ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2021-10)「HKモデル1/32 ドルニエDo335A-10 練習機」

2021年04月11日 18時52分30秒 | 趣味
久々の到着キットの紹介です。3月の到着キットはゼロでしたが、当初3月発売予定だった予約キットが悉く発売延期となったからで、そのシワ寄せが今月後半にやって来そうな雰囲気があります。到着ラッシュにならないで欲しいと思っているのですが…😓 どうなりますかね?

今朝届いたキットがこちらの「HKモデル1/32Do335A-10練習機」です。同社のDo335シリーズ第4弾キットで、2018年9月に登場した「Do335B-6 夜間戦闘機」以来のバリエーションキットとなります。

本来ならここで各パーツの紹介画像となるのですが、何分パーツが多く、全てを紹介するとなると手間がかかるので、ちょっと手抜き感がありますが、説明書のパーツ図を掲載させて頂くと言う事で、お許し頂きたいと思います。幸い、当キットのインストのパーツ図は写真となっていますので、パーツの雰囲気はお分かり頂けると思います。_(._.)_




各画像のアスペクト比が異なっていて申し訳ないのですが、説明書のパーツ図を掲載させて頂きました。シートベルトはエッチングパーツがセットされています。また、機首のウェイトはメタルパーツが同梱されており、このキットのシリーズ通しての共通仕様になっています。

マーキングは3種類ですが、国籍マークなどが異なるだけで、どれもほぼ同じ塗装となっています。練習機と言う事ですが、A-10と言うタイプが実際存在した事はないはずです。つまり架空マーキング?

デカールです。品質の程は不明ですが、ちゃんと保護ペーパーが貼られて袋に入っている点は評価出来ますね。製作機会があるかは分かりませんが、当然、ドイツ機仕様で製作する事になります。

定価で購入すると2万円オーバーとなるので、購入を迷いましたが、ポイントやクーポン利用で若干お安く購入する事が出来ました。それでも1.6万円ですので、お安くはないですね。で、HKモデルのキットもハセガワが輸入代理店になっているんですね。このキットで初めて知りました。輸入代理店を増やすのも結構ですが、自社の飛行機キットの開発はどうなってるんですかね? ハンバーガーの自販機キットを開発している場合じゃないように思うのは私だけ? 再販ばかりじゃそっぽ向かれてしまいますよ! って、もうそっぽ向いてますが…😅