最近、日本の各地で大きな地震が多発しており、ちょっと不安を感じています。南海トラフ地震の発生も近いのでしょうか? 怖いですね。 大きな地震が発生すると間違いなく模型製作小屋は崩壊し、積んでるプラモは全滅するでしょうね。それ以前に、命はあるんでしょうか?😱
さて、今日も予約していたキットが2キット届きましたので、紹介しておきます。今回は無事に配達してくれました。(いつもの担当者さんでした。)
今朝届いたのはAVIモデルのキット2キットで、一つ目は「九四式一号水上偵察機『銀翼』」です。ハセガワのキット以来、久々の新キットです。
『銀翼』とある通り、シルバー塗装のマーキングが3種類セットされています。一番上は水上機母艦『神威』に搭載された12号機仕様ですね。
今までのAVIモデルのキットの箱よりも大きな箱となっていてちょっと驚きましたが、箱から取り出すと、チャック付きの袋に全てが納められた状態で入っていました。

チャック付きの袋なので、袋から取り出してパーツをチェックしました。あとで紹介する二号機と共通となっていますが、二号機の胴体パーツだけカットされています。パーツの成形精度は以前よりも悪くなったような印象です。フロートにはスジボリが全くありません。
そして、なぜか一つだけ謎のパーツが? ランナーから外れてしまったのかと思いましたが、そうでもないようで、二号機にも同じように入っています。説明書のパーツ図を調べて見た所、パーツ不足で、後から追加したフロート後部支柱のパーツのようです。
透明パーツとデカールです。透明パーツの透明度は良好ですが、やや厚味があるのが気になりますね。デカールはライジングデカールの高品質な物です。「報國」の文字も問題ありません。

こちらは二号機『本土基地所属』仕様のパッケージの表裏です。今回発売された九四式一号及び二号水上偵察機にはマーキング違いでそれぞれ2種類のキットが発売されていて、私が購入したのは青箱仕様のものです。別のマーキングのキットは迷彩塗装のマーキングで、箱絵も飛行スタイルのイラストとなっており、青箱のような側面図の物とは異なります。どちらにしようか迷いましたが、マーキングの好みで青箱の方にしました。(下段、アフィリエイト広告で紹介しています。)
二号機のパーツです。一号機の胴体はカットされていますが、他は共通パーツとなっています。一号機で紹介したフロート部分のランナーは同じなので、写真は省略させて頂きました。
二号機のデカールです。一号機はシルバーのみなので、二号機は緑で塗りましょうかね? とは言うものの、見た目かなり手強そうなキットに見えますね。一世代前の簡易インジェクションキットって感じです。
恐らくこのキットも日本市場を狙ってのアイテムだと思いますが、2キットで諭吉さん1枚(税込み・送料無料)と言うのは、キット内容から見ても高杉くんに思えます。Limited Editionと書かれてはいますが、数年経てば再販される可能性もあります。
今月も残り10日ですが、まだ予約しているキットが届く可能性が残っています。造形村のキットも届くかもしれません。次は何が届くんでしょうか? お楽しみに! 明日は特定検診&がん検診に行って来ます。
さて、今日も予約していたキットが2キット届きましたので、紹介しておきます。今回は無事に配達してくれました。(いつもの担当者さんでした。)











恐らくこのキットも日本市場を狙ってのアイテムだと思いますが、2キットで諭吉さん1枚(税込み・送料無料)と言うのは、キット内容から見ても高杉くんに思えます。Limited Editionと書かれてはいますが、数年経てば再販される可能性もあります。
今月も残り10日ですが、まだ予約しているキットが届く可能性が残っています。造形村のキットも届くかもしれません。次は何が届くんでしょうか? お楽しみに! 明日は特定検診&がん検診に行って来ます。