のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

しるし/Mr.Children

2006年12月06日 23時24分13秒 | 音楽鑑賞
ミスチル大好きです。
彼らの音楽に対する無理をしない姿勢も
仲間同士が尊重しあって、継続して一緒に
音楽を育てている姿も
何より紡ぎだす「言葉」が大好きです。

今回の「しるし」は愛の捉え方に共感しています。
愛は、一朝一夕で生まれるものでも
一時の感情で口走るものでもない。

大切に大切に育んでいくもの。
うまくいかなくても、面倒だと思うときがあっても
忘れたいと願っても、心から離れないもの。
長い長い時間をかけて持ち続けるもの。
そう思うのです。

想いが相手に届かなくて、あきらめなきゃいけなくて
それでも忘れられずに思ってしまう。
そういう状況で初めて
「ああ、私は彼のことを好きなんだな。」
と実感できる気がします。

共に生きれないからあきらめられる。
そんな簡単な想いは「好き」ではないんじゃないかな。

・・・ええ。単に粘着質な性格なだけなんですけど。


この部分の歌詞は特に好きです。

---------------------------------------------

ダーリン ダーリン
いろんな顔を持つ君を知ってるよ
何をして過ごしてたって 思い出して苦しくなるんだ

-------------------------------------------------------

ダーリン ダーリン
いろんな角度から君を見てきた
共に生きれない日が来たって どうせ愛してしまうと思うんだ

-------------------------------------------------------

目を見て話すのは基本です。

2006年12月06日 23時03分05秒 | 日常生活
のりぞうの部署は総務部ということもあって
電話は2コール以内が基本です。
3コール目には「お待たせいたしました。」と
一言、必ず添えるようにしています。

今朝一番にかかってきた電話も
張り切って1コール目で受話器をとりました。

「おはようございます。人材開発課 のりぞうです。」
「・・・・あれ?間違えました。おや?」

と戸惑いの声。
・・・・声の主は、
今、まさにのりぞうの目の前にいらっしゃる部長です。
どうやらかける電話番号を間違えた模様。

「部長ですよね?」
「はい。・・・のりぞうくんですね?」
「はい。のりぞうです。」

朝から電話を通し、見つめあいながら
お互いを確認しあう上司と部下。
円滑にコミュニケーションが取れています。

宣伝隊長

2006年12月06日 22時56分40秒 | 日常生活
このブログの存在を知っている先輩と
元同期と三人で久々に飲みに行ってまいりました。
店に移動しながら話していると
いつのまにか、話題がブログのことに。
ありがたいことに先輩はのりぞうブログの存在を
いろんな方々に伝えてくださっている模様。

「このブログのこと、協力会社の○○さんにも
 教えてやったけん。面白いって言いよったぞ。」
「そういえば、△△にも教えとうとって。」

・・・・○○さんのことも△△さんのことも
のりぞうはまったく知らないのですが
どうやら、同じ社内にいらっしゃる方のようです。
まったく会ったことも話したこともない方にまで
のりぞうがいかに働いていないかが着々と伝わりつつあります。
のりぞう、いつか本当に解雇されてしまうかも。
やや不安になってきました。

「そろそろ、ブログの内容を変えますから!
 のりぞうがいかに頑張っているか
 どれだけ働いているかを日々、書くようにしますから!」

と宣言すると、先輩に一蹴されました。

「お前なー、そんな楽しくないブログを書いて
 どうするとや。読みに来とる人が
 お前のブログに何を求めとうか、考えてみ。」


胸に手を当てて考えてみました。

・・・安息?
あぁ。こんな子でも会社で生き残れるんだぁ。
みたいなやつ?

まあ、心配することはありません。
ブログの内容を変更するためには小説家並みの苦労で、
のりぞうの一日を創作する必要があります。
今のところ、このブログに
そんな労力をかけるつもりはありません。

なんにせよ、こんなに熱心に
ブログを宣伝してくださる方がいるってのは
幸せなことのような気がします。