昨日の到着キット紹介記事の冒頭にも書きましたが、約7年間使って来たE社のプリンタが、廃インク吸収パッドの吸収量の限界となり、使用不可能となってしまいました。それで半分は後継機を新調しようと言う気持ちに向いていたのですが、いざ購入しようとするとネットでも店頭でも在庫がないと言う状況だと分かり、さぁ、困ったって事で、何かないかネットを徘徊していたところ、YouTubeに復活方法の動画がアップされているのを発見し、今日、早速その動画を参考に復帰作業を行ないました。下がその参考にした動画です。
上の画像(私のプリンタ)のような状態になってしまうと、基本、メーカー送りとなってしまい、修理費として諭吉さん1枚前後は必要になるみたいです。ただ、このようなエラーが発生する頃には既に修理対応期間が終わってしまっていて、修理できない事の方が多くなっています。使用頻度にもよるでしょうが、この辺はE社の陰謀のように思えてしまう部分で、買い替えろ!と言ってるようなもんです。もし、後継機の在庫があれば、買っていた所でした。
動画を参考にして、廃液タンクを取り外しました。ビス2本を緩めるだけで、簡単に取り外せます。(動画では不要作業があります。)
廃液タンクの吸収パッドはこんな状態でした。これの代用品として、化粧用のコットンパフが使えると言うので、奥方が使用しているものを頂く事にしました。中身を取り出し、タンク内を洗浄してパフを詰め込み、元通り組込みました。
このままではエラーリセット出来ないので、動画にあるサイトからソフトをダウンロードし、リセットキーを購入する必要があります。リセットキーはAmazonで購入できるので、私はAmazonで購入しました。購入手続き完了後、約10分でリセットキーのワンタイムパスワードが送られて来たので、そのパスワードを入力すればOKとなります。(こちらのメールにも操作手順が紹介されています。) ここでプリンタを再起動して、エラー表示が消えているか運命の瞬間となります。
おおっ! 見慣れたホーム画面が現れました。無事成功したようです。テスト印刷して確かめましたが、全く問題なく印刷できました。新調していたら3万円以上の出費だったし、入荷待ちの時間も発生するし、その費用とロス時間を考えると、約15分程でリセット出来たのは非常に嬉しいですね。リセットキーは税込み1,080円でしたが、Amazonポイント利用で実質無料で購入出来たし、これでまた当分このプリンタを使い続けられそうです。良かった良かった。🙌
私が使ってる機種と動画の方で取り上げている機種とがたまたま同じと言うのも心強いものでした。

動画を参考にして、廃液タンクを取り外しました。ビス2本を緩めるだけで、簡単に取り外せます。(動画では不要作業があります。)

このままではエラーリセット出来ないので、動画にあるサイトからソフトをダウンロードし、リセットキーを購入する必要があります。リセットキーはAmazonで購入できるので、私はAmazonで購入しました。購入手続き完了後、約10分でリセットキーのワンタイムパスワードが送られて来たので、そのパスワードを入力すればOKとなります。(こちらのメールにも操作手順が紹介されています。) ここでプリンタを再起動して、エラー表示が消えているか運命の瞬間となります。
おおっ! 見慣れたホーム画面が現れました。無事成功したようです。テスト印刷して確かめましたが、全く問題なく印刷できました。新調していたら3万円以上の出費だったし、入荷待ちの時間も発生するし、その費用とロス時間を考えると、約15分程でリセット出来たのは非常に嬉しいですね。リセットキーは税込み1,080円でしたが、Amazonポイント利用で実質無料で購入出来たし、これでまた当分このプリンタを使い続けられそうです。良かった良かった。🙌