道の駅で見つけた「くいしんぼうのあおむし」
雨混じりの重い雪の影響で、電力さんやNTTさんは朝から大忙しだったようです。斯く言う『夢屋国王』の自宅前、「家中線10」に懸架されているケーブルが1本雪の重みで切れてしまいました。ちなみに電柱は道路敷や個人宅の敷地を借りて立てられているので、電力会社所有の物、NTT所有の物、他社(CATVなど)所有物がありまして、電力会社の所有物は「○×線00」、NTT所有物は自社のロゴとともに「△□ 右00左11」などというような電柱番号のプレートが架けられています。したがって、何らかのトラブルがあった場合は、コールセンターを通じてこの電柱番号を知らせれば、一発で場所を特定出来るのですが、如何せん今朝は電線切れのトラブルが多く、電話がつながらない状態が続いたようです。
電線が切れた場合は安易に触ってはいけませんが、停電している訳でもなく、電話もCATVも問題なくつながることから、光ファイバーケーブルのようであり、除雪機による巻き込み事故の方が怖いので、巻き取って道路脇に投げ入れ、通報だけはしておきました^^;
しかし、国王の出稼ぎ先にまで電線切れの相談の電話が…
「何で電線のことまでウチに電話来るのよ?」(夢屋)
「ここに電話すれば何とかしてくれるという信頼からでしょう!」(課長)
実に前向き発言の多い我が課長であります^^;
降雪前に取り込んだ「セロリ」の株です^^;
「東経223度 仰角35.6度 敵機発見!波動砲発射用~意!!!」…『第2サティアン・第3次越冬隊長 夢屋国王』は、某国国営放送NHKの通信衛星BSAT-1aに向け、波動砲(パラボラアンテナ)をセッティングしているのですが、残念ながらまだ電波をキャッチしておりません。(地上波と違って、衛星放送って1度単位の微調整が必要なんですねぇ。)
目標は12月7日15時のBS1放送「モンテディオ山形VSジェフ千葉」戦1本でありますが、自宅が無い訳ではないのだから、暖かい茶の間で観戦すれば良いものを…まぁ、この節ですと日本海直送の「ハタハタ(鱩)」の釜揚げが美味しい。ツマミに「ハタハタ」の釜揚げを突きながら、微弱電波を探っております。何故、画像でご覧いただかないかというと、身が崩れてしまってご覧いただくに忍びないのであります^^; 湯上げしたての「ハタハタ」に醤油をひとかけし頂きますと、寒さなんぞ何処へやら自然と頬も緩むというものでありますよ。
今年作ったセロリを植木鉢に移し、『サティアン・テラス』の緑化を図るとともに、緑黄色野菜不足には、一本ずつ欠いて食べることにしましょう。明日の仕事は、223度4分の位置を確定することにあります。(除雪作業が無ければという前提でありますが…^^;)