Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

皇居二の丸庭園(2019年12月8日見学)

2020年06月14日 | 旅行・その他
【概要】
江戸時代の二の丸には小堀遠州が造り、
三代将軍の徳川家光の命で改修されたと伝えられる庭園がありましたが、
長い年月の間にたびたび火災で焼失し、明治以降は荒廃していました。

現在の回遊式の庭園は昭和43年(1968)の皇居東御苑の公開の開始に当り、
九代将軍徳川家重の時代に作成された庭園の絵図面を参考に造られたものです。


【二の丸庭園】



【諏訪の茶屋】








素晴らしい。
これは見事な建築物です。

拝観料500円払うので中に入りたい。(笑)










紅葉とのコラボが最高すぎる。


【紅葉】



【二の丸庭園】














この二の丸池が素晴らしい。

庭園は建築物や仏像に比べ余り興味が無いのですが、
さすが皇居の庭園だけあって気に入りました。


【ヒレナガニシキゴイ】










二の丸池には珍しい鯉が泳いでいた。

上皇陛下の御発案により誕生した鯉だそうです。
さすが皇居にいる鯉は優雅ですな~。


【滝】



【菖蒲田】



【雑木林】





【三の丸尚蔵館】


昭和天皇が所有されていた絵画・書・工芸品等の美術品を、
皇室より国へ御寄贈されたものが展示されていました。

無料でした。


【大手門】




渡櫓門。






高麗門。


【桔梗濠】



【大手濠】


これにて皇居の見学全て終了。

余は満足じゃ。


【大手町】


新幹線に乗る為に東京へ歩いて行く。


【函太郎 Tokyo】


東京駅で評判になっていた寿司店に並んで入店。
なかなかの人気店のようです。


【寿司ネタ】


鯛・ハマチ。



ボタンエビ。
350円也。



マグロ三昧。
920円也。



炙りトロ。
350円也。

スシローやくら寿司に慣れて、
調子に乗って食ってると会計が怖いですね。(^^;

感動するほどではないけど美味かったです。