ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

童友社1/72 九六式艦上戦闘機二号二型 製作記 その1

2019年02月03日 18時54分30秒 | 童友社1/72九六式艦戦二号二型製作記
今日は節分、暦の上では冬が終わる日で、明日から春(立春)ですね。と言う訳でもないでしょうが、今日の日中は春を思わせるくらい暖かくなりましたが、天気は下り坂のようで、雨が降り出しそうです。節分の今夜の献立は、恵方巻(近くのスーパーで山積みされていました)に決定です…って一体だれが考え付いたんですかね?(聞いた話ですが、どっかのスーパーの企画が最初だったとか?)豆まきして、福を呼ばないといけませんね。

さて、チハも無事に完成した事で、次のキットの製作を開始しました。日本機の1/72と言うのは決めていたのですが、どれにするかまでは決めていなくて、今まで1/72の日本機と言うと零戦ばかり作っていましたが、それも前作の二式水戦で一応完了したので、今回は陸軍機にしようかなと言う思いもあったのですが、我がブロ友諸氏の面々が、九六艦戦を製作されているのに釣られ、それならワイも九六艦戦やぁ!と言う事になった次第です。今回製作するのはこちらのキットです。

九六艦戦の1/72と言うと、直ぐ思いつくのはニチモやフジミのキットだと思いますし、最近ではAVIモデルのキットなどもありますが、今回作るのは、童友社から発売されている九六艦戦です。店頭でも見かけるのでご存知の皆さんも多いと思いますが、なぜかネット上で製作記を殆どみないキットでもあります。

元々、ホビーボスから出る予定でしたが、どう言う訳か一旦発売中止になり、暫くしてから童友社ブランドで登場しました。上の画像の、箱が緑色の方が先に登場し、暫く後に〈第12海軍航空隊所属機〉のデカール替えキットが登場しました。今回は2キット同時製作で行きます。

中身はこうなっています。一瞬エッ?と思うような構成で驚きますが、パーツは20点ほどしかありません。中身は両方とも同じで、デカールだけが異なります。



説明書を並べて見ました。(最下段のみ単キット) これを見ただけで、アッと言う間に士の字になりそうですが、何か落とし穴がありそうな気配が伺えます。

ここまでが、昨日アップしようと思っていた内容で、ここからが今日の分です。

キットにはシートベルトは当然の事ながら用意されていません。まぁ、これは許せるとしても、計器パネルが完全に無視されているのは許されません。パーツ成形の点から考えても、コクピット内は何もないだろうと言うのは想像出来ますが、せめて計器パネルのパーツ位は用意して欲しかったと思います。で、まずシートベルトを取り付けようと、手持ちを探したら在庫がないのが分かり、紙創りのシートベルトを某ネットショップに注文して届くのを待っていたのですが、昨夜メールで、「店に在庫がなく、問屋を確認した所、問屋にも在庫がない」と言う連絡が来ました。これにはさすがの私も「冗談だろ!」って言う気持ちになっちゃいました。在庫があると書かれていたので注文したのに、これは無いやろ!と怒りに似たものを感じたのは事実です。 和巧本社では買えるみたいですが、紙創りのシートベルトってホント入手が難しいですね。そこで、FMのナノアビにしようかとも考えたのですが、値段も値段ですし、塗装するのも面倒だと思い、最終的に判断したのがフィギュアを乗せちゃえ!でした。(ここまで長い!w)
長期休養中のパイロットの中から2名を選びました。元の所属は不明ですが、こちらに転属して貰う事にしました。

仮組みしてフィギュアを乗せてみましたが、シートの取り付け位置が低すぎるのが原因で、頭までどっぷりと湯船に浸かった状態になってしまいます。ここは組立て時に調整する必要があります。

一方、完全無視の計器パネルですが、一つはハセガワ零戦の計器盤パーツが残っていたので、それを加工して取り付ける事にしています。もう一方は、プラ板を切り抜いて自作した物を使う事にしています。計器のデカールは、適当にストックの中からそれらしいものを見付けています。当然、形状も計器の配置も異なりますが、それは考えない事にします。(笑)

早速、コクピット内の塗装を行なおうと思ったのですが、キャノピーの窓枠の下地も一緒に塗装すれば手間が省けると思い、今日はここで終了となりました。次は、キャノピーのマスキングからです。

今月は、後半から少し忙しくなる予定なので、完成目標は特に設定せずに製作しようと思っています。

その2に続く。

童友社 1/72 九六式二号艦上戦闘機二型 第12海軍航空隊所属機 プラモデル
クリエーター情報なし
童友社(DOYUSHA)