Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

高田寺(2020年7月25日参拝)

2020年10月15日 | 東海四十九薬師霊場
毎日毎日、コロナのニュースばかりでうんざり。
小池知事や岡田晴恵の顔も見飽きたよ。(苦笑)

最近はコロナも落ち着いてきたので、
約一か月振りに参拝することにした。

もっとも今日は好きな女性に逢う為に名古屋に行くので、
余り参拝は出来ないけど。

生憎の雨だし。

まずは北名古屋市にある高田寺へ。
高田寺と書いて「こうでんじ」と読みます。

5台分ほどの無料駐車場がありました。


所在地:愛知県北名古屋市高田寺383
宗派:天台宗
御本尊:薬師如来
創建:(伝)養老4年(720)
開基:(伝)行基菩薩
札所:東海四十九薬師霊場


【縁起】
高田寺の創建は奈良時代に遡る。
壬申の乱で功を得た高田首新家の菩提を弔って養老4年(720)、
その子首名が行基菩薩を請じて建立したといわれる。

その後、大同年間、伝教大師が東国巡鍚の折、天台宗となった。
かつては末寺が十六ヵ寺、創建以来七堂伽藍十二坊を擁した大寺で、
室町時代に最盛期を迎えたとされる。

平安時代三蹟の一人小野道風公は本尊薬師如来に眼病平癒と書道上達を祈願し、
お礼に医王山の扁額を奉納したといわれます。

また、江戸時代円空上人も当寺において金胎両部の密法を修行したといわれています。

寛永年間、明正天皇の病気平癒を祈り、
験あって塔頭の実相坊円忠大德に薬函を賜ったという。

本堂は国重文(旧国宝)。
指定理由に尾張一の美建築といって差し支えない、
と言われたほど美しい建物である。

建築様式から鎌倉末期あるいは室町初期の建立と推定される。
御本尊の薬師如来像も国重文(旧国宝)。
養老4年(720)創建当時の仏といわれ、
現在は秘仏で五十年目ごとに御開帳を行う。


【寺号石標】



【参道】





【石仏】



【鐘楼堂】



【本堂】


実に渋い本堂です。




重要文化財の御本尊は秘仏です。


【焼香炉】



【案内ポスター】


50年に一度御開帳される御本尊が今年11月20日から23日に御開帳。
これはもう行くしかあるまい。


【土俵】




毎年奉納わんぱく子供相撲大会が行われるそうです。
しかし今年はコロナで中止。


【御堂】





【修行大師】



【大師堂】





【本坊門】



【六体地蔵】



【庫裏】



【本坊】




御朱印は本坊の横の納経所でいただけますが、
今回は一身上の都合でいただきませんでした。(マテ)


最新の画像もっと見る