異例の速さで梅雨が明けたと思ったら、戻り梅雨で各地で大雨となり、やっと落ち着き始めたと思ったら、今度は連日の酷暑続き。これも地球温暖化によるものでしょうか? 8月も暑い日が続くと思いますので、とにかく暑さに負けないよう、体調管理を万全にこの夏を乗り切りましょう!
さて、福井県の東側からずっと西に進む形で道の駅を巡って来た「道の駅巡り≪福井県編≫ 」ですが、今回紹介する道の駅が最後となります。最西端の道の駅ではありませんが、京都府との府県境に程近い所にある山間の道の駅です。(出掛けたのは、昨年10月9日です。)
「道の駅 シーサイド高浜」を後にして、いよいよ最後の目的地に向かいます。秋の夕暮れはつるべ落としと言われるように、陽もだいぶ傾いて来ています。閉店時間も迫っている中、向かったのは「道の駅 名田庄」です。
国道27号線を西に進み、県道16号線に入った後、かなりの急勾配の峠道を南進、峠越えの後、国道162号線に合流して京都方面に向かって西に進みます。今回の道の駅巡りでは一番の難所に思えた県道でした。(Googleマップを拡大すればくねくね度がお分かり頂けるはず。)
そして約30分で無事到着しました。営業時間にも間に合いました。「名田庄」と聞くと、古い音楽ファンには耳にしたことがあるかもしれませんが、かつて高石友也氏が在住していた土地で、ナターシャーセブンと言うバンド名は、この「名田庄」が由来となっています。(当時は名田庄村) 私もバンジョーの練習によく聴いていたバンドです。
周りはだいぶ暗くなって来ています。右側は国道162号線で、このまま進むと京都府南丹市美山町に入ります。
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終(のたおい)にある国道162号線の道の駅で、1998年4月17日に登録と同時にオープンしています。こう言うのも珍しいですね。管理団体は、おおい町と株式会社名田庄商会となっています。
こじんまりとした売店ですが、実はこの写真、撮るのにちょっとスタッフともめることに…。今となっては、それも思い出ですが、写真を撮らせて欲しいとお願いした所、ダメだと言われちゃいました。今まで一度もNOと言われた事がなかったので、ちょっと驚きましたが、その事も含め再度お願いした所、お客さんが居ない状態なら良いだろうと言う事でOKを貰って撮影したのがこの写真です。残念ながら登録証などは撮影出来ませんでした。ブログに載せるだけなので、人に迷惑はかけないし、却って宣伝にもなりますよ!と捨て台詞を吐いて退散しました。一応、名刺を渡しておきましたが、その後の反応はありません。ちょっと気分を害した一瞬でした。
福井県で4番目の道の駅として、頭巾山青少年旅行村内にオープンしたのが「道の駅名田庄」です。周辺には、町営ホテル流星館を始め町内の特産品を展示販売しているPR物産館、バーベキュー・バンガロー施設、テニス・サッカー等スポーツ施設、暦に関する資料を展示した暦会館などが隣接し、幅広い要素を兼ね備えたエリアを形成しています。(一部、公式HPより引用)
福井県の道の駅の駅名標もこれが最後です。ここから最寄りの道の駅は京都の「道の駅 美山ふれあい広場」になります。下のリンクにある京都編の時に、時間があればこちらの道の駅に行こうかと言う話しも出たのですが、時間がなくて断念したのを覚えています。
道の駅の前に県道771号線への分岐があり、こちらの県道を進むと福井県で最大の「野鹿の滝」に辿り着くようです。但し、県道ナンバーからも想像出来ると思いますが、かなりの地獄道のようで、最後は行き止まりになっているようです。
帰り際にもう一枚道の駅の全景写真を撮りました。これが福井県の道の駅最後の写真です。少しお土産を買って家路に着く事にしました。帰りは、京都府内を縦断する形で山間部を抜け、京都市内をバイパスして第二京阪、近畿道、阪和道経由で帰って来ました。夕飯休憩を含めて約4時間足らずで我が家に到着しました。
記念切符です。ひと悶着前に購入し、この後、写真の事でちょっともめる事になってしまいました。
これで福井県内の道の駅全18ヶ所の紹介が完了しましたが、まだ近畿の道の駅全151ヶ所の紹介は終わっていません。次回からは滋賀県編の後半をお届けしますので、引き続きご覧頂ければ嬉しく思います。
ここまでご覧頂き有難うございました。次回、滋賀県編第5回をお楽しみに!
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!
さて、福井県の東側からずっと西に進む形で道の駅を巡って来た「道の駅巡り≪福井県編≫ 」ですが、今回紹介する道の駅が最後となります。最西端の道の駅ではありませんが、京都府との府県境に程近い所にある山間の道の駅です。(出掛けたのは、昨年10月9日です。)
「道の駅 シーサイド高浜」を後にして、いよいよ最後の目的地に向かいます。秋の夕暮れはつるべ落としと言われるように、陽もだいぶ傾いて来ています。閉店時間も迫っている中、向かったのは「道の駅 名田庄」です。
国道27号線を西に進み、県道16号線に入った後、かなりの急勾配の峠道を南進、峠越えの後、国道162号線に合流して京都方面に向かって西に進みます。今回の道の駅巡りでは一番の難所に思えた県道でした。(Googleマップを拡大すればくねくね度がお分かり頂けるはず。)
そして約30分で無事到着しました。営業時間にも間に合いました。「名田庄」と聞くと、古い音楽ファンには耳にしたことがあるかもしれませんが、かつて高石友也氏が在住していた土地で、ナターシャーセブンと言うバンド名は、この「名田庄」が由来となっています。(当時は名田庄村) 私もバンジョーの練習によく聴いていたバンドです。
周りはだいぶ暗くなって来ています。右側は国道162号線で、このまま進むと京都府南丹市美山町に入ります。
こじんまりとした売店ですが、実はこの写真、撮るのにちょっとスタッフともめることに…。今となっては、それも思い出ですが、写真を撮らせて欲しいとお願いした所、ダメだと言われちゃいました。今まで一度もNOと言われた事がなかったので、ちょっと驚きましたが、その事も含め再度お願いした所、お客さんが居ない状態なら良いだろうと言う事でOKを貰って撮影したのがこの写真です。残念ながら登録証などは撮影出来ませんでした。ブログに載せるだけなので、人に迷惑はかけないし、却って宣伝にもなりますよ!と捨て台詞を吐いて退散しました。一応、名刺を渡しておきましたが、その後の反応はありません。ちょっと気分を害した一瞬でした。
福井県の道の駅の駅名標もこれが最後です。ここから最寄りの道の駅は京都の「道の駅 美山ふれあい広場」になります。下のリンクにある京都編の時に、時間があればこちらの道の駅に行こうかと言う話しも出たのですが、時間がなくて断念したのを覚えています。
道の駅の前に県道771号線への分岐があり、こちらの県道を進むと福井県で最大の「野鹿の滝」に辿り着くようです。但し、県道ナンバーからも想像出来ると思いますが、かなりの地獄道のようで、最後は行き止まりになっているようです。
帰り際にもう一枚道の駅の全景写真を撮りました。これが福井県の道の駅最後の写真です。少しお土産を買って家路に着く事にしました。帰りは、京都府内を縦断する形で山間部を抜け、京都市内をバイパスして第二京阪、近畿道、阪和道経由で帰って来ました。夕飯休憩を含めて約4時間足らずで我が家に到着しました。
記念切符です。ひと悶着前に購入し、この後、写真の事でちょっともめる事になってしまいました。
これで福井県内の道の駅全18ヶ所の紹介が完了しましたが、まだ近畿の道の駅全151ヶ所の紹介は終わっていません。次回からは滋賀県編の後半をお届けしますので、引き続きご覧頂ければ嬉しく思います。
ここまでご覧頂き有難うございました。次回、滋賀県編第5回をお楽しみに!
滋賀県の道の駅、残り10ヶ所。
にほんブログ村←こちらをクリックしてね!
驚きです。フォークソングは好きだったので
よく聞きました。
写真を撮らしてくれないのは、頭が固い
としか言いようがありません。
なんなんでしょう。
福井県の道の駅紹介も今回で最後となりました。最後に残ったのが「道の駅 名田庄」ですが、京都の美山に行った時に、時間があれば寄り道していたかもしれない所です。
ナターシャーセブンとは言っても、実際メンバーが7人になった事はなく、多い時で6人だったと思います。主要メンバーは高石友也、坂庭省吾(花嫁の作曲者の一人。故人。)、城田じゅんじの3名でした。当市の市民会館に来たこともあります。
高石氏が名田庄村に引っ越したことで、活動拠点の名田庄からグループ名になったと言うのは本人が良くラジオで話していました。(ABCラジオの道上洋三さんのおはパソにも時々出演されていたし、退職前は通勤時に良く聴いていました。)確か、当時の名田庄村の小学校の全校生徒が7人だったことでセブンになったと言うのを耳にしたように記憶していますが、これは定かではありません。
写真の件は、ちょっと私もビックリしましたが、何とか交渉の結果、無事に中を撮影出来て良かったです。事情を説明したら、お客さんがいない時なら写しても構わないと言ってくれたので良かったです。もう閉店間近だったので、それだけお客がいなかったと言う事ですけどね。若い女性スタッフでしたが、最初は中々OKしてくれなくて、勝手に撮ってやろうかなと思った位でしたが、やはり許可を得るのが常識ですので、勝手に撮るのは良くないですね。写した写真はちゃんとそのスタッフにも見せてブログアップOKの許可を得ています。(スタッフが写っているのはさすがにNGとなりましたが。😅)まぁ、こういう道の駅もあると言う事ですね。
次回からは滋賀県の後半が始まりますので、この後もよろしくお願いします。
福井の旅、お疲れさまでした。
まさか高石智也の名前が出てくるとは思いませんでした。
受験生ブルースや思い出の赤いヤッケはレアルに聞いていました。
妙な縁で、高石さんの息子さんには仕事の関係で一度お会いしたことが有ります。
お店の写真撮影ですが、撮影されるのが嫌な方にはそれなりの理由があると思います。
過去に嫌な思いをしたとか。。。。
≻福井の旅、お疲れさまでした。⇒有難うございます。もう1年近く前ですが、時間の経過が速いですね。最近特にそう感じるようになって来ました。
≻まさか高石智也の名前が出てくるとは思いませんでした。
受験生ブルースや思い出の赤いヤッケはレアルに聞いていました。⇒高石ともや氏が一人で活躍していた頃はあまり興味はなかったんですが、ナターシャーセブンとなり、ブルーグラスやアメリカン・トラディショナル・フォークにちょうど私も興味が湧いていた頃に良く聴くようになりました。バンジョーに魅せられたのもその頃で、フォギーマウンテンブレイクダウンが弾けるようになりたいと、レコード聴きながら練習していました。今はそのバンジョーすらありませんが、今年11月に3年振りに有志によるライブが開かれる予定なので、ギターの練習を始めた所です。(コロナが拡大したら中止になるかもしれません。)新しいギターが欲しいんですが、バイクを予約しているので買えません😂
≻妙な縁で、高石さんの息子さんには仕事の関係で一度お会いしたことが有ります。⇒そうなんですね。高石氏のご子息の事は存じ上げませんが、縁とは不思議なものですね。人との縁は大事にしたいものです。
≻お店の写真撮影ですが、撮影されるのが嫌な方にはそれなりの理由があると思います。
過去に嫌な思いをしたとか。。。。⇒今まで道の駅に寄るたびに一応声掛けして写真を撮らせて頂いていましたが、ダメと言われたのは初めてでしたので、えっ!?って感じになってしまいました。肖像権の問題とかで色々言われる時代になっているのは私も分かっていますが、人が写り込んだ写真は、顔が分からないように加工して挙げています。今回も恐らくそう言った背景で、ダメとなったんでしょうが、お客のいない時に何とか撮影させて頂きました。なんか世知辛いですね。
道の駅巡りは、次回から滋賀県編の後半となります。よろしければ引き続きご覧頂ければ嬉しく思います。コメントありがとうございました。
地名から来ていたとは驚きです。
この辺りも全く行ったことが無いエリアなので興味津々です。
その他にも北海道の道南、道北と中国地方の山陰側、長崎・福岡辺りが私にとって未踏の地です。
お店の撮影の件はちょっと嫌な思い出ですね。
責任者の方だったのでしょうか?
ほとんどのところで快く承諾していただいてるのに、なんでここだけダメなんでしょう?
さて、道の駅ですが、福井県の道の駅の紹介がやっと完了です。最後に写真の事で少しイヤな思いもしましたが、向こうは向こうでそれなりの理由があったからだと思います。結果的には無事に店内の写真を撮る事ができて良かったと思っています。
名田庄がナターシャーセブンのグループ名の由来だと言うのは以前にもブログに書いた事ありますが、改めてこうして紹介すると、結構ナターシャーセブンって有名なのかもしれないですね。アフィリエイトに貼ったレコードが私のバンジョーの先生です。フォギーマウンテンブレイクダウンは思い出の曲でもあり、今でも恐らくバンジョーがあれば弾けると思います。(アナハイムのディズニーランドに行った時、そこで演奏していたバンドさんにリクエストして、演奏して貰った曲で、一緒に写真を撮りました。その写真、今も大切に保存してます。今からもう40年近く前ですが…。)
フォギーマウンテンブレイクダウンはこちちらで見られます。(画質は良くありません。)
https://www.youtube.com/watch?v=UKSjM2aqDv8
私も47都道府県の中で、北海道と沖縄だけは踏み入れた事がありません。それ以外は行った事ありますが、ただ通過しただけの所も多いですね。特に北関東が良く分かりません。いつか北海道には行って見たいと思っているのですが、現状を考えると、当分は無理そうです。
道の駅紹介は、次回から滋賀県編の後半が始まりますが、いよいよ最終コーナーに差し掛かって来ましたね。引き続き、よろしくお願いします。
≻高石智也さんとナターシャセブンは名前だけは知っていましたが(曲はよく分かりません(^^;)、ここが由来だったとは知りませんでした。⇒特に高石氏やナターシャーセブンのファンと言う訳ではありませんが、退職前の通勤時に関西のラジオに時々出演していたのを聴いていて、良く話していました。私がブルーグラスに興味を持ち始めた頃、バンジョーに嵌ってしまい、その練習に彼らのレコードを聴くようになりました。フォギーマウンテンブレイクダウンは私の思い出の一曲です。(クラキン殿のリコメに記載の通り) 当時愛用のバンジョーは壊れていて使用不可能ですが、バイクを予約しているので、新調するだけのお金はありません。自分用のギターも欲しいんですが、今は借り物のギターで11月のライブに向けて練習中です。ソロで3曲弾けるそうなので、何を演奏しようか迷っている所です。即席のバンドを結成する事になっていて、こちらの演奏リストは入手していますが、ベースを担当する事になりそうです。こちらも借り物のベースでバンドスコアを見ながら練習中です。
≻お店の撮影の件はちょっと嫌な思い出ですね。
責任者の方だったのでしょうか?⇒責任者なら話しはもう少しすんなり行っていたかもしれませんが、若い女性スタッフさんでした。「福井県の道の駅を全駅回って、ここが最後なんですよ。ですので、ここだけ写真がないのも達成感がでないので、何とかお願いします。」ってなことを話したように記憶していますが、中々OKしてくれませんでした。そんなのアンタの勝手だろって感じで、態度もイマイチでした。しまいには、「NOと言われたのはここが福井県最後にして最初で、今まで一度もNOと言われた事ありませんよ。」と言ったのも覚えています。まぁ、ちょっとしたやり取りはありましたが、結果的には写真を撮る事ができて良かったと思っていますし、今となっては思い出の一つになっています。恐らくもう二度と行く事はないでしょうし、向こうはもう忘れてしまっているでしょうね。
次回からは滋賀県編の後半になりますので、引き続きよろしくお願いします。