gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

父親のような役割と母親のような役割

2023-04-28 16:57:34 | 日記

さっぱりと乾いた、日の匂いのする洗濯物。今日は空気も身体をあたたかく包むようで、気持ちが和らぎます。心配していた友人の会社が今日、無事に譲渡が出来る状態になりました。二人ともここしばらくは落ち着かない毎日でした。

いよいよ連休ですね。今日からお出かけの人は、もう早めにお休みのようです。スクールガードの子どもたちもうれしそうですが、「トイレを忘れました!」などという子もいて、出発が遅れたりします。先日までご一緒にされていた方が、奥さまのご病気やらで1週間ほど休まれました。最後の2日は、町内の世話役の方がお手伝いくださいました。

「おじさん、どこの人?」などという男の子を相手に、ぐるぐると体を宙に浮かせて回したり、高い高いのように持ち上げたりしていました。もう一人男の子が、「僕も」という感じでしたが、「もうダメダメ、これからお仕事だよ」と。それでも、いつもと子供たちは違う雰囲気でうれしそうです。ああ、こういうのが「男親」がいると違うのだぁと思いました。いくら力持ちでも、女親ではなかなかあの雰囲気にはなれません。差別的な見方でもなく、ただ、男親のような存在の人は必要なんだなぁと思いました。

登校が時々困難になっていた男の子が学年が上がると、とてもいい調子になりました。やはり、お兄ちゃんになったのかな。でも、最近後ろからつついたりして、私をかまうようになりました。それには負けないでお相手をしています。笑。それがうれしいようで、今日は私の手を引いて、建設現場の板の落書きをみせてくれました。ずっと手を離しませんでした。手をつないだり、かまってほしいのですね。

共働きが多いこの頃は、あまり両親との会話やふれあいが少ないようです。私なども母とのふれあいが少なくて、それが長いこと尾を引いています。13名の子どもたちの一人一人にあった言葉かけやふれあいを心がけていますが、癒されているのは私のようです。

連休中は親子もご夫婦も仲良く過ごされてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする