ミスチル大好きです。
彼らの音楽に対する無理をしない姿勢も
仲間同士が尊重しあって、継続して一緒に
音楽を育てている姿も
何より紡ぎだす「言葉」が大好きです。
今回の「しるし」は愛の捉え方に共感しています。
愛は、一朝一夕で生まれるものでも
一時の感情で口走るものでもない。
大切に大切に育んでいくもの。
うまくいかなくても、面倒だと思うときがあっても
忘れたいと願っても、心から離れないもの。
長い長い時間をかけて持ち続けるもの。
そう思うのです。
想いが相手に届かなくて、あきらめなきゃいけなくて
それでも忘れられずに思ってしまう。
そういう状況で初めて
「ああ、私は彼のことを好きなんだな。」
と実感できる気がします。
共に生きれないからあきらめられる。
そんな簡単な想いは「好き」ではないんじゃないかな。
・・・ええ。単に粘着質な性格なだけなんですけど。
この部分の歌詞は特に好きです。
---------------------------------------------
ダーリン ダーリン
いろんな顔を持つ君を知ってるよ
何をして過ごしてたって 思い出して苦しくなるんだ
-------------------------------------------------------
ダーリン ダーリン
いろんな角度から君を見てきた
共に生きれない日が来たって どうせ愛してしまうと思うんだ
-------------------------------------------------------
彼らの音楽に対する無理をしない姿勢も
仲間同士が尊重しあって、継続して一緒に
音楽を育てている姿も
何より紡ぎだす「言葉」が大好きです。
今回の「しるし」は愛の捉え方に共感しています。
愛は、一朝一夕で生まれるものでも
一時の感情で口走るものでもない。
大切に大切に育んでいくもの。
うまくいかなくても、面倒だと思うときがあっても
忘れたいと願っても、心から離れないもの。
長い長い時間をかけて持ち続けるもの。
そう思うのです。
想いが相手に届かなくて、あきらめなきゃいけなくて
それでも忘れられずに思ってしまう。
そういう状況で初めて
「ああ、私は彼のことを好きなんだな。」
と実感できる気がします。
共に生きれないからあきらめられる。
そんな簡単な想いは「好き」ではないんじゃないかな。
・・・ええ。単に粘着質な性格なだけなんですけど。
この部分の歌詞は特に好きです。
---------------------------------------------
ダーリン ダーリン
いろんな顔を持つ君を知ってるよ
何をして過ごしてたって 思い出して苦しくなるんだ
-------------------------------------------------------
ダーリン ダーリン
いろんな角度から君を見てきた
共に生きれない日が来たって どうせ愛してしまうと思うんだ
-------------------------------------------------------