関内の「ビストロ酒場MarineClub」 (マリーンクラブ) 再訪。
久しぶりにお邪魔しましたが、お肉のオードブル盛り合せは止めてしまったよう。
ぶ厚いパテ・ド・カンパーニュ(伊豆天城産黒豚100%田舎風パテ)はオススメです
ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ)
神奈川県横浜市中区港町3-14 キリン関内ビル 2F
TEL 045-662-8240
営業時間/ 月~木・土・日 17:00~翌1:00 金 17:00~翌2:00
定休日 無休
関内の「ビストロ酒場MarineClub」 (マリーンクラブ) 再訪。
久しぶりにお邪魔しましたが、お肉のオードブル盛り合せは止めてしまったよう。
ぶ厚いパテ・ド・カンパーニュ(伊豆天城産黒豚100%田舎風パテ)はオススメです
ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ)
神奈川県横浜市中区港町3-14 キリン関内ビル 2F
TEL 045-662-8240
営業時間/ 月~木・土・日 17:00~翌1:00 金 17:00~翌2:00
定休日 無休
横浜中華街、市場通りの上海料理の「萬来亭」 再訪。
某日は1階テーブル席を利用しての貸切宴会(3時間)。
以下の料理は、すべて幹事さんが、事前に店側と打ち合わせをしたうえ、
提供されたものなので、今回の料理に興味のある場合は、お店に確認を行い相談等を願います。
当方へお知らせいただいた情報によると、菜單は
酔蟹、絲瓜煮蕃茄、油淋鷄、葱燒南瓜、蟹肉獅子頭、醤爆蟹、麪、桂花湯圓
の計8品。すべて大皿での提供です。
卓上には、ロゴ入り箸袋に入った箸、取り皿、使い捨て紙おしぼりが準備。
また本日は、菊花大閘蟹宴2015というテーマなので、ターンテーブル中央には
ガラ入れ、ハサミ、カニフォークも置かれています。
しかし、強者たちの宴であります。自宅にカニフォークが有る者は各自持参。
私もハサミと、このようにフォークも用意し、使い捨てのゴム手袋は心得のある
メンバーさんに分けてもらいました。ウェットティシューも卓上に置き、いざ出陣!
蒸蟹
トップバッターは酔蟹ですが、前もってお願いすれば蒸蟹へと変更が可能でした。
今回、同席者さんが蒸蟹を希望していたため、写真を収めさせてもらった。美麗です。
この子は女の子かしら?鮮やかなオレンジ色にドキドキ。
お腹を見ればはっきりわかるのですが、そこは人様の蟹。触れちゃあいけません。
酔蟹
――うおぉぉぉー!
インパクト大!酔蟹がどっさり盛られた大皿にも興奮するが、彩る菊の花が凛として美しい。
今回もまた、宴席に相応しいプレゼンで先制パンチをくらった。
上海蟹に菊の花を添えるスタイルは、「菊黄蟹肥」(菊の花が咲く頃、蟹が太って
食べ頃を迎える)に由来するらしいが、こうやってみると菊は気高い。
今まで見過ごしていた花ですが、たちまち好きになりましたよ。
脇には中国茶にスライスレモンを浮かべたフィンガーボウルもセット。
1人1杯なので、私はこちらをチョイス。毛深いし、男の子かしら。
こちらは明らかに女の子(雌)ね。オレンジ色のミソ、黒く見える内子(卵)が確認できます。
お店によって漬けダレ、漬け込み方に違いがありますが、当店のものはシンプルに
紹興酒とみじん切りにカットした生姜がベース。この塩梅が素晴らしく良い。
(ノブロー) ちゅーちゅータイムに突入だな。
ハサミを使い自力で解体し、カニスプーンを駆使して、パンパンに詰まった身に一心不乱に
吸い付く。そうして舌にねっとりと絡まるような濃厚な甘みと旨味に酔いしれるのである。
もちろん、甲羅には紹興酒を注ぎ飲むことを忘れずにね。
絲瓜煮蕃茄
ヘチマとトマトの煮込み。
ヘチマのシャクシャクとした食感とトマトのマイルドな酸味と甘みが調和し、ご馳走すぎない
普通っぽさがたまらなく美味い。
油淋鷄
当店の油淋鷄は2回目。パリッと揚げたチキンには刻んだネギと香菜が参加。
さっぱり甘酸っぱいソースが好相性。
葱燒南瓜
カボチャの煮物。このカボチャの火入れは妙妙たるもの。
ぐだぐだにならずしっかり食感を残し、ホクホクした甘みに葱の風味と生姜が効果的に働く。
素材の持ち味が最大限に生かされ、一同の賞賛を集めた。美味い!お上手だわ。
当店への信頼度がぐっと上がる1品です。
蟹肉獅子頭
青菜の上には、上海蟹の蟹肉とミソを練りこんだ逞しい肉団子。
同席者による取り分け作業。
のちに知ったのですが、ミシュランを獲得した某フランス料理店のオーナーの方だとか。
光栄です。手さばきも見事ですが、笑顔がとても素敵なの。
(ノブロー) 出会えただよ!上海蟹シーズンに探し求めていた獅子頭だで。
あー、これが菜單に組まれていたことを、今の今まで失念していたわ(汗)。
もりもりの肉団子はお肉感もしっかりとして食べ応えあり。
何よりシーズンの上海蟹が練りこまれているので美味しさはもちろん心の贅沢も味わえた。
醤爆蟹
――うおぉぉぉー!
再び、歓喜の声があがる。本日のメインデッシュは上海蟹の味噌炒めだ。
強火で揚げた上海蟹を甜麺醤をベースとした甘味噌で炒めたもの。香りが良い。
取り分けると上海蟹の旨味がでた濃厚なソース(味噌)が大皿に残るので後のお楽しみへ。
※なるべく味噌は残しましょう。
お行儀良くては食べれません。手掴みで殻ごとがりごり!
こういう時は手袋があって本当に助かったと思う。
上海蟹と味噌の甘み、相乗効果で旨味が引き立ち、筆舌に尽くし難いコクが味を深化させている。
麪
お楽しみは麺の登場。ここに先ほど残した味噌を投入するのです。完璧だ!完璧!
一同の視線を集める中、
手際よく混ぜる!
そしてパワフルリフティング!
全体に絡んだところで、
各皿に均等に取り分ける。
もう味噌がほとんどないのですが、麺をさらったあとは白飯も。
幸せなお手元そばめしwith上海蟹 の完成図。 これぞ禁断の味わい。
写真に収めるのを失念してしまったけれど、さっぱりとしたタレももらったので、
ちょろりと垂らすと胃袋がまた開き、どんどん食べれてしまうから凄いなあ。
桂花湯圓
金木犀の優しい香りを楽しみつつ、もっちり柔らかい白玉を口に運ぶ。
手作り力に勝るものなし。温かいシロップの甘さもナチュラルだし、ほっとさせる美味さだ。
今回、〆の和え麵が細麺でしたが、幹事さん曰く太麺だと食感が活きて、また美味いらしい。
私たちは初めてなので十分に満足しましたが、ちなみに太麺は上記写真(同席者さん協力)。
これはテイクアウトの上海やきそばですが、がっちりとした太麺を使用しています。
店の実力と中国料理の魅力をより身近に感じられる価値ある宴会。
骨太なメニュー構成は一同の興奮度を高め、笑顔が絶えず、今回もたいへん実りの多い
楽しい宴でありました。みなさま、本当にありがとうございました。
萬来亭(バンライテイ)
神奈川県横浜市中区山下町126
TEL 045-664-0767
営業時間/ 11:30~14:30 17:00~21:30(L.O.20:45)
土・日 11:30~21:30(L.O.20:45)
定休日 木曜日(祝日の場合営業) -店舗情報「食べログ」より-
※お店の方々をはじめ、ご尽力頂いた幹事さんに感謝であります。
中国料理満足度数は、当然別格
横浜中華街、中華街本通りの中国料理「一楽」 久しぶりの再訪。
中華街のメイン通りに立地することもあり、平日遅めのランチだけれど、店内は盛況。
幸い1階奥の4人掛けテーブル席に空きがあり、スムーズに入店が叶った。
卓上周り等は変わりがないので省略します。
(ノブロー) 兄ちゃん、中華街で生まれ育った四代目の若社長だったんだな。
自らフロアにでて率先して接客にあたっているだ。向上心に富んでいて、立地の良さや
店の歴史の長さなんぞに、甘んじてねえんだな、意識が高え!
利用は2名、その若社長のオススメも参考に料理はアラカルトで注文。
まずは、キリン瓶ビール(一番搾り とれたてホップ)@600で乾杯だ。
焼味拼盤(焼き物盛り合わせ)@1,140
叉焼と豚バラ(クリスピーポーク)の焼き物。
焼きたて感はありませんが、厳選した質の良い肉を使用。
「そのままで召し上がっても美味しいですし、お好みで醤油、からしをつけられても良いです。」
焼味は香料をがっちり効かせた専門店(焼味)とは異なり、中華スパイス控えた
マイルドで食べやすい仕上がり。
中華街の目抜き通りに位置し、ここは観光客も多いのだ。したがって、(中華)料理通の方
ばかりが来店されるわけではない。やりたいことと出来ることのギャップをよく知っていて、
その中で力を尽くしているのだ。
(ノブロー) クリスピーポークはバラ肉に塗り込んだ塩の塩梅もええで。
叉焼はレジ近くで販売されてるで、買うて帰れるな。
で、レシピももらえたで、家で叉焼絲葱油湯麺なんてどうだろ。
鶏肉、スルメイカ、砂肝の四川式汁無し鍋@1,300
料理長イチオシ&社長オススメの干锅。
ほかに具材はネギ、じゃがいも、レンコン、香菜など。きっちり唐辛子と花椒たちも確認できる。
柔らかい鶏肉を頬張り、次は弾力のあるイカへと箸をのばす。こりっとした砂肝に
ホクホクとした根菜、様々な食感が楽しめ、旨味がダイレクトに伝わってくる。
強烈な辛味が突き抜ける四川特有のエッジのきいたものではありませんが、
ゆっくりじわじわ円やかな辛さが攻めてくるタイプで、味にまとまりがある。
ほら、いつの間にやら小鼻の脇にはじんわりと汗が……。
「パンチがもっと効いても良いと思うんですけど、そうすると食べる人を選ぶように
なっちゃうから。この場所柄、ある程度万人に受ける様なものにしておかないと。」
料理長を含め、厨房のコックさんはみな日本人なのだそう。
料理長の優しい味が生かされた四川。私は、これも一楽さんのカラーであると理解した。
(ノブロー) この時期、一楽さんにお邪魔したからには、これをごっちゃんにならねえとな!
上海蟹を食べるなら、都内より断然中華街!
今年は上海蟹の価格が高騰しているらしいが、ここは競争が厳しいため、
容易に提供価格を上げられないからだ。
丸蒸しをお願いすると「オス、メスどちらになさいます?」との問いに、
いまはどちらがオススメか尋ねると、どちらも詰まっていて美味しいですよ、とのこと。
蒸蟹は雄(オス)が好みなので、男の子でお願いした。(先日、雌(メス)もいただいているしね)
蒸し蟹用つけタレの赤酢と黒酢。
もちろんそのままでも十分に甘みがあり、美味しいので使用はお好みで。
蟹用の道具一式は、ガラ入れ、ハサミ、カニフォーク(2)。
フィンガーボウル(2)にはカットしたレモンも。
活け上海蟹の丸蒸し (雄)@2,500
「もし、あれでしたら、先にお写真をお撮りください。」
卓上へのお披露目タイム。産地証明のタグ付きです。
丸蒸しさんの晴れ姿をきっちり収めさせていただきました。
(ノブロー) 今日は社長さんが手袋をつけて解体してくれるんだと、ありがてえ~。
本日の上海蟹のサイズは170gぐらいとのこと。
これが11月になると、240gという大きさのものが入荷してくるらしい。
先日(10月)私も都内某上海料理店に電話で上海蟹の有無を聞いたが、11月スタート
と返答を受けた。やはり(上海蟹は)まだ出数が少ないため、中華街でも本格的な始動は
11月からのよう。当店、シーズンピークには、雌(メス)、雄(オス)、特大サイズの雄(オス)と
3種類用意されるので、食べ手の選択肢も増えていくことになる。
甲羅の中に、白子と味噌を取り分けてくれる。これが一楽スタイル。
オレンジがかった黄色が味噌で、透明で少し白っぽく見えるのが、オスの白子です。
スプーンを使ってシェアする。
「温かいうちに召し上がった方が良いですよ。」
うんまい!
ねっとりと甘美な旨さの白子を食べたいがために、蒸蟹を頼むようなものであります。
ハサミで足は丁寧に処理。このサービスは中国飯店さんに倣ったものだそう。
「そしたら、うちのお客さんもすごい喜んでくれるようになって――。」
社長さんは積極的に食べ歩き、学ぶべきところはしっかり吸収し、自店に反映させる努力家。
いまや、この解体処理のサービスは一楽の秋・冬の名物といっても過言ではないのである。
味のご紹介は古越龍山EXTRA SMOOTH(エクストラスムーズ)。
こちらはSaiさんでもちょこちょこいただいていますが、こうして写真に収めるのははじめてね。
口当たりも軽く飲みやすいタイプで、これは紹興酒を飲む方の間口を広げようと出されたものだとか。
度数も普通のものより若干低いのです。
飲み比べセット(定番)@800、(古越龍山)@900
蒸蟹を食べながらの紹興酒飲み比べ、このセットも手軽に味が楽しめて
会計は、1人当たり4,000円(千円未満四捨五入)
食後にはお茶のサービスも受けられた。
バランスよく中国料理が楽しめ、安定した人気を誇る老舗店。
気さくな若社長さんのお人柄も魅力だなあ。またお邪魔しよう。
※この日TVの取材があり、当店が本日(11日)12時TVK(テレビ神奈川)で紹介されます。
ご覧になれる方はぜひ。社長さんも出ているようですよ!
一 楽
神奈川県横浜市中区山下町150
TEL 045-662-6396
営業時間/ 11:30~21:30(L.O.)
定休日/ 不定休 -店舗情報「食べログ」より-
※横浜中華街満足度数は、4.0~5.0
上海料理「漢陽楼」 (カンヨウロウ)
最寄駅は神保町。駅を背に明治大学方面に向かう小さな坂の左手。
創業は1911年(明治44年)という神保町の老舗店であり、周恩来ゆかりの中華料理店と
しても名高い。某日の夜に友人と席を予約し訪問。
店の前に立つと、外観はかわら屋根で中国の民家を思わせる趣きのある造り。
しっくりと街に馴染みでしゃばり過ぎないこの店構えがいい。
ネット情報では、2階に個室や座敷席を有しており、ぐるなびによると総席数90席。
一足先に到着した友人の話だと、開店と同時に団体客がごっそりと2階へ案内を受けていたという。
私たちの利用は1階、店内中ほど左手の4人掛けテーブル席。
テーブル・セッティングは、ロゴ入り箸袋に入った箸。
卓上には、醤油、酢、辣油、胡椒、爪楊枝、紙ナプキンなど。メニューも卓に用意されていた。
着座後にタオル地のおしぼり(直置き)をもらい、注文はグランドメニュー及び
季節のメニューからアラカルトで検討する。
酒は生ビール@650からスタートして、カメ出し紹興加飯酒(6年もの)特大(500ml)
@2,000に進行。お通しの烤麩は甘辛の味がしみていて美味い。
清燉獅子頭(大きな肉団子澄スープ蒸し)@1,400
周恩来が愛したという獅子頭は当店の名物。実はこれがいただきたくてお邪魔したのです。
チンゲン菜をお供に従えた清燉獅子頭は卓にお披露目後、スタッフさんによって
取り分け作業が行われサーブ。小さなレンゲが可愛らしい。
大きな肉団子は揚げたあと蒸し煮にされているのだそう。
外側はかりっと中はふわほわ。クワイのシャキッとした食感がアクセントとなり、
スープは貝柱の旨味も出ていて好感触。
洗練された清燉獅子頭とはひと味違う骨格の太さを感じさせます。
紅糟鮮貝(ホタテ貝柱の紅こうじ炒め)@2,000
『紅糟とは、モチ米に紅米の麹と中国酒を混ぜて作る糟状の調味料で酒粕の一種』
ホタテと抜群の相性とのこと。そして助っ人には白キクラゲと黒キクラゲが参加。
炒めには生姜を効かせており、ほんのり香りはあるものの紅糟に強い主張はなく、
すんなりと食べれて大人しい味。
ですが、このお値段から考えるとインパクト不足かもしれません。
さて、次はシーズンの上海蟹。当店は酔蟹もやっています。
上海蟹をお願いすると、蟹用の道具一式、カニフォーク(2種)、カニバサミ、ガラ入れが卓に準備。
また、碗には茶葉(ジャスミン)を入れ、お湯が注がれるので冷めたところで指先が洗えます。
酔蟹(酔っ払い蟹)(雌)(一ぱい3,000円 税抜 より)
当店、酔蟹についても、雄(オス)、雌(メス)かを選べる。
チョイスは内子がたまらなく美味い女の子を!これ大事!
酔蟹は食べやすいように包丁を入れ、皿の脇に針生姜を添えて提供。
しかし、当店、一般的にオレンジ色に見えるミソが妙にクリーム色っぽい。
お店によって漬けダレ、漬け込み方に違いはあると思うのですが、紹興酒というより
白酒を感じさせる香りの強さがあり、香辛料も感じられず。
辛い針生姜をかじりながら「一週間紹興酒に漬けた」という酔蟹にちゅぱちゅぱ吸い付く。
ねっとり感もひとときの喜びで、やっぱり都内の酔蟹は得てして身に充実感を覚えないなあ。
蒸蟹(蒸し蟹)(雌)(一ぱい2,800円 税抜 より)
次は蒸蟹。スタッフさんが雄(オス)、雌(メス)どちらにするか、直に蟹を見せてくれます。
悩んだのですが、シーズン前半(10月後半)ということもあり、女の子をチョイス。
胴体には包丁が入っていましたが、あとは自分で、ハサミを使って解体し、
カニスプーンを駆使していただく。針生姜を入れた甘酸っぱいタレもセットされます。
正直なところ、酔蟹で意気消沈していたのですが、蒸蟹を頼んでおいて良かった。
もちろんタレは使わず、ホクホクとした内子と身の繊細な甘みをダイレクトに味わいました。
主観ですが、酔蟹より蒸蟹のほうがオススメです。
枸杞炒青菜(中国菜の腐乳クコ入り)@1,650
中国菜は空芯菜。ニンニクを効かせた炒めは、腐乳独特のクセが抑えられマイルドな口当たり。
発酵系のパンチを期待したのですが、これも紅糟と同様、一般向けに食べやすくまとめている。
会計は、1人当たり8,000円(千円未満四捨五入)
スタッフさんの話によると、周恩来氏のご親族の方も先生の日本の味覚の地を訪れる
目的で来店されたそう。
私も今回の課題はクリアできましたが、当店に通った著名人は多く、メニューには
孫文に提供したという「孫文粥」も。歴史に名を残す人物が好んだ料理として
機会があれば、こちらもいただきにあがりたいものです。
漢陽楼 (カンヨウロウ)
東京都千代田区神田小川町3-14-2 漢陽ビル 1F・2F
TEL 03-3291-2911
営業時間/ 月~金 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~23:00(L.O.22:00)
土 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜・祝日 -店舗情報「食べログ」より-
※中国料理満足度数は、3.6~5.0
つつじの名所として知られる文京区、根津の「根津神社」
根津神社は東京十社のうちの一社。
1706年に造られた建造物は国の重要文化財に指定されている。
(本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門)
絵馬もインターナショナル。外国人の方も母国語で願い事を書き、多く奉納されていましたよ。
境内社の乙女稲荷神社。
階段を上ると両側には奉納された赤い鳥居が並んでいました。ちょっと京都を思いだしたわ。
温故知新中国料理 「喜臨軒」(キリンケン) 定期再訪→前回。
(レンタロー) シェフー!オラだよ。10月17日放送の「新チューボーですよ!」見ただよ。
酸辣湯麺作ってただな。ほんで、今日もよろしゅう頼むだあ。
私達同様、当店が大好きなブログマスコット、さっそくシェフにご挨拶である。
某日はディナー訪問。
予算を告げ、リクエストはコース料理に最近力を入れているという鶏煮込みそばと
季節のおすすめを組み込んでもらい、お任せでお願いした。
リザーブした特等席は、カウンター中央のシェフズテーブル。やはり、この席がいい。
テーブル・セッティングなどは、変わりがないため省略。
当店、卓上に菜譜の用意はなく、サーブ時に口頭説明というスタイル。
また今回、シェフから「コースとしてのバランスはあまり良くないかもしれませんが、
季節メニューを含み面白いメニューで組んでいます。」と全体の説明を受けられた。
料理は、基本的に各人ごと のポーションで供されるが、大皿の場合は各自での
取り分けが必要となる。
なお、ドリンクは、ザ・プレミアム・モルツ樽生@600×3からスタートし、
紹興酒 孔乙己(コンイージー)@3,500、ヴェルデホ(ボトルワイン白)@3,400に進行した。
拼盘(前菜)
①花咲クラゲの冷菜・・・こりこりの食感が楽しめるクラゲは相性の良い葱・生姜ソースで。
②新サンマの燻製・・・サトイモを間に挟んだサンマは程よい燻製香をまとい、しっとりふかふか。
濃厚な黒酢ソースをつけていただく。また、ここには白菜のマスタードソース和えも同席。
③鱈の白子のフリット・・・白子のフリットはとろ~りとして期待を裏切らない美味さ。
香港漁師風のスパイシーなパウダーとは鉄板の相性で酒に合う。
④蒸し鶏・・・よだれ鶏風に仕上げていますが、辛さは控えめ。
手間を惜しまず、味の方向性をそれぞれに違えた飽きのこない前菜に大満足です。
大闸蚧“大”小笼包
サーブ時に針生姜を入れた黒酢もセット。
「ちょっと懐かしいスタイルになりますが――。」
上海蟹味噌入り小籠包はストローを刺し込み熱々スープを吸い上げるという
楽しいアトラクション付き。
ストローはスープが溜まっている横から下に向け、刺すのが良いとのアドバイス。
濃厚な味噌のコクが舌先に集まり、ピンポイント的な美味しさを感取したあとは
小皿に移し、黒酢を少しつけて味わう。もっちり厚めの皮なので、単なる點心というより
“食べる”行為がしっくりとはまる1品料理的なポジショニング。充実感ありだ。
秋味春巻
サーブ時にとろみをつけた黒酢ソースがセット。
きつね色に揚がったパリパリの皮を噛むと、フォアグラ、鴨、栗、マイタケなど、
調味された旨味の強い餡がみっしり。
ボリュームがあってリッチな春巻きはそのままで十分に美味しいけれど、味が濃厚なため
さっぱりさせたいときは、手もとで黒酢ソースを活用すると良い。
马来炆石斑魚(2名分)
ハタの馬来醤煮込み。春雨、キクラゲ、フクロタケ、茄子。
マレー風の煮込みソースは蝦醤が効き、ローカルぽくってエスニックな味付け。
白飯を誘う旨さだが、先はまだ長い。
ここで満腹になるわけにはいかないため、泣く泣く断念。美味かった。
雑菜蚧殻湯
上海蟹の殻で取った湯(スープ)。好香!好香! 蟹の香りがします。
スープは白菜や大根、甘みのでる野菜とともに炊き、ナチュラルでふっくらとした
優しい味わいで胃袋も癒される。あっと、お宝発見!蟹の身入りの肉団子も参加です。
香醋五行山肉
ナイフとフォークがセッティングされ、次の料理は岩中豚の黒酢酢豚。
話によると、牛は千屋牛、鶏は二宮、豚では最近岩中豚が気に入り使用されているのだとか。
厳選したブロック肉は薄く衣をつけ低温でじっくり揚げ、外側はかりっと。
黒酢をベースとしたソースは唐辛子の辛味にピリリと花椒を効かせ、下には大根を敷き、
仕上げにカシューナッツを散らし、頂には金針菜で彩りを添えている。
うっすらピンク色の肉の断面が美しい。
岩中豚は岩手県産のSPFポークとして有名なブランド豚。
肉の繊維がとろとろにほどけた酢豚とは異なり、パサパサにならないよう火入れに
気を配って、噛むことできめが細かく質の良い肉の旨味を、歯切れよく味わえるものに
なっていて、赤身の美味しさ的な魔力がある。
しかし、少し黒酢使いが続きすぎのような……。
(寝太郎) え!何言ってるんだよお。
(レンタロー) シェフは最初に言うてくれてただ。バランスとしてはあまり良くねえかもと。
オラたちにうめもんいっぺえ食べさせようと、心を尽くしているだ。
今更そこをいうのは反則だで。人として許されねえ(怒)!
(寝太郎) レン。……(汗)。
咸鸡煨麵(2名分)
サーブ時に骨入れも用意してくれた。
手羽元、青菜、キノコ、干しエビ、刻みネギ。
塩漬けにして蒸した鶏の蒸しスープを使い、その鶏はあと乗せ方式。
寝太郎さんの協力による麵リフト!
私がイメージした鶏煮込みそば(香妃園、新橋亭、八重洲大飯店)とは異なるものでしたが
スープは生姜が効いていて、肉がくたっと散り散りに崩れきっていないから、
(鶏肉を)がっちり食べるお楽しみがある。
ボリュームたっぷりのご馳走麵は、力強い1品料理的な立ち位置を有しているから
〆には盛り込みすぎに感じられ、ちょっとヘビーかも?
(寝太郎) 独創感のあるシェフの心意気が詰まった渾身の料理だよ!
酒も飲めて、腹も満たす。僕は嬉しいなあ。カモーン!だよ。
甜品(デザート)
表面に香りの良い桂花醤のシロップと食感のアクセントに杏仁を散らした梨の杏仁豆腐。
ひと口サイズのケーキはカボチャでした。
(ノブロー) デザートで赤ワイン追加だで。ほんによう飲むだー。
フロアサービスも戦力となる新人が加わり、一時期体調が不良だったシェフも元気になった
ようで本当に良かった。これでお店も安心、当店のファンの1人として嬉しく思う。
お会計は、1人当たり12,000円(千円未満四捨五入)
今宵もシェフの本気が感じられるコース料理に大満足。楽しかった。
退店時には、当該コースの中国料理名を記したメモをいただく。
記録はそれを参考にさせてもらっています。
喜臨軒 (キリンケン)
東京都世田谷区池尻3-2-5 コンフィアンス流来 B1F
TEL 03-5787-6982
営業時間/ 月~土 11:30~14:00 (L.O)18:00~22:15(L.O)
日・祝のみ~21:00(L.O)
定休日 日曜(但し、第1日曜日のみ営業)・月曜日ランチ
※中国料理満足度数は5.0 (*^・^)ノ特別。 断然定期訪問。
清真料理「東京穆斯林飯店」 (トーキョームスリムハンテン)
錦糸町駅南口、ピア錦糸町商店街の先、左手方向に店舗が見えてくる。
ムスリムは「イスラム教徒を意味するアラビア語」であり、ハラールとは「イスラム法において
合法なものの事」をいい、当店はハラールキッチン認証店である。
また、ここで提供される清真料理(清真菜)とは、『中国に居住する回族や他のムスリムの料理』をいう。
-wikipedia等より抜粋-
某日は飯友さん4名でのディナー訪問で現地集合。店は地下1階のため階段を下りる。
足を踏み込むと、モザイクタイルが印象的で、室内照明の関係か、深海に迷い込んだような
神秘的なブルーが映える店内はテーブル席(ボックスシートを含む)と円卓でレイアウト。
もっとローカルでがちゃがちゃした食堂的なものをイメージしていたのですが、
椅子にはカバーがかかり、透かし彫りが施された室内装飾も綺麗だし、レストラン寄りの雰囲気だ。
リザーブされていたのは店内、奥のボックスシート。
テーブル・セッティングは、取り皿、ロゴ入り箸袋に入った箸(横置き)。
卓上には、醤油、酢等の調味料と爪楊枝、紙ナプキンがセット。メニューも準備されていた。
訪問歴のある飯友さんの話だと、タオル地のおしぼりがもらえるそうだが、フロアを
担当するのが女性1人のため注文がたてこみ手が回らなかったのだろう。
のちに当方から催促をしておしぼりをもらう。
料理はグランドメニューから「伝統的なハラール中華料理はここから始める!!!」と強烈に
プッシュされている羊料理2品を含めアラカルトで数品、ハラールなのでアルコールはNGかと
思っていたけど、置いてあります。日本だから?酒飲みには助かった。
というわけで、自身のドリンクは瓶ビール2本、グラス紹興酒を2杯いただいた。
芹菜花生米(セロリとピーナッツ和え)@380
塩味ベース。穏やかにスパイス(花椒)を効かせ、その塩梅が丁度良く
茹でピーナッツのしっとりとした歯触りが箸を進めさせ、どの料理に組み合わせても
邪魔にならず箸休め的な役割をきちんと果たしてくれる懐の深い1品である。
凉拼土豆丝(じゃがいもの千切り和え)@380
程よく食感を残したじゃがいも、ピーマン、ニンジン。
花椒の痺れるような辛さと辣椒油の辛味を調和させた和え物だ。
とは言っても強烈な刺激はなく、ある程度辛さの耐性があれば問題のないレベルで
おつまみとして成り立つ。
直火烤羊排(焼きラムスペアリブ)(大)@3,800
「伝統的なハラール中華料理はここから始める!!!」第1弾。
別ページには、烤羊排(羊スペアリブのスペイン焼)として紹介。小サイズでは1,980円。
かりっと香ばしく焼かれた皮目には羊焼きには欠かせないクミンと粉唐辛子がふられ、
手掴みで骨を持ち肉にかぶりつく。
――むむっ。すこぶるジューシー!
肉質は柔らかく、歯をいれた瞬間に広がる嫌味のない脂の旨味に心を奪われ恍惚感に浸る。
この滴るような肉汁はエロスだよ。
冷たいビールを喉に流し込みながら、申し分のないスペアリブの美味さににっこり。
なお、別皿にも唐辛子ペーストがあるので使用はお好みで、当該料理は温かいうちに
いただくことをオススメする。
羊蝎子锅(特製骨付き羊肉の鍋)@1,800
「伝統的なハラール中華料理はここから始める!!!」第2弾。
別ページには、羊蝎子锅(肉付羊骨のマーラー鍋)として紹介。
料理は厨房で仕上げてきてくれますが、卓上ではカセットコンロを使用。
はっとさせるほど鮮やかな紅色のスープに入る具材は骨付き羊肉、シメジ、白菜、香菜。
朝天椒をはじめとする唐辛子や生姜、様々な香辛料が入った麻辣味のスープは
骨付き肉を使うことでゼラチン質が溶けだし、一層コク深く、その旨味が強いものとなる。
ごくりと飲み込んだとき脳にびびっと美味さが伝達され、その余波が続く。
これは具材よりもスープが主役を張れる味。
お替わりを求め、手を休めさせないのだから、料理チョイスは大正解。
旨辛スープに完全脱帽である。
仮にここに麺があったら、スープに投入し、ズルズル食べたいと思う自分であった。
蛋黄青蟹(渡り蟹と漬け卵炒め)@1,580
こちらは蛋の風味が飛んでいるのが手痛い。
油を吸い込んだ渡り蟹をひたすら、がりごり食べる感じで飽きる。
また、絶品羊料理2品の後ではさすがに分が悪く、居場所を失った感じで持て余した。
会計は、1人当たり3,000円(千円未満四捨五入)
中国のムスリムが口にする肉は主に羊、牛とのこと。
当店はその羊肉料理に関しバラエティに富み、味にもしっかりとした手ごたえを感じた。
アラカルトチョイスは慎重に、かつターゲットを絞りこむべし。
上手くヒットすれば爆発的な清真菜の旨さを体感できると思います。
東京穆斯林飯店 (トーキョームスリムハンテン)
東京都墨田区江東橋2-18-6 B1F
TEL 03-5669-0934
営業時間/ 11:00~15:00 15:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休 -店舗情報「食べログ」より-
※中国料理満足度数は、4.2~5.0
「台南担仔麺」 (タイナンターミー)
場所は、水道橋駅東口から白山通り(都道301号線)を神保町方面に進行した道沿いのビル2階。
飯友さんとは現地集合だが、念のため席は予約しておいた。
リザーブされた席は店内中ほどの4人掛けテーブル席。
テーブル・セッティングは、取り皿、箸(横置き)。
卓上には、醤油、酢、辣油、爪楊枝、紙ナプキン、箸立てに箸はまとめて。
取り皿が数枚重ねて置かれ、メニューもセット。
着座後にはタオル地のおしぼり(直置き)をもらえた。
アラカルトで注文するが、まずは乾杯に生ビールだ。用意された品書きを見ると
マンデーお疲れ様セットで通常490円の生ビールが何杯でも290円、さらに担仔麺が
100円(お1人様1点限り)でいただけるのだという。
かくして、生ビール@290×2からスタートし、台湾紹興酒を避け、かめいり紹興酒(ボトル)
@1,800×2へと進行した。
マコモ竹と海老の炒め@760(税込820)
茭白筍炒蝦仁。あっさり塩炒めにはピーマン(赤・緑)も参加しているが雑さが目立つ味だ。
大根もち(三コ入り)@500(税込540)
残念ながら、対面時のがっかり感が半端なかった。
ビジュアルからも予測できたとおり油を吸い込み風味不足。
作り置きの冷凍もので、その日数も経過しているのではないか、と思うほどだ。
同時にセットされた酢醤油を活躍させて食事を進める。
三杯鶏(サンペイジー)@870(税込930)
「三杯」とは同量の三杯の調味料を使用することが名の由来だが
当店はほかに、ニンニク、ショウガ、唐辛子をがっちり効かせた濃い目の味付けで、
これにより素材の弱さをカバー。スイートバジルが入っているのも救いだ。
薄焼きパンの牛肉巻き@450(税込480)
「盛園絲瓜小籠湯包」さんでいただいた大餅捲牛肉を思い出し注文したのですが、
葱はサンドされているものの生地は焦げてボロボロ状態。これはあまりにもお粗末だ(涙)。
戦意喪失。100円の担仔麺を注文する気持ちも褪せたので退店することにした。
会計は、1人当たり3,000円(千円未満四捨五入)
後から知ったのだが、店は都内にもシンガポール及び台湾料理を数店舗展開する
シンガポール海南鶏飯グループの経営だとか。
飯友さんとの会食で期待して来たのに残念。なお、当店は喫煙可でした。
台南担仔麺 (タイナンターミー)
東京都千代田区西神田2-1-13 十勝ビル 2F
TEL 03-3263-4530
営業時間/ 月~金 11:00~15:00(L.O.14:30)17:00~23:30(L.O.23:00)
土・日・祝 11:30~15:00(L.O.14:30)17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休 -店舗情報「食べログ」より-
11月1日(日)は、東京競馬場で天皇賞G1が開催されるのです。
予想は・・・
◎ 8 ラブリーデイ
○ 9 エイシンヒカリ
▲ 13 ヴァンセンヌ
△ 1 ディサイファ、2 アンビシャス、3 サトノクラウン、16 イスラボニータ
3連複BOXで勝負!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
結果は・・・
1着 ◎ 8 ラブリーデイ(単1人気)
2着 14 スティファノス(単10人気)
3着 △ 16 イスラボニータ(単6人気)
配当は3連複24,850円、3連単109,310円。