延暦寺東塔エリアで参拝者が根本中堂に比べ、
余り立ち寄らない場所があります。
それが阿弥陀堂と東塔です。
普通の参拝者は根本中堂で満足するだろうし、
阿弥陀堂までちょっと歩くから仕方ない。
【参道】
【石段】
【阿弥陀堂】
延暦寺開創1150年を記念して昭和12年(1937)に建立されたもの。
先祖、故人を供養するお堂で、
堂内に入ると回向法要が行なわれていました。
勿論撮影禁止。
【法華総持院東塔】
伝教大師は日本全国6カ所の聖地に宝塔を建立。
それらは六所宝塔と呼ばれ比叡山の東塔、西塔、上野国浄法寺、下野国大慈寺、
豊前国宇佐弥勒寺、筑前国竈門山寺)の6ヶ所。
信長の焼討ちから約400年ぶりとなる昭和55年(1979)の再建で、
五智如来と仏舎利が祀られているそうですが、
一般公開はされていません。
【御朱印】
限定御朱印。
【うどん】
拝観入口のお土産屋兼食堂の比叡茶寮で軽い昼食。
延暦寺で豪華な食事を期待してはいけません。
日本仏教界の根本道場ですからね。
これにて東塔エリアの参拝終了。
次はいよいよ瑠璃堂へ。
余り立ち寄らない場所があります。
それが阿弥陀堂と東塔です。
普通の参拝者は根本中堂で満足するだろうし、
阿弥陀堂までちょっと歩くから仕方ない。
【参道】
【石段】
【阿弥陀堂】
延暦寺開創1150年を記念して昭和12年(1937)に建立されたもの。
先祖、故人を供養するお堂で、
堂内に入ると回向法要が行なわれていました。
勿論撮影禁止。
【法華総持院東塔】
伝教大師は日本全国6カ所の聖地に宝塔を建立。
それらは六所宝塔と呼ばれ比叡山の東塔、西塔、上野国浄法寺、下野国大慈寺、
豊前国宇佐弥勒寺、筑前国竈門山寺)の6ヶ所。
信長の焼討ちから約400年ぶりとなる昭和55年(1979)の再建で、
五智如来と仏舎利が祀られているそうですが、
一般公開はされていません。
【御朱印】
限定御朱印。
【うどん】
拝観入口のお土産屋兼食堂の比叡茶寮で軽い昼食。
延暦寺で豪華な食事を期待してはいけません。
日本仏教界の根本道場ですからね。
これにて東塔エリアの参拝終了。
次はいよいよ瑠璃堂へ。