11月も残り僅かとなり、急に寒さが増しましたが、風邪など召さないようお気を付け頂きたいと思います。
さて、11月中の完成を目標に製作を進めて来たブルムベアーですが、今日を含めて残り4日で完成させるのはどう足掻いても無理な状況です。最初からこうなるだろう事は予想に難くなかったのですが、ひょっとしたらひょっとするかもしれへんで、と淡い期待もあったのですが、やはり無謀だったようです。😢 完成はいつになるか分かりませんが、年内もう1キット着手出来るよう、完成を目指そうと思います。

塗装前のサフ吹きを行ないました。使用したのはMr.オキサイドレッドサーフェイサー1000 の缶スプレーです。

サフ吹きの後、Mr.カラー513番ジャーマングレー/ドゥンケルグラウをシャドウ吹きしました。黒にしなかったのは、ケープのチッピングをしようと考えての事です。フィギュアも乗せて、腕の接着位置などを確認しました。
腕の取り付け位置の確認後、フィギュアを仕上げました。古いキットのフィギュアなので、現在のフィギュアに比べると服のディティールは少し甘いように思いますね。パーティングラインの処理が不十分な個所があるのをこの画像で確認出来ました。

フィギュアはサフ吹きまで終わっています。サフは、Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 グレー の缶スプレーを使用しました。パーティングラインの処理忘れがあるので、次回までには修正しておきます。
転輪のラバー部分にタミヤラッカーのLP-65ラバーブラックを吹きました。ライトの具合でグレーっぽく見えますが、Mr.カラーのタイヤブラックに比べるとかなり黒に近いです。
内周を塗装するために0.5mmプラ板で、直径11mmの円を切り抜いたステンシルを作りました。4号戦車の転輪ってこんなに小さかったっけ?って感じです。
ステンシルを使って再度オキサイドレッドサフを吹きました。多少のはみ出しは全く気にしていません。この辺は戦車を作る時のアバウトな所ですね。

前回、塗料の在庫を減らしたいと書きましたが、イ式重爆の製作時に使用したライフカラーが4種類残っていて、その中の何色かはこのキットの塗装に使えるかもしれないと考えていました。と言う事で、基本色としてライフカラー[UA080]ITALIAN YELLOW 3を吹きました。0.3mmのエアブラシだと直ぐ詰まると言う経験上、タミヤのスプレーワークベーシックエアブラシでエア圧を高目にセットして吹きましたが、それでも若干の詰まりが発生しました。残っていた塗料を全部使い切ってしまったので、まずは1本在庫減らし出来ました。もう二度と使用する事のない塗料です。書き忘れましたが、ITALIAN YELLOW 3を吹く前に、ケープを吹いています。
転輪の方はステンシルを使って塗装しました。塗料のノリがよろしくないので、サフがモロ見えですが問題なしです。

ライフカラーは水性塗料ですので、乾燥時間がかかりますが、タミヤの水性塗料以上に時間がかかります。塗膜も弱いので、要注意の塗料です。1日以上乾燥させてから、タミヤアクリルのXF-88ダークイエロー2を吹きました。こちらは0.3mmのエアブラシでも詰まりもなくラッカー塗料感覚で塗装出来ました。転輪も同様に塗装しました。
そして私には苦手と感じている迷彩塗装に入ります。こちらもライフカラーの[LC16]Matt Raw Siennaを使用しますが、果たして0.3mmエアブラシで細吹き出来るのか! 大いに気になります。ダメな場合の補償として、今日、タミヤアクリルのXF-90 レッドブラウン2を買って来ました。これじゃ在庫減らしにはなりませんね。😅
迷彩塗装が完了しました。0.3mmエアブラシでの細吹きに挑戦した感じですが、これ以上の細吹きは困難です。予想通りと言うか以上と言うか、頻繁に詰まりまくりニードルを抜いたり射したり、エア圧を上げたり下げたり苦労しながら吹いた結果が上の写真です。いつもながらのセンスの欠片もない見栄えの悪い迷彩塗装ですし、レッドブラウンはこんな色じゃねぇ!っと突っ込まれそうですが、このレッドブラウンの色は、昔タミヤの説明書に記載されていたレッドブラウンの配合割合で自作したレッドブラウンとほぼ同じ感じに思えます。その当時、レベルカラー(現Mr.カラー)の茶色と赤を50:50で混合しろとなっていて、その通り作ったレッドブランってその名の通りかなり赤味が強く、今回使用したライフカラーのものと酷似しているように思えてなりません。で、在庫ですが、減ったのか増えたのかは微妙で、エアブラシのカップに残った希釈した塗料を戻したらあまり減っていないようです。それはそれとして、ライフカラーの手持ちが1本無駄なく使い切れたことの方が意義があるかもしれませんね。まだ3本残っているので、今後の使い道を考えようと思います。
さて、11月中の完成を目標に製作を進めて来たブルムベアーですが、今日を含めて残り4日で完成させるのはどう足掻いても無理な状況です。最初からこうなるだろう事は予想に難くなかったのですが、ひょっとしたらひょっとするかもしれへんで、と淡い期待もあったのですが、やはり無謀だったようです。😢 完成はいつになるか分かりませんが、年内もう1キット着手出来るよう、完成を目指そうと思います。






隙間に溶きパテを塗布し、乾燥後、薄め液で拭き取る方法で修正しました。









そして私には苦手と感じている迷彩塗装に入ります。こちらもライフカラーの[LC16]Matt Raw Siennaを使用しますが、果たして0.3mmエアブラシで細吹き出来るのか! 大いに気になります。ダメな場合の補償として、今日、タミヤアクリルのXF-90 レッドブラウン2を買って来ました。これじゃ在庫減らしにはなりませんね。😅

ウェザリング開始の#4に続く! 早く完成させたい‼