葉の信田巻き風

小鉢は抹茶ごま豆腐 かと思うのですが、お品書きがないので正確ではない

かもしれません。

(造り) マグロ、ハマチ、カンパチ、ハモ

(焼物) 鮎の塩焼き

ガラス器の青が目にも爽やか。ピチピチと泳いでいるように映ります。

(椀物) 鱧とじゅんさい

じゅんさいのチュルンとした食感がたまらなく美味い。

冷酒は貴船@1200

(揚物) アメゴ、キスのあられ揚げ、湯葉、茄子、ししとう

もうお腹が一杯だわ。と思ったら〆にそうめんが運ばれてきました。

オリジナルの極細麺とのこと。つゆはやや甘めですが美味い。

(デザート) 抹茶風味のようかん、下には小豆と米入り。

ういろうのような食味。

(ノブロー) やっとオラたちの出番がきただ。よーやく川床ってとこに来れただ。

このツアーの目玉だで。清々しいだな~。

(スズロー) これはデザート第二弾だべか。なんで3個ないんだべ。

(モモロー) みにと寝太郎分だで。他のは同じテーブルの人たちの分だべ。

ごっちゃんになるべ。

(ノブロー) おめら風情を味わうだよ!!

貴船神社のあたりにはこうした料理旅館が立ち並んでいます。

清流貴船川のせせらぎを聞きながらいただく川床料理はなんとも贅沢な気持ちに

させてくれます。そして、川床の上ではさらに気温が下がるように感じられました。

お店からのお土産は「ひろ文」のオリジナルうちわ。

自然の中でお料理を堪能。バスに揺られて遥々東京から来た甲斐がありました。

旅先ですが、このロケーションの良さに着目してW04
川床料理満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。

なお貴船川は叡山電鉄鞍馬線「貴船口」付近で鞍馬川に合流するとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №4 芹生茶屋

2011-07-10 | 旅行・京都

三千院を拝観後、この先の「宝泉院」や「実光院」に向かうべきか、はたまた・・・。

律川あたりまで歩いたのですが、じっとり暑い。喉が渇いた。

三千院前の「芹生茶屋」で一休みすることにしました。

バスツアーですからのんびりしている時間はないのですが、ここで涼をとろう。

店内にはじめてはいりましたが、小あがり席とテーブル席。眺めもまずまず。

メニューを見るとおそばを中心にお食事もできます。

ですが私達はこのあとはツアーの食事。じっと我慢。

念願の瓶ビールを1本注文しました。ようやくありつけました。しみるな~。うまいー。

各種そばセットもあり、2009年はお隣の「芹生」で豪勢なお弁当をいただきましたが

観光途中、軽く食事をするにはこちらでも良いかもしれません。

みたらしだんごも食べたい!! しかし、店先に立つお店の方も暑そうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №3 三千院

2011-07-08 | 旅行・京都

初日の観光は大原からになります。

バスの駐車場に到着したのは15時頃。このエリアで90分の自由時間をいただきました。

ツアーには三千院の拝観料がセットされているため、さっそく拝観させていただきましょう。

三千院は2009年秋以来の拝観になります。

ツアーの添乗員さんのしおりによると三千院は

伝教大使が比叡山に開いた小堂を始まりとする門跡寺院。

あの奇跡のように美しい庭園の初夏の姿を観て見たい。

はやる気持ちが抑えられず足早に外に出てしまいました。

いらっしゃいました!杉木立の中に凛と佇まれるお姿。ため息がでるほどお綺麗です。

往生極楽院(おうじょうごくらくいん)の阿弥陀三尊像(国宝)。

秋に訪れたときは、拝観に訪れた方々でいっぱいでしたが初夏のこの時期は

落ち着きを取り戻しているようです。

苔むした庭に遊ぶお地蔵さまたち。

再び合掌(-∧-)

ほっこりします。 またお会いできて嬉しいわ。

三千院のお地蔵さまは大好きです。

どのお地蔵さまも柔らかい笑みをたたえいるように思えてなりません。

もう少しお地蔵さまを眺めていたいのですが

今回の三千院拝観の目的の第一は阿弥陀三尊像やお地蔵さまではないのです。

あじさい苑。

2011年6月12日~7月10日迄あじさい祭りが開催中。境内には約三千株以上の

紫陽花が咲いているとのことで、ツアーではあじさいの鑑賞が予定に含まれていました。

添乗員さんからうかがったのですが、お寺などに青い紫陽花が多いのには理由がある

とのこと。土壌がアルカリ性であるか、酸性であるか、骨にふくまれるリンと関係する

ようです。 つまり青いと下に埋まっている??この話本当なのでしょうか。詳しくは不明。

添乗員さんも小声でお話なさっていました。

私は青い紫陽花が清涼感があって最も好きなのだけど。

沙羅の樹。

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を
あらはす 驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し 猛き人もついには滅びぬ 
偏に風の前の塵に同じ。」

白い沙羅の花は一日花とも呼ばれ、花びらを散らすことなく落ちるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №2 さくらえび弁当

2011-07-07 | 旅行・京都

新宿発8:00。旅のはじまりはバスツアーで手配できるオプションのお弁当から。

今回もタイミングよくサービスエリアで食べれるものを購入できるか不確定なため

初日に申し込みをいたしました。

東海道五十三次、東西どちらから数えても二十七番目の宿場町、袋井。

バスで手配できる昼食は、この袋井観光センターの「さくらえび弁当」か「うなぎ弁当」。

バスの中ではこのように写真を回してくれるので、おかずが豊富な「さくらえび弁当」を

選びました。

遠州豊田PAにてお弁当業者さんの車と合流。引渡しになります。(11:00)

手元にお弁当が渡され、車が動き出すとやはりお弁当を開けてしまいたくなる性分。

12時前だけどいいよね。

さくらえび弁当@1100

あれ?華御膳って書いてあるよ。正式名は「華御膳」になるのかしら?

まっ、細かいことは気にせずいただきましょう。

駿河湾特産のさくらえび弁当は二段重ねになっています。

玉子焼き、グラタン帆立、昆布巻き、枝豆、餅きんちゃく、生麩、蒟蒻、菜の花、

枝豆しんじょう、人参、椎茸、佃煮、漬物。

海老、かまぼこ、蛸、焼き魚(さわら)、レンコンの揚げ物、

三色団子、ゴマだんこ(あんこ入り)、オレンジ。

菜ものを混ぜたご飯の上に錦糸玉子、さくらえび。

味については特に秀でるものはありませんが、少しずつ色々とおかずが楽しめる

お弁当でバランスがとれています。 女性受けも良いのではないでしょうか。

つまみにもなるしこれでビールがあったらなあ。

サービスエリアではアルコールは販売していないのでお弁当についているお茶で

我慢です。 さあ、食べたら一眠り・・・京都まであと4時間ほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2011夏 №1 ノブローより。

2011-07-06 | 旅行・京都

(ノブロー) こんちは。オラ達、選抜隊メンバーで先週京都に行っただよ。

だけんど、今回もバスツアーってことで自由時間がねえだ。

オラ、京都でクマピヨちゃんみせばんちゃんを探してえのにつまんね。

夏の京都はすんごく暑かっただが、はじめての企画も多かったから、

けっこう楽しかっただ 。

ぼっつらぼっつら京都の写真編集して、旅行記するだで

よかったら様子見に来てほしいだOjigi

あれだな。バスに乗るときはS字フックってけっこう役にたつだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲丹桜

2011-07-05 | 内飯・弁当・土産・取寄せ

北海道出身のおっちゃんから「雲丹桜」を頂戴いたしました。

(おっちゃんは仲良し定例会のメンバー。私達にとって兄のような存在です)

先日「金田」の集まりでは、雲丹の煮こごりから派生して生うにの話が盛り上がりました。

そこで、さっそくおっちゃんが松前の漁協へお勤めのご友人に頼んでくれたそうです。

感謝ーー!

松前特産、生うに(塩水)

天然うにを殻から身を取り出して生食用として作られており、添加物は一切不使用。 

一般には、うに丼、お刺身、又 、野菜などを入れて塩味風味にしてウニ汁など

お好みにあわせていただけるとのこと。

じゃーん!!容器の中には塩水(人工海水)。

海水等を使用していないので衛生的ですが、いただくときは別の器に移し水切りを

しましょう。白い濁りは塩の成分なんですって。

やわらかい色味、けばけばしさがないのだ。

醤油も何もいりません。そのままで一口いただくと、驚きの食味。

何このフルーティーさは!

えぐみがなくてナチュラルな甘みと旨みが広がるのです。

今まで私が雲丹と信じていたものが覆るようなカルチャーショック。

この余韻にしばらく浸っていたい。

雲丹桜を前にして、私の用意した全てのつまみはお口汚しになってしまいました。

興味があったので塩水をちょこっとなめてみると加減良し。

塩水までうまいではないか。。

うますぎる雲丹桜Crown04   ご馳走様でした~W04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板酒場 鐵一 蒲田店 №2

2011-07-04 | 居酒屋・ラーメン

蒲田西口ガード下、鉄板酒場「鐵一」 カウンター席は鉄板の正前。

少々暑いのですが、鉄板焼のライブ感がこちらにも伝わります。

イカ焼@480

ふっくらとして柔らかい。ぽってりマヨネーズ添え。

(カズロー) お店の兄ちゃんが首にタオル巻きながら一生懸命焼いてくれたんだ。

暑くてぶっ倒れねえかオラ心配だで。

梅きゅう@360

箸休めにさっぱりと。

一丁目とん焼@480

スタッフの方にお聞きしたら、一般に、とんぺい焼きと呼ばれるものだそうです。

豚バラ肉と玉子を小麦粉主体の薄い生地で巻いています。関西ネギではないのが残念。

マヨネーズと甘めのソースでいただきます。

(カズロー) ソースがくどくねえから、うめえだよNagekisu

(みに) 関西ではポピュラーなんですってね。つまみにいいわー。

さて、お店ではこうしたお料理のテイクアウトもできるのだ。

テイクアウトや飲み放題、定期券のサービスなどアイデアや特典がいっぱいの

「鐵一」さん。 ピザーラさんの傘下ということですが、社員研修の一環として

大阪にも出向され現地の味を勉強されているようです。

お気に召しましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ(*^-^)

居酒屋満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。



鉄板酒場 鐵一 蒲田店

〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-69-1

TEL      03-5711-7500

営業時間/ 月~木 16:00~23:30(L.O.23:00) 金・祝前日 16:00~26:00(翌1:30)
          土 12:00~26:00(翌1:30)  日 12:00~22:30(L.O.22:00)

定休日/  無休

http://www.four-seeds.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板酒場 鐵一 蒲田店 №1 蒲田

2011-07-03 | 居酒屋・ラーメン

(カズロー) こんちは。居酒屋担当のカズだで。

オラがいま何ごっちゃんになってるかわかった人はもう「鐵一」ツウだべな。

前回に引き続きオラがまたレポするでよろしく頼むだ。

お料理のメニュー。

ドリンクのメニュー。

ワインのボトルもあるのだ。

牛スジ煮込み(2本)@280

こいつも「特製和出汁仕込み」だで。 美味しい出汁を吸い込んでるだ♪

すじぽん@380

すじはすじでもこちらは一品料理のすじぽん。ポン酢であっさりといただけます。

とり串焼き(2本)@380

肉はむっちり、鉄板で焼かれた皮目も香ばしい。

(カズロー) 定期券は財布にいれとくとええだよ。コツコツ貯めるだ。

寝太郎、アシスタントごくろうだで。

(寝太郎) ・・・ ・・・(汗)

(カズロー) そんでだ、定期券は会計の時に使うだけでねえんだな。

入店時、提示するとお好きな一品料理をサービスしてもらえるんだ。すごいだべ。

(カズロー) 飲みホもあるだでよー。夏場はビールがやったらうめぇだ。

役にたちそうだで。

                                  -続きは後日-

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川飯店 日本橋 (Chen Kenichi’s China) 三越前

2011-07-02 | 中国料理(四川料理)湖南・雲南

お一人ランチは三越前、「COREDO室町」2階の「四川飯店

「COREDO室町」のショップ&レストラン情報によると同店は中華の鉄人・陳建一氏の

「四川飯店」の新店舗。陳建民から受け継いだ伝統的な四川料理に加え、

陳建一・建太郎親子やお弟子さん達による新しい中華料理がいただけるとのこと。

エスカレーターを降りると正面にお店は位置するのですが、開放的な空間に躊躇して

しまって今まで入ることができませんでした。

ビジネスランチ@1050

ライス/スープ/ザーサイ付き。 この日メインのお料理は

  1. 陳建一の麻婆豆腐
  2. シャリシャリもやしのピリ辛肉味噌のせ
  3. エビとトマトの塩味炒め
  4. 薄切り茹で豚肉うま辛ソース

から、選べるということなので、迷うことなく麻婆豆腐をチョイス。

やはり四川料理の心髄に迫りたいっ。

スープは生のり、ハルサメ、卵白を使った塩味ベースのふんわりスープ。

麻婆豆腐は花山椒の効いた舌先ビリビリ系。けっこうボリュームはある。

もっとカッキーンと脳天に突き抜ける辛さを想像していたのですが、意外に無難。

いただきやすいようにアレンジされているのかしら?

それとも私の体調によるものかな?

フロアスタッフのお茶を出すタイミングやサービスは行き届いているのですが、

たまたまキッチン近くに着席したためでしょうが、お若いスタッフの方々の私語が耳に

留まり少々気にはなりました。

なお、ランチタイム、タンタンメンは飲茶セット@1800にて選ぶことができましたので

次回、再訪の機会があればこちらを試してみたいと思います。

ランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。



四川飯店 日本橋

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町2階

TEL         03-6225-2233 

営業時間/ 11:00~23:00(L.O22:00)

定休日    コレド室町に準ずる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の家 麻布十番

2011-07-01 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

お一人ランチは、麻布十番の「草の家」(クサノイエ)

夏に向け食欲が落ちる昨今。スタミナをつけようと例によって、お一人焼肉に

うってつけの穴場に再訪しています。

焼肉&冷麺@980

まずは、セットのサラダ、キムチ、カルビ(7枚)、半ライス。

キムチは、カクテキと白菜キムチのミックス。

サラダはサニーレタス、大根、コーン、マカロニ、

たっぷりのドレッシングがかかっています。 相変わらず良いお肉を出してくれます。

冷麺(自家製麺)。小さめです。

ちょっとグレーがかったコシの強い極細麺に、肉、キュウリ、果物、横をむいて写って

いますが、ゆで卵。 酢やマスタードはお好みで。

歯ごたえのある麺にすっきりしたスープ。

蒸し暑いこの時期、喉越しも爽やかで、さっぱりと涼を得られます。

 

さあ、お肉を焼こう。焼こう。お一人焼肉って気兼ねがなくて楽しいわ(*^-^)

ランチ満足度数は、変わらず ★★★★ 積極的に好きです。



草の家(クサノイエ)

〒106-0045 東京都港区麻布十番4-6-8 麻布A&Kビル 8F

TEL      03-3455-8356

営業時間/ 11:30~翌3:00

定休日    月曜日    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする