本日、午後に届いたキットを紹介させて頂きます。
「ドイツレベル1/48 ドルニエDo215B-5」です。このキット発売のニュースを耳にした時に、「ICMのキットがあるのに、ドイツレベルからも登場すんの?」って思いましたが、メーカーが違うし、ドイツレベルオリジナルのキットだと思って8月に予約しました。定価も違っていたので、別物のキットと思っていたのですが…。4ヶ月待たされて届いたのがこちらのキットです。
かなり大きい段ボール箱にまずは驚きましたが、開梱して更に驚いたのがキットの箱のでかさでした。(この時点で、まだドイツレベルのオリジナルキットだと思っていました。)箱を開けて、「あれ? これってもしかしてICMのキットとちゃう(違う)の?」、去年の10月にICMのキットを購入していたので、そのキットにも登場してもらいましたが、紛れもなくICMのキットでした。
これが箱の中身です。ICMのキットが登場してから1年以上経過しているせいで金型が少し傷んでいるのか、パーツ表面がICMのキットに比べて少し荒れている感じがします。簡易インジェクションキットですので、金型の傷みも早いのでしょうか?
せっかくICMのキットにもご登場願ったので、ここからはドイツレベル版との比較をしたいと思います。ICMのキットは去年の10月に4,700円(税込み)で購入しましたが、ドイツレベルのキットは3,400円(税込み)での購入です。
ドイツレベルの説明書です。紙質もしっかりいているし、組立て図もカラー印刷で見やすくなっています。(以前の説明書は非常に分かり辛い物でしたが、改善されたようです。)
ICM版です。紙質はあまり良くないし、印刷も多色刷りではあるものの、迷彩パターンなどは濃淡で表現しているので、やや見辛いですね。
ドイツレベルの塗装図です。マーキングはICMもドイツレベルも全く同じ物が2種類選択出来ますが、両社の説明書の迷彩パターンには多少の違いがあります。
デカールは上がドイツレベル、下がICMです。マーキングは同じ物ですが、パーツの配置が異なっています。デカールの品質もドイツレベルの方が優れているように思います。
最後に驚きの箱の大きさ比べです。
写真が光ってしまい、見難くなってしまいましたが、箱の大きさの違いはお分かり頂けると思います。中身が同じでも、メーカーが異なる事で、これだけ差異があるのは興味深いですね。でも、最初からICMのOEMと分かっていたら、買っていなかったでしょうね。
「ドイツレベル1/48 ドルニエDo215B-5」です。このキット発売のニュースを耳にした時に、「ICMのキットがあるのに、ドイツレベルからも登場すんの?」って思いましたが、メーカーが違うし、ドイツレベルオリジナルのキットだと思って8月に予約しました。定価も違っていたので、別物のキットと思っていたのですが…。4ヶ月待たされて届いたのがこちらのキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/7daac79aa38315d5fb4dc66507a04675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/8c23625236616de8f945e170add74906.jpg)
せっかくICMのキットにもご登場願ったので、ここからはドイツレベル版との比較をしたいと思います。ICMのキットは去年の10月に4,700円(税込み)で購入しましたが、ドイツレベルのキットは3,400円(税込み)での購入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/273b1ca38bc1312c9cb756eb01c35a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/c5df3e09640e797c494335ab386a9f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/27d53708166a99ebfd83fb5041fd3b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/308413d8667c1d4873f8e4554e748542.jpg)
最後に驚きの箱の大きさ比べです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/01a819c7adf766696c70056a5d112f37.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます