近畿の道の駅シリーズは、今回から兵庫県編に突入です。和歌山、大阪、奈良、京都と進み、これで5府県目となります。1年以上も前に訪ねた所なので、記憶も曖昧になっていますが、当時を思い出しながら、兵庫県の道の駅全35ヶ所を紹介して行こうと思いますので、よろしくお願いします。
記念すべき第1回は、大阪府編最終回で紹介した「道の駅 能勢(くりの郷)」からの続きとなります。
「道の駅 能勢(くりの郷)」でスタンプをゲットし、これで大阪府の道の駅のスタンプを全てゲットしました。この後、近くに道の駅がないか調べた所、約20分ほどの所に「道の駅 いながわ」があるのが分かり、そちらを目指す事にしました。ここから兵庫県の道の駅制覇が始まりました。Googleマップでは3ルート表示されていますが、北のグレー表示のルート(カーナビ指定のルート)で向かいました。大阪府から兵庫県へレッツゴー!
出掛けたのは昨年10月3日です。大阪市内の雑踏を抜け、「道の駅 能勢(くりの郷)」でスタンプをゲットした後、向かったのは「道の駅 いながわ」です。時刻は13時半になろうとしています。


兵庫県川辺郡猪名川町にある兵庫県道12号線の道の駅です。この日はかなり混雑していて、メインの駐車場(県道12号線に面した駐車場)には入れず、進行方向手前の交差点(万善交差点)を左折した所にある臨時駐車場(県道68号線沿い)に強制収容されてしまいました。最下段の写真の→があるのが県道12号線で、左に微かに見えるのが県道68号線です。


登録は2000年(平成12年)8月18日となっていますが、オープン日は不明です。産直販売やレストランがありますが、規模的にはそれほど大きくない(駐車場はけっこう広いです)印象です。産直販売を見ると殆ど売り切れに近い状態ですね。管理団体は不明ですが、恐らく猪名川町だと思います。
INAGAWA FRESH PARKと書かれた銘板がありますが、猪名川町住民の憩いの場にもなっているようです。道の駅裏には猪名川が流れている、山間ののどかな道の駅のように感じました。
Wikipediaによると、過去に移転計画もあったようですが、現在、その計画は頓挫しているようです。
兵庫県編の第1回はここまでとなります。この日は、この後、京都方面に向かい、京都の道の駅を目指しました。それが京都府編第1回となります。京都府編第1回で貼ったGoogleマップでは「道の駅 能勢(くりの郷)」からのルートとなっていますが、実際はこちらの「道の駅 いながわ」からのルートが正規のルートとなりますので、下に貼っておきます。この日は京都からさらに奈良まで遠征しています。
次回から、兵庫県を目的に出掛けた道の駅の紹介となりますので、引き続きご覧頂ければ嬉しいです。次回をお楽しみに!
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!
記念すべき第1回は、大阪府編最終回で紹介した「道の駅 能勢(くりの郷)」からの続きとなります。
「道の駅 能勢(くりの郷)」でスタンプをゲットし、これで大阪府の道の駅のスタンプを全てゲットしました。この後、近くに道の駅がないか調べた所、約20分ほどの所に「道の駅 いながわ」があるのが分かり、そちらを目指す事にしました。ここから兵庫県の道の駅制覇が始まりました。Googleマップでは3ルート表示されていますが、北のグレー表示のルート(カーナビ指定のルート)で向かいました。大阪府から兵庫県へレッツゴー!





猪名川町のマスコットキャラクター「いなぼう」の石像がお出迎えしてくれます。



Wikipediaによると、過去に移転計画もあったようですが、現在、その計画は頓挫しているようです。
兵庫県編の第1回はここまでとなります。この日は、この後、京都方面に向かい、京都の道の駅を目指しました。それが京都府編第1回となります。京都府編第1回で貼ったGoogleマップでは「道の駅 能勢(くりの郷)」からのルートとなっていますが、実際はこちらの「道の駅 いながわ」からのルートが正規のルートとなりますので、下に貼っておきます。この日は京都からさらに奈良まで遠征しています。
次回から、兵庫県を目的に出掛けた道の駅の紹介となりますので、引き続きご覧頂ければ嬉しいです。次回をお楽しみに!
