5時半過ぎに買い物に出かけると、今日は三日月が煌々と輝いて見えました。たぶん、金星も見えます。北西の空は、夕焼けでオレンジ色に染まっています。そう寒くはありませんが、空気は澄んでいます。帰り道はだいぶ暗くなっていました。前を歩いている男の人は懐中電灯で足元を照らしています。そんなに暗くない通りですが、ウクライナの人たちの思い出しました。ウクライナの節電では、転んでけがをするという人もいれば、家族は蝋燭の下で食事をしています。危なくないランタンのようなものがあればいいのにと思います。
長浜には大きな家も多く、20畳くらいのリビングに灯りが付いています。もちろん暖房も入っているのでしょう。今朝、初めてよく政府の電気やガス代の支援の方法をTVで聞きました。29兆1000億円の予算とか!補助金は現金でもらえるわけでもなく、値引きされた額が請求されるそうです。ガス代も同じことのようです。でも、光熱費だけの問題でなく、日々の暮らしが苦しい家庭も多くなってきてるのではないでしょうか。「共助」という考えは日本にはあまり育たないようですね。スーパーでは6時以降にお惣菜が半額になることが多いので、今日もその時間をおしゃべりをしながら待っている人たちが多くいます。
最低限の買い物をして帰りました。月も星もきれい。日曜日の夜は各家庭に灯りがともっています。1週間で一番孤独を感じる時間です。でも、今夜はのんびりできます。TVでも見て、お風呂にはいって、睡眠剤代わりに本を読んで、おやすみなさい。