
送り火の形と場所と点火時間は下記の通りとなります。
「大文字」(京都市左京区浄土寺・如意ヶ嶽(大文字山)。20時00分点火)
「松ケ崎妙法」(京都市左京区松ヶ崎・西山及び東山。20時05分点火)
「船形万灯籠」(京都市北区西賀茂・船山。20時10分点火)
「左大文字」(京都市北区大北山・大文字山。20時15分点火)
「鳥居形松明」(京都市右京区嵯峨鳥居本・曼荼羅山。20時20分点火)
【広沢池】

本日のメインの五山送り火の現場にやってきました。
点火は20時過ぎですがガチ勢の方々は18時前であっても
既に最前席を確保されています。
さすがにみんな良い機材を持ってらっしゃるわ。
しかし大文字と比べてここはそんなに人気が無いのか、
結構スペースは余裕ありで取りやすかったです。

対面の向こうの山に点火されますが、
天気がだんだん怪しくなってきました。
時間が経つにつれ雷も鳴ってきてとうとう雨が降ってきた。
うわ~雨だけは勘弁してくれと願っていたら、
願いも空しく激しい雨に。(泣)
18時半頃になると台風かというような暴風雨になり、
たまらず大勢いた観客はみんな避難。
私は近くの池の茶屋で雨宿り。
こんな豪雨は久しぶりなのによりによってこのタイミングとは。
誰か嵐を呼ぶ男がいるのかな。(古)
傘は持っていたが靴はもとよりズボンまでびしょ濡れ。
それよりも中止になるのを恐れました。
30分くらい経って小雨になってきたので、
兒神社に行って住職さんに中止なのかどうか聞きました。
しかし鳥居形松明保存会が仕切っているので僧侶は分からないとのこと。
ただ保存会の皆さんはプロなのでこれぐらいの雨でも、
何とか出来る術はあると聞きましたので元の位置に戻ることにしました。
【灯籠】

兒神社に置かれていたこれから流す灯籠。
暴風雨に濡れることなく無事でした。
【広沢池】



あんな暴風雨が嘘のように止んだ。
すると19時頃になると灯籠が流れてきた。
あとは鳥居に火が点くかどうかだね。
【テレビクルー】

確かBSの放送クルーも点火を待ちます。
【灯籠】



近くまで流れてきてくれました。
【鳥居形】



20時を過ぎてようやく点火。
最初は雨の影響で火がつきにくかったけど無事について感動。


しかし火はついたのは良いけど灯籠がこっちに全然来ない。(泣)
灯籠と送り火のコラボが美しいのに。
こりゃもうコラボは無理だと諦め兒神社へ。



池を半分ぐらい歩くと近くに灯籠が見れた。(^^

兒神社側からさっきまで居た方向を撮影したもの。
【鳥居形】

兒神社近くから見た送り火。
ここから見た方が近いので良く見えました。
これにて今年の送り火終了。
もの凄い暴風雨もあり記憶に残る五山の送り火でした。
また来年も来たいと思います。