辯天宗冥應寺の桜を堪能した後、
折角茨木まで来たんだからと西国札所の総持寺へ。
思えば総持寺の参拝も久しぶりです。
有料駐車場に車を停めいざ参拝。
<2011年10月22日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/93be19131e21ba708a7521265aed21e7/?img=78f5f5bc267305ba3cd243146721fe86
所在地:大阪府茨木市総持寺1丁目6番1号
宗派:高野山真言宗
御本尊:千手観音
創建:元慶3年(879)
開基:藤原山蔭
札所:西国三十三箇所、摂津国八十八箇所、摂津国三十三箇所、
ぼけ封じ・近畿十楽観音、神仏霊場巡拝の道
【山門】

【本堂】

【】


【金堂】


【境内】

【鐘楼堂】

【大師堂】

【高野山奥之院遙拝所】

【一願大師】


これにて本日の参拝終了。
折角茨木まで来たんだからと西国札所の総持寺へ。
思えば総持寺の参拝も久しぶりです。
有料駐車場に車を停めいざ参拝。
<2011年10月22日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/93be19131e21ba708a7521265aed21e7/?img=78f5f5bc267305ba3cd243146721fe86
所在地:大阪府茨木市総持寺1丁目6番1号
宗派:高野山真言宗
御本尊:千手観音
創建:元慶3年(879)
開基:藤原山蔭
札所:西国三十三箇所、摂津国八十八箇所、摂津国三十三箇所、
ぼけ封じ・近畿十楽観音、神仏霊場巡拝の道
【山門】

【本堂】

【】


【金堂】


【境内】

【鐘楼堂】

【大師堂】

【高野山奥之院遙拝所】

【一願大師】


これにて本日の参拝終了。