Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

天満宮寺寶珠院(2020年8月12日参拝)

2020年11月05日 | 摂津国八十八箇所霊場
今日は大阪で所用があり天神橋筋商店街にやってきました。
所用をとっとと終わらせて少しだけ近隣のお寺を参拝。

まずは大阪天満宮の神宮寺である寶珠院というお寺へ。
あの弘法大師が開山したという由緒ある古社です。


所在地:大阪府大阪市北区与力町1-2
宗派:真言宗御室派
御本尊:大日如来
創建:弘仁年間(810 – 824)
開山:弘法大師
札所:摂津国八十八箇所霊場


【縁起】
大阪天満宮の北方にあたる天満与力町に所在、
別名天満寺と号する真言宗の寺院。

寺伝によると天長2年(825)空海によって現在地より東、
大川に面した位置に開基され、広大な寺域を持っていたとされる。

貞観年間(859~877)の頃の住職であった四世恵澄は菅原道真と親しく、
道真は太宰府への道中に立ちより、自作の木像を送ったという。

応永3年(1396)後小松天皇によって菅原山 天満宮寺の勅号を受けた。

大阪夏・冬の陣後の復興で現在地に移され隆盛を極めるが、
第2次世界大戦の大阪大空襲で建物がほとんど焼失。

現在の建物は昭和42年(1967)に再建され、
本堂には被害を逃れた木造弥勒菩薩立像が安置されている。


【山門】


大阪の寺町によくある近代的な山門です。
この辺りも空襲で壊滅状態だったから仕方ない。

凄く入りづらいですが、
横の通用門から入れますので勇気を出して。


【本堂】







本堂は開いていませんがガラス超しに拝めます。

弘法大師作と伝わる御本尊は空襲で焼失。
本当に惜しい。


【護摩堂】





【天満宮】



【水掛不動尊】



【油掛大黒天】




これは珍しい。

星の数ほどの神社仏閣を巡った私ですら初めて見た気がする。

それもそのはず、日本植物油協会のHPでは岡山や仙台等、
日本で10か所ほどの寺社しか祀られていないとか。

油掛大黒天の由来や各地に鎮座する大黒天が紹介されていますので、
興味がある方は日本植物油協会のHPをご覧ください。

https://www.oil.or.jp/trivia/daikokuten.html


【境内社】




【境内】



【延命地蔵尊】



【観音堂】




十一月観音菩薩が祀られていました。


【御朱印】


書置き対応でした。


最新の画像もっと見る