残暑お見舞い申し上げます
暦の上では立秋が過ぎ秋になりましたが、まだまだ猛暑が続いています。お盆が近付き、夏真っ盛りと言った風情ですが、体調は大丈夫でしょうか? こちらは明日から2週間の長期休暇に突入ですが、台風10号の動きが心配です。折角の休みを台風で潰されたくはないですね。どこかに出掛けたい気持ちもありますが、今の所は白紙の状態です。5歳の孫と過ごすのが今は楽しい一時ですね。(明日は地元の花火大会です。)
さて、イ式重爆の製作を進めつつ、新しいキットの製作に着手しました。本来ならイ式完成後に着手する予定でしたが、このままでは完成がいつになるか分からない状況で、丁度気分転換に打って付けのアイテムと言う事もあって、イ式の製作の合間に作る事にしました。
「タミヤ1/48 T34/76 1941年型 鋳造砲塔」が新たに着手したキットです。製作ローテーションを崩した訳ではなく、飛行機キットの次はAFVと言う自分ルール上、たまたまこのキットが次の製作アイテムとなっていました。まずはキット内容を簡単に紹介しておきます。
説明書です。塗装は3種類ですが、全てオールグリーンのものです。ソビエト戦車でいつも悩むのが塗色で、前回SU-85を製作した時は、クレオスのカラーモジュレーションセットを使用しましたが、今回は、塗料の在庫を減らしたいと言う意図もあり、旧定番の塗料を使用する予定です。(あまり塗料の数を増やしたくないんですよね。😊)
では、製作開始です。
起動輪の取り付けアーム(トーションバー)はポリキャップでの固定となっているのですが、なぜここだけポリキャップなんですかね? 推測ですが、履帯取り付け時に調整可能とするためかもしれません? で、このポリキャップ(大)ですが、なぜかキットの箱を探しても見つからず、どうやら以前キットの中身を確認した時に箱に戻すのを忘れてしまったようです。早い話し紛失😓 部品請求するのもバカらしいし、固定してしまおうかとも思ったのですが、ジャンクパーツの中にあるかもと思い、見付けて来ました。ちょっと長過ぎたのでカットして使用しています。(ポリキャップ小の方はちゃんと揃っています。www)
アームが無事にセット出来たので、ホイール関係を組み立て、パーティングラインを修正しました。シャーシへの取り付けは接着固定となり回転しません。履帯が一部連結組み立て式なので、回転させる意味もなく、これはこれでOKです。写真はまだ接着していない状態です。塗装の事を考えて、ロコ組にするかどうか思案中です。
車体下部の組立てが一応完了したので、上部の組立てにはいりました。と言ってもパーツをくっ付けて行くだけで、完成してしまいます。手摺りの数がやや多いので、これがちょっと面倒臭いかなって感じです。ここはキットのパーツを使用します。(金属パーツへの置換はありません。)本体上下の合体はビス止めですが、合体後にパーツを接着するようになっており、ここは要注意です。先に部品を接着してしまうとビス止め出来なくなってしまいます。
現在はこんな所となっています。お気付きかと思いますが、カッティングマットがパテの研磨粉で汚れています。これは言うまでもなく、イ式重爆のサンディングの跡です。そのイ式重爆ですが、最初のサンディングが終わりました。これについては、後日改めて報告させて頂きます。
それでは、次の製作記までごきげんよう…おやすみなさい
その2に続く
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.15 ソビエト陸軍 中戦車 T34/76 1941年型 鋳造砲塔 プラモデル 32515 | |
タミヤ(TAMIYA) | |
タミヤ(TAMIYA) |