今日は所用がありちょっとコンビニに行ってくるわとばかりに、
岐阜にやってまいりました。
所用はあっさり午前中に終わり、
いつものごとく神社仏閣巡りへ。(笑)
岐阜にも良い神社仏閣はいっぱいあるけれど、
所用の場所から近くには華厳寺と横蔵寺がある。
華厳寺は西国の満願寺として有名だけど、
横蔵寺も即身仏が祀られている寺として有名です。
横蔵寺はまだ参拝していないので、
今回はまたとないチャンス。
楽しみだけどルート的に華厳寺を先に参拝です。
華厳寺は満願寺だし人気のお寺なので、
さすがに駐車場は有料でした。
平日は無料らしいけど。
その代わり参道沿いに店で買い物や食事の割引券が貰えました。
要は地元のお店でお金を落としてね、という配慮ですね。
<2013年5月12日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/0eaccd9b81f4d8fc630ad8154dca57eb
所在地:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
宗派:天台宗
御本尊:十一面観世音菩薩
創建:延暦17年(798)
開基:大口大領
開山:豊然上人
札所:西国三十三ヵ所観音霊場、東海白寿三十三観音霊場、東海三十六不動尊霊場
【参道】

さすがに11月末だと紅葉は終わってるような感じ。
【紅葉】

まだ残っていた。(^^
華厳寺は紅葉の名所じゃないし、
紅葉目当てで訪れてないけど見れたら嬉しいね。
【手水鉢】

【仁王門】

渋い、相変わらず渋すぎてたまらん。
宝暦年間(1751-1764)に再建されたもの。
重文に指定されていないのが不思議。
【富岡屋】

前回参拝時にここで食べた鰻が忘れられなくて。
【鰻丼】


関西風の焼き方で身がふっくらで美味しゅうございました。
肝吸い付きで2200円でしたが、
駐車場で貰った400円分のクーポン使用したのでお得でしたわ。
【地蔵堂】

【境内】

【紅葉】


【塔頭】


【十王堂】

【羅漢堂】

【明王院】


塔頭。
こちらでも御朱印はいただけます。
勿論西国札所のものとは違います。
【狛狐】

【灯篭】

【本堂】

本堂が見えてきました。
【経堂】


【英霊堂】

【三十三所堂】

【石仏】


【観音菩薩】

【境内】

本堂手前の石段から振り返るとこんな感じ。
【本堂】


まだ西国は満願していないけど、
先に御朱印を三体いただいた。
まぁ、別に最後にいただくということは拘っていないので。
【鐘楼堂】

【鐘楼堂】

【精進落としの鯉】

まだ満願していないので触っていません。(笑)
長くなりましたので続きは次回。
岐阜にやってまいりました。
所用はあっさり午前中に終わり、
いつものごとく神社仏閣巡りへ。(笑)
岐阜にも良い神社仏閣はいっぱいあるけれど、
所用の場所から近くには華厳寺と横蔵寺がある。
華厳寺は西国の満願寺として有名だけど、
横蔵寺も即身仏が祀られている寺として有名です。
横蔵寺はまだ参拝していないので、
今回はまたとないチャンス。
楽しみだけどルート的に華厳寺を先に参拝です。
華厳寺は満願寺だし人気のお寺なので、
さすがに駐車場は有料でした。
平日は無料らしいけど。
その代わり参道沿いに店で買い物や食事の割引券が貰えました。
要は地元のお店でお金を落としてね、という配慮ですね。
<2013年5月12日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/0eaccd9b81f4d8fc630ad8154dca57eb
所在地:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
宗派:天台宗
御本尊:十一面観世音菩薩
創建:延暦17年(798)
開基:大口大領
開山:豊然上人
札所:西国三十三ヵ所観音霊場、東海白寿三十三観音霊場、東海三十六不動尊霊場
【参道】

さすがに11月末だと紅葉は終わってるような感じ。
【紅葉】

まだ残っていた。(^^
華厳寺は紅葉の名所じゃないし、
紅葉目当てで訪れてないけど見れたら嬉しいね。
【手水鉢】

【仁王門】

渋い、相変わらず渋すぎてたまらん。
宝暦年間(1751-1764)に再建されたもの。
重文に指定されていないのが不思議。
【富岡屋】

前回参拝時にここで食べた鰻が忘れられなくて。
【鰻丼】


関西風の焼き方で身がふっくらで美味しゅうございました。
肝吸い付きで2200円でしたが、
駐車場で貰った400円分のクーポン使用したのでお得でしたわ。
【地蔵堂】

【境内】

【紅葉】


【塔頭】


【十王堂】

【羅漢堂】

【明王院】


塔頭。
こちらでも御朱印はいただけます。
勿論西国札所のものとは違います。
【狛狐】

【灯篭】

【本堂】

本堂が見えてきました。
【経堂】


【英霊堂】

【三十三所堂】

【石仏】


【観音菩薩】

【境内】

本堂手前の石段から振り返るとこんな感じ。
【本堂】


まだ西国は満願していないけど、
先に御朱印を三体いただいた。
まぁ、別に最後にいただくということは拘っていないので。
【鐘楼堂】

【鐘楼堂】

【精進落としの鯉】

まだ満願していないので触っていません。(笑)
長くなりましたので続きは次回。