明徳寺から室戸岬方面に向かって国道55号線を約32キロ走る。
海をひたすら見ながら快適なドライブ。
室戸岬までもうちょっとという場所にお目当てのお寺があります。
それが明星来影寺というお寺です。
高さ21メートルの室戸青年大師像がシンボルとなっています。
無料の大型駐車場に停めていざ参拝開始。
所在地:高知県室戸市室戸岬町3903
宗派:真言宗豊山派
御本尊:弘法大師
創建:昭和59年(1984)
開山:小松原賢譽僧正
【縁起】
【遠景】
一際大きな巨像が見えます。
【室戸青年大師像】
最初、お顔を見た時は弘法大師に見えませんでした。
キツい目つきで弘法大師のイメージと違ったので。(^^;
【仁王像】
ド派手な仁王像がお出迎え。
山門はありませんが、
お寺側は露座山門としていました。
てっきり拝観無料かと思ってたら、
売店のおばちゃんが出てきて拝観料をしっかり取られました。(笑)
【石段】
【風景】
雄大な太平洋と下に売店が見えます。
【護摩堂】
不動明王が祀られていますが、
残念ながら閉まっていました。
【遍照閣】
【室戸青年大師像】
やっぱりでかい。
牛久や鎌倉、小豆島等のお寺には巨大な立像が存在していますが、
だいたい仏様で弘法大師は意外と少ない。
高さは21メートルあるらしい。
後ろ姿が凛々しい。
足元まで行けるので行ってみましょう。
こちらが御本尊です。
露座の御本尊はとても珍しい。
他に知らないですね。
【涅槃像】
うお、さっきまで見えなかった黄金の涅槃像が。
良い表情してるわ。(^^
弘法大師とのコラボ。
カッコいい。
海に向かって立っている弘法大師がたまらない。
股抜きショット。
足元にはお遍路札所の場所が表示されていました。
【ブロンズ浮彫り】
【鎮守社】
【遍照閣】
【胎内めぐり入口】
室戸青年大師像の基壇には胎内めぐりがあるらしい。
胎蔵界曼荼羅や奉納された弘法大師像が安置されていて、
幽玄な雰囲気でした。
一般的な真っ暗な胎内めぐりと違います。
お遍路のお砂踏み場もありました。
【利剣大師】
利剣大師とは青年であった弘法大師が、
室戸埼にて修行する中、目の前に現れた悪霊を利剣によって、
退治した時の大師の雄型を顕わしたもの。
金剛頂寺の護摩堂に奉安されているものを模写したのが、
こちらの利剣大師像です。
【大師御手形】
金剛頂寺の寺宝を模写したもの。
【よさこいお馬塚】
【御朱印】
売店で書置きをいただきました。
B4サイズで薄い和紙の御朱印ですが、
どこにも貼れない。(^^;
海をひたすら見ながら快適なドライブ。
室戸岬までもうちょっとという場所にお目当てのお寺があります。
それが明星来影寺というお寺です。
高さ21メートルの室戸青年大師像がシンボルとなっています。
無料の大型駐車場に停めていざ参拝開始。
所在地:高知県室戸市室戸岬町3903
宗派:真言宗豊山派
御本尊:弘法大師
創建:昭和59年(1984)
開山:小松原賢譽僧正
【縁起】
【遠景】
一際大きな巨像が見えます。
【室戸青年大師像】
最初、お顔を見た時は弘法大師に見えませんでした。
キツい目つきで弘法大師のイメージと違ったので。(^^;
【仁王像】
ド派手な仁王像がお出迎え。
山門はありませんが、
お寺側は露座山門としていました。
てっきり拝観無料かと思ってたら、
売店のおばちゃんが出てきて拝観料をしっかり取られました。(笑)
【石段】
【風景】
雄大な太平洋と下に売店が見えます。
【護摩堂】
不動明王が祀られていますが、
残念ながら閉まっていました。
【遍照閣】
【室戸青年大師像】
やっぱりでかい。
牛久や鎌倉、小豆島等のお寺には巨大な立像が存在していますが、
だいたい仏様で弘法大師は意外と少ない。
高さは21メートルあるらしい。
後ろ姿が凛々しい。
足元まで行けるので行ってみましょう。
こちらが御本尊です。
露座の御本尊はとても珍しい。
他に知らないですね。
【涅槃像】
うお、さっきまで見えなかった黄金の涅槃像が。
良い表情してるわ。(^^
弘法大師とのコラボ。
カッコいい。
海に向かって立っている弘法大師がたまらない。
股抜きショット。
足元にはお遍路札所の場所が表示されていました。
【ブロンズ浮彫り】
【鎮守社】
【遍照閣】
【胎内めぐり入口】
室戸青年大師像の基壇には胎内めぐりがあるらしい。
胎蔵界曼荼羅や奉納された弘法大師像が安置されていて、
幽玄な雰囲気でした。
一般的な真っ暗な胎内めぐりと違います。
お遍路のお砂踏み場もありました。
【利剣大師】
利剣大師とは青年であった弘法大師が、
室戸埼にて修行する中、目の前に現れた悪霊を利剣によって、
退治した時の大師の雄型を顕わしたもの。
金剛頂寺の護摩堂に奉安されているものを模写したのが、
こちらの利剣大師像です。
【大師御手形】
金剛頂寺の寺宝を模写したもの。
【よさこいお馬塚】
【御朱印】
売店で書置きをいただきました。
B4サイズで薄い和紙の御朱印ですが、
どこにも貼れない。(^^;