相変わらず晴れていても気温が低く、風の強い日が続きます。昨夜は、疲れが取れないので、早めに横になりました。ともかく、寝る!というのが一番いい方法のようです。
午後、パソコンを立ち上げてサッカーの三苫の記事を見つけてページにアクセスしました。記事の中に、ページの中に「何度見ても飽きない三苫のドリブルシーン」という動画があるのでクリックしました。Youtubeのものでした。さて、どこをクリックすればいいのやら?CMがどんどん画面に出てきます。Youtubeの所では画像が出てきません。「ここをクリック!」というマークが出てきます。これは動画のだろうか?いや、おかしいし?と思いながら、隣にあるCMがいつもとっているお茶のCMなので、それをクリックしました。そこで手元が狂ったのか、急にマイクロソフトからの緊急お知らせとして、PCががなりだしました。「緊急事態です!トロイの木馬の同種のウイルスに感染した恐れがあります。5分以内に下記のマイクロソフトへ連絡下さい!」と繰り返すのです。画面もその緊急を知らせるものですが、よく読めません。
おばあさんはあわてました。どうする!ばあさん!でも、うちはウイルス対策のソフトが入っているから、それが反応するはずだけど?(まだ、PC画面はがなっています)誰かに電話しようか?いや、今日は日曜日だし・・・。閉じようとしてもその画面は閉じられません。えいっ!こういう時は電源を抜くのだ!と強制終了しました。それでもしばらくパソコンは音を出しています。どうして?
外付けのデスクなども本体から抜いて、再起動させました。いつもなら通常通り終了しませんでしたと表示が出るのですが、普通に立ち上がりました。??でも大丈夫でした!!ああ、悪夢だ。
これがおそらく振込詐欺で起こるのでしょうね。「お宅の息子さんが・・・」などと言われると「えっ、〇夫が!どうしたのですか」なんて、息子の名前を言ってしまったり。今回は5分以内と時間を切られたので、さすがに焦りました。
誰かに電話する!これが鉄則でしょうね。しかし、怖かったです。