同級会で帰郷したついでに少し足を延ばして恵那まで行き、久しぶりに明知鉄道に乗ってみる。
恵那市のマンホール。市の木のハナノキと市の花ササユリか
明知鉄道のてつじぃ
明知鉄道は恵那から終点の明智までを結ぶローカル鉄道で1時間に1本程度の運行だが、食事付きの臨時列車を走らせるなどイベントも多く営業努力も欠かさない路線だ。
途中「極楽」という駅もあったりして
今日は終点までは行かず途中の岩村で下車。
鉄ちゃん垂涎の腕木信号機操作レバー
古い街並みを抜けて岩村城址を目指す。
岩村町マンホール
街のあちこちに珍しいものが。これは何かな
おくどさん?
名物五平餅を食べて一休み
岩村の街は標高が500Mほど。城址は標高717Mでお城のなかでは一番高所にあるとか。
建物は残っていないが立派な石垣が残っている
大阪城や名古屋城のように新しく復元された立派な本丸より、訪れる人も少ない石垣だけの城址の方が趣があっていいものだ。