コンクリートジャングルの都会に住んでいると、
ストレスが溜まって癒やされたくなる。
年を取ったせいかそういう時は田舎の風景を見たくなるんですよね。
20代の頃なんて田舎の風景なんて興味がなく、
夜のネオンを求めて大都会の夜で遊んでいたもんです。
歳をとることがいいのか悪いのか、
よく分からんがそんな訳で京都の大原にやってまいりました。
まずは参拝客で混む前に三千院門跡を参拝です。
ここは約4年振りの参拝となりますが、
前回は桜の時期に訪れて意外と桜が充実していましたね。
<2019年4月9日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/7e03a8dfdc263c46546c80bba5ef3674
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/c737a319f1b06a71660a34dd5973ee3c
所在地:京都府京都市左京区大原来迎院町540
宗派:天台宗
御本尊:薬師如来
創建:延暦年間(782-806)
開基:最澄
札所:西国薬師四十九霊場、近畿三十六不動尊霊場
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/8637ad10967c9ca646d360c6afbdd2b5.jpg)
三千院門跡に一番近い有料駐車場から見た風景。
はぁ~めっちゃ癒やされる~。
これこれ、これを求めていたのよ~。
【門前】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/6359fe467777cac42f1f769857533aeb.jpg)
緑が濃い。
【寺号石標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/d343c201a6cfbcf7e6085a8575a88724.jpg)
【和傘】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/61d3488358cae4388a803663f4bd6eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/5e9c6c0365501a32374f4b7965faf68c.jpg)
これぞTHE京都。
【御殿門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/1e4c16bc690b6761bde2d6fd7ff7e4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/66b1c3852fda6ea8e9a15018a93d7aea.jpg)
【坪庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/4889dadae1d53354c02e12bd45b07063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/0958cf916c860075e08de41f8d7f742d.jpg)
【聚碧園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/de/66652ab52d2a8034b48504b2bf0aa70a.jpg)
客殿の美しい庭園を鑑賞。
ここに来たのはもう一つの理由があります。
それは聖地巡礼の為です。
我が歌姫倉木麻衣の名曲花言葉のMVのロケ地の一つであるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/f1b7b652b9b659a565caeba24129c0d5.jpg)
(画像はMVの一部)
良い曲なんで聴いてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/12f5cf3ad49cc63a3c6dda7d999f312b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/2a5e80b25721942ff5412ce979685e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/2d74512d4a9adef6efee3eb9d1fc332a.jpg)
花言葉のMVを脳内で再生しながらお庭を見学。
【チョウチョ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/16c9f869a57e1226b6627c633076c533.jpg)
お抹茶を注文した人だけが座れる縁側に可憐なチョウチョが。
久しぶりに見た気がする。(^^
それにしても平日の朝9時なのに参拝客が多いね。
【手水鉢】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/0f82daff4ac0b9c54bbd3f0ad7bdb1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/b0c699c0855e3a47d5bb773f64b24d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/fb790ae4c8694e1659d20eba96462ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/d2455b3c78b8fa2c3ac6a8a8ca6187bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/f69655360b195a293f43ddd4770cb1e8.jpg)
聚碧園で聖地巡礼を終え次は極楽院へ。
【有清園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/87c94231cd0600637923391585024e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/a5f306fd3300cda4546ef04c3a7bc03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/db278e1a5afc45dce1eafd9e407f4712.jpg)
往生極楽院を眺める池泉回遊式庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/2d350546a93e467867337bf88d2a5702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/d888cd6dcb1928d0a4992b81133de40e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/c964427b47c74c4f00e5f870f4b7b40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/da9da44f13b315451f1cdd5f1d028e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/77898ae5c4ae264f88a412ace1105423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/adbf3230de64aef6ce1dafc294805f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/8ccca1440c2a312844ae49e4ac635fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/acb2d861071a6ac4cf0e5f564221f827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/916a5cf9c1723f13f7e7f102c6549de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/e16b36e89fd69782aeb95ffc40f2e8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/47f19525f117e31de34934fb7817a83b.jpg)
相変わらず良いお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/d1c88642dddafc33ff378c2b3d179843.jpg)
奥に見えるのが往生極楽院です。
堂内におわす阿素晴らしい素晴らしかった。
さすが国宝です。
【朱雀門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/830ada656fd39bb6aa346e676432b830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/c9e3f7068063c12d81abdb78bb5dfe6b.jpg)
【有清園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/6ddf1f158d5cce988326626c92aa2431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/939bbc7ef8ac2f45337f330561f2db70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/5fc9fcd4fedba26b5dc35fbcfc7cdd34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/e454063f4c179550a76af45fecca86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/ca2d10866c74b2a115216784ead590dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/c1e206e7a7242972332f682cba9df3c0.jpg)
【わらべ地蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/a3e0881200106c3730ac3b385acfd702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/5dadc6827f6b22ea047d6eeb95ad39f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/1375b56b798366c3224a39a3474b8792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/1fa57df08ff048b4afd8bdbe5fafaa22.jpg)
石彫刻家の杉村孝氏の手によるもので、
今や大人気のわらべ地蔵ですね。
さて、長くなりましたので続きは次回。
ストレスが溜まって癒やされたくなる。
年を取ったせいかそういう時は田舎の風景を見たくなるんですよね。
20代の頃なんて田舎の風景なんて興味がなく、
夜のネオンを求めて大都会の夜で遊んでいたもんです。
歳をとることがいいのか悪いのか、
よく分からんがそんな訳で京都の大原にやってまいりました。
まずは参拝客で混む前に三千院門跡を参拝です。
ここは約4年振りの参拝となりますが、
前回は桜の時期に訪れて意外と桜が充実していましたね。
<2019年4月9日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/7e03a8dfdc263c46546c80bba5ef3674
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/c737a319f1b06a71660a34dd5973ee3c
所在地:京都府京都市左京区大原来迎院町540
宗派:天台宗
御本尊:薬師如来
創建:延暦年間(782-806)
開基:最澄
札所:西国薬師四十九霊場、近畿三十六不動尊霊場
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/8637ad10967c9ca646d360c6afbdd2b5.jpg)
三千院門跡に一番近い有料駐車場から見た風景。
はぁ~めっちゃ癒やされる~。
これこれ、これを求めていたのよ~。
【門前】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/6359fe467777cac42f1f769857533aeb.jpg)
緑が濃い。
【寺号石標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/d343c201a6cfbcf7e6085a8575a88724.jpg)
【和傘】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/61d3488358cae4388a803663f4bd6eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/5e9c6c0365501a32374f4b7965faf68c.jpg)
これぞTHE京都。
【御殿門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/1e4c16bc690b6761bde2d6fd7ff7e4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/66b1c3852fda6ea8e9a15018a93d7aea.jpg)
【坪庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/4889dadae1d53354c02e12bd45b07063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/0958cf916c860075e08de41f8d7f742d.jpg)
【聚碧園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/de/66652ab52d2a8034b48504b2bf0aa70a.jpg)
客殿の美しい庭園を鑑賞。
ここに来たのはもう一つの理由があります。
それは聖地巡礼の為です。
我が歌姫倉木麻衣の名曲花言葉のMVのロケ地の一つであるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/f1b7b652b9b659a565caeba24129c0d5.jpg)
(画像はMVの一部)
良い曲なんで聴いてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/12f5cf3ad49cc63a3c6dda7d999f312b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/2a5e80b25721942ff5412ce979685e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/2d74512d4a9adef6efee3eb9d1fc332a.jpg)
花言葉のMVを脳内で再生しながらお庭を見学。
【チョウチョ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/16c9f869a57e1226b6627c633076c533.jpg)
お抹茶を注文した人だけが座れる縁側に可憐なチョウチョが。
久しぶりに見た気がする。(^^
それにしても平日の朝9時なのに参拝客が多いね。
【手水鉢】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/0f82daff4ac0b9c54bbd3f0ad7bdb1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/b0c699c0855e3a47d5bb773f64b24d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/fb790ae4c8694e1659d20eba96462ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/d2455b3c78b8fa2c3ac6a8a8ca6187bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/f69655360b195a293f43ddd4770cb1e8.jpg)
聚碧園で聖地巡礼を終え次は極楽院へ。
【有清園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/87c94231cd0600637923391585024e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/a5f306fd3300cda4546ef04c3a7bc03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/db278e1a5afc45dce1eafd9e407f4712.jpg)
往生極楽院を眺める池泉回遊式庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/2d350546a93e467867337bf88d2a5702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/d888cd6dcb1928d0a4992b81133de40e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/c964427b47c74c4f00e5f870f4b7b40a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/da9da44f13b315451f1cdd5f1d028e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/77898ae5c4ae264f88a412ace1105423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/adbf3230de64aef6ce1dafc294805f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/8ccca1440c2a312844ae49e4ac635fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/acb2d861071a6ac4cf0e5f564221f827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/916a5cf9c1723f13f7e7f102c6549de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/e16b36e89fd69782aeb95ffc40f2e8f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/47f19525f117e31de34934fb7817a83b.jpg)
相変わらず良いお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/d1c88642dddafc33ff378c2b3d179843.jpg)
奥に見えるのが往生極楽院です。
堂内におわす阿素晴らしい素晴らしかった。
さすが国宝です。
【朱雀門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/830ada656fd39bb6aa346e676432b830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/c9e3f7068063c12d81abdb78bb5dfe6b.jpg)
【有清園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/6ddf1f158d5cce988326626c92aa2431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/939bbc7ef8ac2f45337f330561f2db70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/5fc9fcd4fedba26b5dc35fbcfc7cdd34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/e454063f4c179550a76af45fecca86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/ca2d10866c74b2a115216784ead590dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/c1e206e7a7242972332f682cba9df3c0.jpg)
【わらべ地蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/a3e0881200106c3730ac3b385acfd702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/5dadc6827f6b22ea047d6eeb95ad39f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/1375b56b798366c3224a39a3474b8792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/1fa57df08ff048b4afd8bdbe5fafaa22.jpg)
石彫刻家の杉村孝氏の手によるもので、
今や大人気のわらべ地蔵ですね。
さて、長くなりましたので続きは次回。